神大整形マーク 神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)神戸大学マーク

第252号(2025年11月号[25/11/1発行])


インフルエンザが流行期に入っています

10月中頃より急激に気温が下がって、夏からいきなり冬に季節が変わったように感じた方が少ないのではないでしょうか。余りに急激な変化に、「秋は何処に行ったの?!」と嘆きの声も聞こえてきますが、皆様の体調はいかがでしょうか。
さて、兵庫県は10月16日に、10月6日〜12日の県内164のインフルエンザ患者数の定点調査を行っている医療機関での1週間あたりの報告数が、流行の目安となる1を上回る1.14となったことから、インフルエンザが流行期に入ったことを宣言しました。10月13日〜19日は2.66、直近の10月20日〜26日は5.85と、インフルエンザの患者数の増加は続いております。定点調査の数値が10を超えると注意報、30以上になると警報になりますので、まだ、注意報は出されていませんが、10月20日〜26日の週で、学級閉鎖52件、学年閉鎖10件、学校閉鎖1件と、児童における流行も広がっておりますことから、今後、さらに流行が広がることが懸念されます。
皆様におかれましては、インフルエンザワクチンを未だ接種されていない場合には、速やかに接種されることとお勧めします。また、接種を済まされていても、インフルエンザに掛かるリスクはありますので、これまで以上に、マスクの着用、手洗い・うがいの徹底など、感染予防対策を実施くださいますようにお願いします。



インフリキシマブBS2の販売終了ついて

関節リウマチ、乾癬、強直性脊椎炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、ベーチェット病によるぶどう膜炎など、多くの疾患の治療に使用されている生物学的製剤インフリキシマブ(先発品:レミケード®、製造販売:田辺三菱製薬)の後続品(バイオシミラー)は、現在3つの製剤(BS1〜3)が上市されていますが、このうち、2番目に登場した後続品であるインフリキシマブBS2は、あゆみ製薬からインフリキシマブBS「あゆみ」、日医工からインフリキシマブBS「日医工」として、それぞれ発売されてきました。このうち、インフリキシマブBS「あゆみ」は、規格に適合した製品が確保できないとのことで2024年11月から供給が停止していましたが、再開の目処が立たないことを理由に2025年10月に発売中止が発表されました。また、同一製品であるインフリキシマブBS「日医工」は、在庫があってこれまで供給が続いてきましたが、在庫がなくなった時点で販売が中止されることが2025年10月に発表されました。インフリキシマブBS「日医工」の在庫が尽きる時期は現時点では2026年5月と予想されています。そのため、現在、インフリキシマブBS2で治療中の患者さんにおかれましては、在庫が尽きた時点で他のインフリキシマブBS(BS1あるいはBS3)に切り替えさせて頂くことになります。
後続品に限らず、製薬各社には薬剤の安定供給を強く願う次第です。ご心配をお掛けしますが、該当するインフリキシマブBSで治療中の患者さんには個別にご説明させて頂きますので、ご理解のほど何とぞよろしくお願いします。







リウマチ教室のご案内
(オンラインかハイブリッドで開催しています)

神戸大学整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中でより良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております(開催週は月により異なりますので、予めリウマチだよりか、神戸大学医学部附属病院のホームページでご確認ください)。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。
11月のリウマチ教室では、河野理学療法士から、リウマチ患者さんの疼痛の自己管理に関する講演を行う予定です。12月は例年通り、年末につきリウマチ教室はお休みとさせて頂き、新年1月は、年始に際して、2026年のリウマチ治療の展望について、三浦准教授からお話させていただきます。
当院への通院の有無にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。また、Zoomのブレークルーム機能を使用しての個別相談も行っていますので、お気軽にお申し込みください。




日時:2025年11月20日(木)13:30-14:30(第3木曜日です)
演題:「リウマチ患者さんの痛みに対するセルフケア」(オンラインのみ)
講師:リハビリテーション部 河野 萌々 理学療法士
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/8pzq9fgTSPniXbBdA




Stacks Image 142


12月は年末につきリウマチ教室はお休みです





日時:2026年1月22日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
演題:「2026年リウマチ治療の展望」(オンラインのみ)
講師・司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/7iXoZ7jtmDQTc2EcA




Stacks Image 168


オンラインリウマチ教室参加申し込み方法

開催前日の17:00までに上記参加登録先リンクからグーグルフォームを用いてインターネットで事前参加登録をしていただきますようにお願いします。
前日の申し込み締め切り後に、Zoomでの参加に必要なリンク、会議IDとパスワードをお送りします。携帯アドレスをご利用の場合、こちらからの返信を受信できない場合がありますので、PC用のアドレスを登録ください。

皆様のご参加をお待ちしております。
開始時間までにZoomのアプリを予めインストールいただけますとスムーズに参加いただけます。

神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ

リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2025.11.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用


リウマチだよりのリストに
戻る