第14回兵庫補助犬研究会 開催のご案内

深緑の候、
皆様におかれましては体調にお変わりありませんでしょうか。
さて、兵庫補助犬研究会は、リハビリテーション、医療、福祉、補助犬育成事業の現場でご活躍の皆様の間で、身体障害者補助犬に関する最新の情報を共有することにより、補助犬の社会的認知と普及を促進する目的で、2008年に設立、2009年に第1回研究会を開催し、新型コロナウイルス感染症のため開催が延期となった2020年を除いて、2022年までに13回の研究会を開催してまいりました。
2021年の再開以降は新型コロナウイルス感染症対策としてオンラインで開催いたしましたが、本年度も完全オンラインで、6月24日(土)午後に第14回研究会を開催することといたしました。
身体障害者補助犬に関心をお持ちの皆様のご参加を心からお待ちしております。
なお、参加に当たっては事前登録をお願いします。
Zoomのキャパシティ制限がありますので、お早めにご登録ください。
それでは、時候柄くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
謹白
代表世話人:神戸大学大学院 三浦 靖史
代表世話人: 神沢 信行
第14回兵庫補助犬研究会開催のご案内
【日時】2023年6月24日(土) 14:00~16:05
【会場】オンラインのみ
【参加費】無料
プログラム(敬称略、2023年6月22日現在)
14:00-14:05
開会の辞 神戸大学大学院 保健学研究科 三浦 靖史
14:05-14:15
来賓挨拶 日本介助犬使用者の会 会長 木村 佳友
メッセージ紹介 宝塚市長 山﨑 晴恵
一般社団法人日本身体障害者補助犬学会 理事長 秋田 裕
社会福祉法人日本介助犬協会 理事長 高柳 友子
14:15-14:55
補助犬デモンストレーション
・盲導犬
公益財団法人 関西盲導犬協会 訓練部 盲導犬訓練士 髙橋 美冬
・介助犬
特定非営利活動法人 兵庫介助犬協会 北澤 光大、千葉介助犬協会 秋山 美樹
・聴導犬
公益社団法人 日本聴導犬推進協会
14:55- 15:00
休憩
15:00- 16:00
講演 座長 三浦 靖史
「身体障害者補助犬法をめぐる状況について」
厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 企画課 自立支援振興室 河野 健資
16:00- 16:05
閉会の辞 神沢 信行
【参加申し込み方法】
以下のリンクから、6月23日(金)の17:00までに事前参加登録を行って頂きますようにお願いします。
ご登録頂いたメールアドレスにZoomのIDとパスワードを6月23日(金)の19時頃にお送りする予定です。
案内メールが6月23日(金)20時以降に届かない場合には、事務局までお問い合わせくださいますようにお願いします。
なお、Zoomのキャパシティ上、参加者数には上限がありますので、 希望者多数の場合、先着順とさせて頂きますため、お早め目に申し込みいただけましたら幸いです。
キャパシティに余裕のある場合には、当日の13:00まで受付を継続しますが、その場合の案内メールの送信は開始直前となりますので、ご注意ください。
https://forms.gle/PoRAWi9gxGFEXkSt5
Zoomを使用されるのが初めての場合、予め、PC等にインストールしておいていただくとスムーズに参加頂けます。
問合せ先: 兵庫補助犬研究会 事務局 三浦 靖史
神戸大学大学院 保健学研究科 リハビリテーション科学領域
〒654-0142 神戸市須磨区友が丘7-10-2
e-mail: miura■kobe-u.ac.jp ※メール送信の際は■を@に変換して下さい