神大整形マーク 神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)神戸大学マーク

第226号(2023年9月号[23/9/1発行])


新型コロナウイルスワクチンの秋接種について

連日厳しい残暑が続いておりますが、皆様、体調はいかがでしょうか。さて、5月8日から9月19日まで、65才以上の高齢者、12〜64才の基礎疾患を有する方、医療従事者などを対象とした、オミクロン株対応2価ワクチンによる新型コロナウイルスの「令和5年春接種」が行われていますが、9月20日より「令和5年秋接種」が開始になります。秋接種においては、使用されるワクチンが、現在の新型コロナウイルス感染症の流行の主流となっているオミクロン株のXBB.1系統に対応した1価ワクチンに変更になります。これまでの3年間、年末年始に新型コロナウイルス感染症が流行していることから、重症化リスクの高い高齢者などにはXBB系統対応ワクチンの接種が奨められていますが、春接種と異なり、秋接種では、初回接種を終了されている生後6ヶ月以上の全ての方が対象となります。今回もファイザーとモデルナの2社のオミクロン株XBB.1.5対応mRNAワクチンが使用されます(生後6ヶ月~11才はファイザー社のみが使用されます。mRNAワクチンが何らかの理由で接種できない12才以上の方には、従来型ワクチンである武田社のノババックス®も使用されます)。接種回数は1回で、ファイザーとモデルナのワクチンでは前回の接種完了から3か月以上、武田社ワクチンでは前回の接種完了から6か月以上空ける必要があります。今後、お住まいの自治体から秋接種に関する案内が届きますので、免疫抑制薬で治療を受けておられる方は、65才未満であっても接種をご検討いただけましたら幸いです。なお、神戸市では集団接種会場での接種も予定されていますが、多くの自治体で秋接種においては春接種と同様に集団接種会場は設けられていません。その場合、自治体からの通知を確認の上、指定された近隣の医療機関で接種をお受けください。


抗TNFαナノボディ®製剤ナノゾラ®皮下注の
オートインジェクターが承認されました

ナノボディ®(単一ドメイン抗体)という、ラクダ科の動物で生成される軽鎖のない重鎖抗体の抗原結合部位を分離した独自の構造を持つ抗TNFα製剤である抗TNFαナノボディ®製剤ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え)、製造販売:大正製薬)は、昨年12月1日に薬価収載され発売が開始されました。オゾラリズマブの適応症は既存治療で効果不十分な関節リウマチで、用法用量は、通常、成人に1回30mgを4週間の間隔で皮下投与します。
オゾラリズマブは世界に先立って日本で承認され、国内初のナノボディ®製剤です。発売開始後1年間は在宅自己注射ができませんので、現時点では通院での投与が必要ですが、在宅自己注射の解禁に向けて、8月にオートインジェクター製剤(自動注射器)の剤形追加が承認されました。なお、薬価と発売日は未定ですが、決まりましたら当リウマチだよりでお知らせさせていただきます。


Stacks Image 27

ナノゾラ®皮下注30mgオートインジェクターの剤形写真



リウマチ教室のご案内(オンラインで開催しています)

神戸大学整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中でより良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております(開催週は月により異なりますので予めご確認ください)。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。
9月のリウマチ教室では、毎年恒例の音楽を楽しむ会を開催させて頂きますので、ぜひご参加ください。
オンラインでのリウマチ教室は、通常のリウマチ教室への来院が困難な遠方にお住まいの方でも、パソコンあるいはスマートフォンからインターネットへの接続ができれば、当院への通院の有無にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。また、Zoomのブレークルーム機能を使用しての個別相談も行っています。当面の間、リウマチ教室の開催はオンライン行う予定としていますので、自宅からお気軽にご参加ください。
なお、通常の対面での教室と異なり、セキュリティーを保護してオンライン上のトラブルを防止するために、オンライン教室への参加ならびに個別相談はウェブでの事前申し込み制とさせていただきます。


オンラインリウマチ教室のスケジュール(2023年9月-2023年11月)



日時:2023年9月21日(木)13:30-14:50(第3木曜日です、終了時間が異なります)
演題:「健康と音楽」
講師:植草学園大学保健医療学部 山崎 郁子 教授
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/URdyxAYX3BHCCXUN9
Stacks Image 23

日時:2023年10月19日(木)13:30-14:30(第3木曜日です)
演題:「食べて得する!リウマチの食事のコツ」
講師:栄養管理部 真壁 香菜 管理栄養士
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/AKMZUrzec2YCoYY37
Stacks Image 19


日時:
2023年11月30日(木)13:30-14:30(第5木曜日です)
演題:「冬に備えて」
講師・司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/qwNTc2y1CNVBMSZR9
Stacks Image 21



オンラインリウマチ教室参加申し込み方法

 開催前日の17:00までに上記参加登録先リンクからグーグルフォームを用いてインターネットで事前参加登録をしていただきますようにお願いします。
前日の申し込み締め切り後に、Zoomでの参加に必要なリンク、会議IDとパスワードをお送りします。携帯アドレスをご利用の場合、こちらからの返信を受信できない場合がありますので、PC用のアドレスを登録ください。

皆様のご参加をお待ちしております。
開始時間までにZoomのアプリを予めインストールいただけますとスムーズに参加いただけます。

神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ

リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2023.9.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用

翌月のリウマチだよりはこちら
リウマチだよりのリストに戻る