神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)
第227号(2023年10月号[23/10/1発行])
インフルエンザワクチン接種を受けましょう
10月に入って急に涼しくなり、気温の変化に体がついていかないという方もおられるのではないかと思いますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。本来なら一年でも最も過ごしやすい時候ですが、夏の疲れが貯まったこの時期、くれぐれも体調を崩されないように、引き続き、体調管理に努めて頂けますようにお願いします。
さて、新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスを同時に検出できる抗原検査キットの普及などに伴い、今年は小規模ながら春から夏にかけてもインフルエンザの流行が持続していることが明らかになり、9月には増加傾向にあることが報告されています。また、2020年シーズン以降、インフルエンザの大きな流行がなかったため、小児や高齢者を中心にインフルエンザに対する抗体価の低下が示唆されていますことから、小児と感染リスクが高い持病をお持ちの方や高齢者には、インフルエンザワクチンの接種が強く推奨されています。
いよいよ10月になって、インフルエンザワクチン接種の時期となりました。今年度も、新型コロナウイルス感染症流行以前よりは半月早い、10月1日より接種が開始されています(各医療機関での接種の開始日は異なる場合があります)。
2020年度は新型コロナウイルス感染症との同時流行の懸念からインフルエンザワクチン接種希望者が多く、2021年度は供給量が2,867万本と少なく、また供給時期も遅れたため、接種を希望されても受けられない方が出る事態となりましたが、2022年度は新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえて3,649万本も特例的に増産されたため不足は解消しました。2023年度の供給量は3,121万本の予定で(1本で成人2人分)、9月末の時点で年度内供給量の半数を上回る約16,60万本が出荷予定となっています。2022年度より少ないものの、過去5年間の平均使用量は2,779万本/年であることから、今シーズンは十分な量のインフルエンザワクチンが供給されると考えられています。
ところで、今シーズンの季節性インフルエンザワクチンは、A/ビクトリア/4897/2022(IVR - 238)(H1N1)、A/ダーウィン/9/2021(SAN-010)(H3N2)、B/プーケット/3073/2013 (山形系統)、B/オーストリア/1359417/2021(BVR- 26)(ビクトリア系統)の4つの株から構成されており、昨シーズンと較べて、A/H1N1株のみが変更になっています。持病をお持ちの皆様、65才以上の皆様は、ぜひインフルエンザワクチン接種を受けて頂きますようによろしくお願いします。
なお、新型コロナウイルスワクチン接種とインフルエンザワクチン接種の間隔に制限はなく、同じ日に受けることもできますが、インフルエンザワクチン以外は、2週間、空ける必要があります。
神戸大学医学部附属病院でのインフルエンザワクチン接種は10月1日から開始されており、費用は1回5,434円です。65歳以上の神戸市内在住者は公費助成制度があり1,500円です。
リウマチ教室のご案内(オンラインで開催しています)
神戸大学整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中でより良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております(開催週は月により異なりますので予めご確認ください)。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。
実りの秋を迎えて、様々な食材が旨味を増している10月のリウマチ教室では、リウマチの食事療法について真壁管理栄養士からお話をさせていただきますので、ぜひ、ご参加ください。
オンラインでのリウマチ教室は、通常のリウマチ教室への来院が困難な遠方にお住まいの方でも、パソコンあるいはスマートフォンからインターネットへの接続ができれば、当院への通院の有無にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。また、Zoomのブレークルーム機能を使用しての個別相談も行っています。当面の間、リウマチ教室の開催はオンライン行う予定としていますので、自宅からお気軽にご参加ください。
なお、通常の対面での教室と異なり、セキュリティーを保護してオンライン上のトラブルを防止するために、オンライン教室への参加ならびに個別相談はウェブでの事前申し込み制とさせていただきます。
オンラインリウマチ教室のスケジュール(2023年10月-2023年12月)
日時:2023年10月19日(木)13:30-14:30(第3木曜日です)
演題:「食べて得する!リウマチの食事のコツ」
講師:栄養管理部 真壁 香菜 管理栄養士
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:https://forms.gle/NiUhMREcCVp9mESF7

日時:2023年11月30日(木)13:30-14:30(第5木曜日です)
演題:「冬に備えて」
講師・司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:https://forms.gle/qwNTc2y1CNVBMSZR9

オンラインリウマチ教室参加申し込み方法
開催前日の17:00までに上記参加登録先リンクからグーグルフォームを用いてインターネットで事前参加登録をしていただきますようにお願いします。
前日の申し込み締め切り後に、Zoomでの参加に必要なリンク、会議IDとパスワードをお送りします。携帯アドレスをご利用の場合、こちらからの返信を受信できない場合がありますので、PC用のアドレスを登録ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
開始時間までにZoomのアプリを予めインストールいただけますとスムーズに参加いただけます。
神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ
リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2023.10.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用
翌月のリウマチだよりはこちら
リウマチだよりのリストに戻る