神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)
第245号(2025年4月号[25/4/1発行])
令和7年度薬価改定が行われました
桜が美しい時期となりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。さて、今月1日に薬価の中間年改定が行われました。今回、賃金や物価の上昇を踏まえて、2000年度以降で初めて、剤形ごとにかかる最低限の供給コストを確保するために、成分に関係なく設定されている最低薬価が3%引き上げられました。具体的には、最低薬価の錠剤・カプセル剤は10.1円から10.4円に、注射剤(100㎖未満)が97円から100円に、貼付剤(10㎝×14㎝以上)が17.1円から17.6円に改定されました。
一方で、高価な生物学的製剤(バイオ)ならびにJAK阻害薬は以下の通り改定されました。エタネルセプトBSの一部はメーカーによって同規格でも薬価が異なるようになりました。また、JAK阻害薬のうち、スマイラフ®は引き下げ、オルミエント®は小児への適応追加によって引き上げられました。

リウマチ教室のご案内(4月はハイブリッドでの開催を計画しています)
4月のリウマチ教室では、澤村義肢製作所の義肢装具士に、整形靴などのリウマチ患者さん向けの装具について、対面とオンラインでのハイブリッドで展示とお話をさせていただきますので、ぜひ、ご参加ください。
対面での開催の有無については参加登録の記載をご確認ください。
現地では、装具や自助具などの展示を行い実物に触れて頂く予定です。
当院への通院の有無にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。また、Zoomのブレークルーム機能を使用しての個別相談も行っていますので、お気軽にお申し込みください。
なお、教室への参加ならびに個別相談はウェブでの事前申し込み制とさせていただきます。
日時:2025年4月17日(木)13:30-14:30(第3木曜日です)
開催方法:オンラインと対面でのハイブリッド開催(対面開催の有無は開催1週間前までにご登録頂いた参加予定者数で判断させて頂きます)
(オンライン、対面のいずれも要事前登録)
場所:神戸大学医学部附属病院外来診療棟4階 談話室(神戸市中央区楠町7-5-1)
演題:「リウマチ患者さんの装具に関するお話」
講師:澤村義肢製作所 義肢装具士、司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:https://forms.gle/4DVnkxjsoFWkGtsV9

日時:2025年5月29日(木)13:30-14:30(第5木曜日です)
演題:「自宅で毎日できる簡単なRA体操の紹介とその継続効果について」
講師:兵庫医科大学看護学部 神崎 初美 教授
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:https://forms.gle/1joVffuiR4jkFmSt7

日時:2025年6月26日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
演題:「リウマチとお口の管理の必要性」
講師:歯科口腔外科・医療技術部 歯科部門 西井 美佳 歯科衛生士
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:https://forms.gle/yJUEPJbaNasbtErG9

日時:2025年7月24日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
演題:「知って納得!臨床検査のはなし」
講師:検査部 大沼 健一郎 主任臨床検査技師
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:https://forms.gle/GnQuhxTgvwVk1Pk48

オンラインリウマチ教室参加申し込み方法
開催前日の17:00までに上記参加登録先リンクからグーグルフォームを用いてインターネットで事前参加登録をしていただきますようにお願いします。
前日の申し込み締め切り後に、Zoomでの参加に必要なリンク、会議IDとパスワードをお送りします。携帯アドレスをご利用の場合、こちらからの返信を受信できない場合がありますので、PC用のアドレスを登録ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
開始時間までにZoomのアプリを予めインストールいただけますとスムーズに参加いただけます。
神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ
リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2025.4.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用
翌月のリウマチだよりはこちら
リウマチだよりのリストに戻る