神大整形マーク 神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)神戸大学マーク

第251号(2025年10月号[25/10/1発行])


ゴリムマブ(シンポニー®)のバイオ後続品が承認されました

9月に、ヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤ゴリムマブ(遺伝子組換え)(商品名:シンポニー®、製造発売:ヤンセンファーマ、販売:田辺三菱製薬)の初めてのバイオ後続品である、ヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤ゴリムマブ(遺伝子組換え) [ゴリムマブ後続1]製剤ゴリムマブBS皮下注50mgシリンジ「F」(製造発売(輸入):富士製薬工業)が承認されました。[ゴリムマブ後続1]はアイスランドに本社があるバイオ後続品に特化した製薬会社、アルボテック社が開発したバイオ後続品のひとつです。
先行品のシンポニー®の国内での適応症は、「既存治療で効果不十分な関節リウマチ(関節の構造的損傷の防止を含む)」と、「中等症から重症の潰瘍性大腸炎の改善及び維持療法(既存治療で効果不十分な場合に限る)」の2つですが、[ゴリムマブ後続1]は、「既存治療で効果不十分な関節リウマチ(関節の構造的損傷の防止を含む)」に適応症が限定されています。また、[ゴリムマブ後続1]は在宅自己注射を行うことができますが、発売される剤形はニードルガード付きプレフィルドシリンジ製剤(写真)のみで、現時点では先行品のシンポニー®にあるオートインジェクター(自動注射器)製剤の発売予定はありませんので、シンポニー®の自己注射を行っていて後続品への切り替えを希望される場合には注意が必要です。今後、薬価収載され発売が開始されましたら、改めて皆様にお伝えさせていただきます。

Stacks Image 154

ゴリムマブBS皮下注50mgシリンジ「F」の剤形写真


トシリズマブ(アクテムラ®)のバイオ後続品が承認されました

同じく9月に、ヒト化抗ヒトIL-6レセプターモノクローナル抗体製剤トシリズマブ(遺伝子組換え)(商品名:アクテムラ®、製造発売:中外製薬)の初めてのバイオ後続品である、ヒト化抗ヒトIL-6レセプターモノクローナル抗体製剤トシリズマブBS(遺伝子組換え) [トシリズマブ後続1]製剤トシリズマブBS(製造発売:セルトリオン・ヘルスケア・ジャパン)も承認されました。
[トシリズマブ後続1]は、韓国のセルトリオンが開発したバイオ後続品のひとつです。
[トシリズマブ後続1]の適応症は、皮下注射製剤が「既存治療で効果不十分な関節リウマチ(関節の構造的損傷の防止を含む)」、静脈注射製剤が「既存治療で効果不十分な関節リウマチ(関節の構造的損傷の防止を含む)」、「多関節に活動性を有する若年性特発性関節炎」、「全身型若年性特発性関節炎」、「キャッスルマン病」、「悪性腫瘍治療に伴うサイトカイン放出症候群」です。
先行品のアクテムラ®の皮下注射製剤の適応症である「高安動脈炎」、「巨細胞性動脈炎」、静脈注射製剤の適応症である「成人発症スチル病」、「SARS-CoV-2による肺炎(コロナ肺炎)」には、後続品を使用することはできません。
[トシリズマブ後続1]の皮下注射製剤には、プレフィルドシリンジとオートインジェクターの2つの剤形が用意されていますが、アクテムラ®と注射器の形状は異なります。静脈注射製剤は、アクテムラ®と同様に80mg、200mg、400mgの3種類のバイアルが用意されています。今後、薬価収載され発売が開始されましたら、改めて皆様にお伝えさせていただきます。




リウマチ教室のご案内
(オンラインかハイブリッドで開催しています)

神戸大学整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中でより良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております(開催週は月により異なりますので、予めリウマチだよりか、神戸大学医学部附属病院のホームページでご確認ください)。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。
10月のリウマチ教室では、小林管理栄養士から、関節リウマチの食事療法に関する講演を、11月の教室では、河野理学療法士から、リウマチ患者さん疼痛の自己管理に関する講演を行う予定です。
当院への通院の有無にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。また、Zoomのブレークルーム機能を使用しての個別相談も行っていますので、お気軽にお申し込みください。




日時:2025年10月30日(木)13:30-14:30(第5木曜日です)
演題:「やってみよう!今日からできるリウマチの食事療法」(オンラインのみ)
講師:栄養管理部 小林 仁美 管理栄養士
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/B15QD6h5LKQPysrx9




Stacks Image 138



日時:2025年11月20日(木)13:30-14:30(第3木曜日です)
演題:「リウマチ患者さんの痛みに対するセルフケア」(オンラインのみ)
講師:リハビリテーション部 河野 萌々 理学療法士
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/8pzq9fgTSPniXbBdA




Stacks Image 142


12月は年末につきリウマチ教室はお休みです




オンラインリウマチ教室参加申し込み方法

開催前日の17:00までに上記参加登録先リンクからグーグルフォームを用いてインターネットで事前参加登録をしていただきますようにお願いします。
前日の申し込み締め切り後に、Zoomでの参加に必要なリンク、会議IDとパスワードをお送りします。携帯アドレスをご利用の場合、こちらからの返信を受信できない場合がありますので、PC用のアドレスを登録ください。

皆様のご参加をお待ちしております。
開始時間までにZoomのアプリを予めインストールいただけますとスムーズに参加いただけます。

神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ

リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2025.10.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用


リウマチだよりのリストに
戻る