神大整形マーク 神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)神戸大学マーク

第235号(2024年6月号[24/6/1発行])


毎年6月はリウマチ月間です

リウマチ性疾患(膠原病)は慢性かつ難治性の疾患ですが、その中でも関節リウマチは患者さんの人数が最も多い疾患です。また、近年ではリウマチ患者さんの高齢化も指摘されています。
リウマチ性疾患の征圧を達成するために1987年に設立された公益財団法人日本リウマチ財団は、毎年6月1日から30日までの1ヶ月をリウマチ月間と定めて、講演会等の開催を通じて、リウマチ性疾患に関する正しい知識の普及と啓発に取り組まれています。また、リウマチ患者さんの患者団体である1960年に設立された公益社団法人日本リウマチ友の会も、毎年6-7月に医療講演会や相談会を開催されています。講演会等に参加を希望される方は、日本リウマチ財団ならびに日本リウマチ友の会のホームページをご覧頂くか、直接お問い合わせいただきますようにお願いします。


MTX皮下注射製剤メトジェクト®皮下注の自動注射器製剤が発売されました

葉酸代謝拮抗薬メトトレキサート(methotrexate: MTX) は、関節リウマチ治療の中心的薬剤であることから「アンカードラッグ」と呼ばれ、日本リウマチ学会の関節リウマチ治療ガイドラインでも第一選択薬に位置づけられています。
日本ではMTXは海外から約10年遅れて、1999年に抗リウマチ薬として経口薬(商品名:リウマトレックス®、製造販売:ファイザー)が承認され、今日、多くのリウマチ患者さんが服用されています。一方、2022年11月にMTX皮下注射製剤であるメトジェクト®皮下注(製造販売:日本メディック、販売:エーザイ)が、7.5mg、10mg、12.5mg、15mgの4種類の用量で発売され、在宅自己注射が可能になりました。しかし、メトジェクト®の剤形は、自己注射手技が難しく習得に時間がかかるプレフィルドシリンジ製剤しかなかったことから、オートインジェクター(自動注射器)が普及している生物学的製剤の自己注射に慣れているリウマチ患者さんであってもメトジェクト®の注射は簡単ではなく、オートインジェクター製剤の発売が待望されていました。
この度、2024年5月にオートインジェクター製剤であるメトジェクト®皮下注ペンが新たに発売されました。メトジェクト®のオートインジェクターは、他の製剤でも広く使用されているスイスのイプソメド社の製品です。メトジェクト®皮下注ペンの薬価は、7.5mgペン(0.15mL)が1,938円/本、同10mg(0.20mL)が2,310円/本、同12.5mg(0.25mL)が2,652円/本、同15mg(0.30mL)が2,972円/本で、シリンジ製剤より5〜10%程度割高です。
なお、注射薬の7.5mgと同等と考えられている経口の8mg(4カプセル)の薬価は、先行品で529.6円、後発品では216円〜348.8円ですので、注射薬の方が経口薬より割高になります。

Stacks Image 67
Stacks Image 69

メトジェクト®皮下注7.5mgシリンジ(左)及び同ペン(右)0.15mLの剤形写真



リウマチ教室のご案内(オンラインで開催しています)

神戸大学整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中でより良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております(開催週は月により異なりますので予めご確認ください)。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。
6月のリウマチ教室では、薬剤部の藤原薬剤師からリウマチ患者さんに関わる薬についてお話させていただきますので、ぜひ、ご参加ください。
当院への通院の有無にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。また、Zoomのブレークルーム機能を使用しての個別相談も行っていますので、お気軽にご参加ください。
なお、教室への参加ならびに個別相談はウェブでの事前申し込み制とさせていただきます。



日時:2024年6月27日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
演題:「リウマチ患者さんに関わるお薬の話」
講師:薬剤部 藤原 尚子 薬剤師
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/vEEKdhza1B5t72G2A

Stacks Image 52

日時:2024年7月18日(木)13:30-14:30(第3木曜日です)
演題:「リウマチとお口の管理の必要性」
講師:歯科口腔外科・医療技術部 歯科部門 西井 美佳 歯科衛生士
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/tAaRbKCq6A3E74fh7
Stacks Image 56

日時:2024年8月29日(木)13:30-15:00(第5木曜日、終了時間が異なります)
演題:「リウマチ患者さんとのおしゃべり会」
司会:三浦 靖史 准教授、アシスタント:保健学科学生
参加登録先:
https://forms.gle/tR7B8sv3ACac1eLz8

Stacks Image 21


オンラインリウマチ教室参加申し込み方法

 開催前日の17:00までに上記参加登録先リンクからグーグルフォームを用いてインターネットで事前参加登録をしていただきますようにお願いします。
前日の申し込み締め切り後に、Zoomでの参加に必要なリンク、会議IDとパスワードをお送りします。携帯アドレスをご利用の場合、こちらからの返信を受信できない場合がありますので、PC用のアドレスを登録ください。

皆様のご参加をお待ちしております。
開始時間までにZoomのアプリを予めインストールいただけますとスムーズに参加いただけます。

神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ

リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2024.6.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用

翌月のリウマチだよりはこちら
リウマチだよりのリストに戻る