今日の我が国の医療を取り巻く厳しい環境の中で、次代の医療を担う、優秀かつ高い志しを持った医療職を養成する医学部(医学科・保健学科)と、より高い専門性の確立と優れた研究を目指した医学系大学院(医学研究科・保健学研究科)の重要性は増しております。人材の育成と同時に、患者さんとご家族と医療・福祉専門職者が、力を合わせて行うリハビリテーション、リウマチ治療、障碍者支援、そして、世界に通用する研究を行うべく、全力を尽くして頑張りたいと思いますので、皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。

三浦 靖史
Stacks Image 12
プロフィール

三浦 靖史 (みうら やすし)

神戸大学 大学院 
保健学研究科 リハビリテーション科学領域 運動機能障害学分野
医学研究科 整形外科学講座 リウマチグループ
准教授、principal investigator

神戸大学医学部附属病院リハビリテーション部
副部長

1965年 大阪府吹田市生まれ、中学まで高槻市で過ごす
1983年 大阪府立茨木高校卒業

1989年 神戸大学医学部医学科卒業、神戸大学整形外科入局
1994年 神戸大学大学院医学研究科修了、医学博士

神戸大学医学部附属病院、兵庫県立こども病院、兵庫県立のじぎく療育センター、テキサス大学サウスウェスタン医療センター、国立加古川病院、兵庫県立淡路病院、ニューヨーク大学ノースショア大学病院にて臨床及び研究を行う

2002年 神戸大学医学部保健学科膠原病学寄附講座(日本抗体研究所)開設に伴い、寄附講座助教授として保健学科に赴任
2006年 医療基礎学講座助教授に就任
2007年 助教授から准教授に呼称変更
2008年 大学院化に伴い、保健学研究科リハビリテーション科学領域運動機能障害学分野准教授に就任、医学研究科外科系講座整形外科学准教授を兼担

2010年 神戸大学医学部附属病院リハビリテーション部副部長に就任
2011年3月 PI(principal investigator:研究責任者)准教授制度発足に伴い、PIに就任


日本リウマチ学会指導医、同専門医、同評議員
日本リハビリテーション医学会指導医、 同専門医、同認定臨床医、同代議員、近畿地方会幹事
日本整形外科学会認定整形外科専門医、同リウマチ医、同スポーツ医、同運動器リハビリテーション医
日本障がい者スポーツ協会公認パラスポーツ医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
日本医師会認定産業医
日本リウマチ財団登録リウマチ医
日本旅行医学会認定医
DAN JAPAN DD NET登録医

神戸市看護大学特別講師
神戸看護専門学校非常勤講師