神大整形マーク 神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)神戸大学マーク

第232号(2024年3月号[24/3/1発行])


「メトトレキサートを服用する患者さんへ 第4版」が発行されました

「一月往ぬる二月逃げる三月去る」と昔から言うとおり、閏年で29日あった2月もあっと言う間に終わって3月に入りましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。春の訪れを目前として、寒暖の差の大きな日が続いており、感染症の流行が続くことが懸念されますが、幸い、2月中旬をピークにインフルエンザや新型コロナウイルス感染症の患者数は減少傾向に転じました。とは言え、まだ様々な感染症が流行していますので、引き続き感染防止対策などの体調管理に務めて頂けますようにお願いします。
さて、葉酸代謝拮抗薬メトトレキサート(methotrexate: MTX)(商品名:リウマトレックス®、製造販売:ファイザー)は、関節リウマチや乾癬性関節炎などの膠原病の治療に広く用いられています。メトトレキサートは、関節リウマチの薬物療法において、生物学的製剤やJAK阻害薬などの分子標的薬が多く登場している今日においても、アンカードラッグと呼ばれる治療の中心的な役割を果たす薬剤です。
日本リウマチ学会は、メトトレキサートが適切に使用されるように、医療従事者向けに2011年にメトトレキサート使用に関するガイドラインを初めて作成し、その後、改訂を繰り返して2023年4月に最新の「関節リウマチにおけるMTX使用と診療の手引き2023年版」を刊行しました。
また、医療従事者向けのガイドラインの改訂に合わせて、日本リウマチ学会が患者さん向けに作成している小冊子「メトトレキサートを服用する患者さんへ」も改訂され、2024年1月に第4版が発行されました。今回の改訂においては、2022年に発売が開始されたメトトレキサートの注射薬であるメトジェクト®皮下注シリンジ(製造販売:日本メダック、販売:エーザイ)に関する記載が追加されるなどの変更が加えられていますが、メトトレキサート使用に際しての注意点、副作用、他の薬との併用や、予防接種についてなど、詳しく、かつ、分かりやすく記載されていますので、メトトレキサートによる治療を受けている関節リウマチや乾癬性関節炎の患者の皆様におかれましては、ぜひ、お読みくださいますようにお願いします。
24ページある「メトトレキサートを服用する患者さんへ第4版」は、以下のリンク:
https://www.ryumachi-jp.com/jcr_wp/media/2024/01/mtx_2024.pdf
あるいは、下記のQRコードから日本リウマチ学会のホームページにアクセスしてダウンロード頂けます。

Stacks Image 46


リウマチ教室のご案内(オンラインで開催しています)

神戸大学整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中でより良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております(開催週は月により異なりますので予めご確認ください)。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。
5月のリウマチ教室では、検査部の大沼臨床検査技師から臨床検査についてお話させていただきますので、ぜひ、ご参加ください。
当院への通院の有無にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。また、Zoomのブレークルーム機能を使用しての個別相談も行っていますので、お気軽にご参加ください。
なお、教室への参加ならびに個別相談はウェブでの事前申し込み制とさせていただきます。




オンラインリウマチ教室のスケジュール(2024年5月)



日時:2023年3月21日(木)13:30-14:30(第3木曜日です)
演題:「関節リウマチと変形性関節症に対する人工関節置換術」
講師・司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/Ee6vXEps5v6TPErQA
Stacks Image 23

日時:2024年4月25日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
開催方法:オンラインと対面でのハイブリッド開催(対面開催の有無は参加希望者数で判断します)
場所:神戸大学医学部附属病院外来診療棟4階 第3会議室
演題:「リウマチ患者さんに作成する装具の変化(仮)」
講師:澤村義肢製作所 戸石 大介 義肢装具士
司会:三浦 靖史 准教授

参加登録先:
https://forms.gle/pttJCNf1BprLaZkT7

オンライン、対面のいずれも要事前参加登録です。
対面での開催の有無は開催前日の19:00頃に登録頂いたアドレスに連絡します。
対面での開催を行わない場合には、対面での参加を希望の方もオンラインでご参加ください。
Stacks Image 21



オンラインリウマチ教室参加申し込み方法

 開催前日の17:00までに上記参加登録先リンクからグーグルフォームを用いてインターネットで事前参加登録をしていただきますようにお願いします。
前日の申し込み締め切り後に、Zoomでの参加に必要なリンク、会議IDとパスワードをお送りします。携帯アドレスをご利用の場合、こちらからの返信を受信できない場合がありますので、PC用のアドレスを登録ください。

皆様のご参加をお待ちしております。
開始時間までにZoomのアプリを予めインストールいただけますとスムーズに参加いただけます。

神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ

リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2024.3.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用

翌月のリウマチだよりはこちら
リウマチだよりのリストに戻る