2006 ORS Chicagoにて

 

平成18年度(2006年)学部講義

平成18年度(2006年)前期

学部:保健学科

リハビリテーション医学(月曜1限)(理学、作業2回生)

第1回  (4/10)講義の概要説明、リハ概論内容の復習

第2回  (4/17) 関節リウマチ

          (4/24) 日本リウマチ学会のため休講

第3回    (5/1) 切断

第4回    (5/8) 脊椎疾患

          (5/15)創立記念日のため休講

第5回  (5/22) 脊髄損傷

第6回  (5/29) 神経筋疾患

第7回    (6/5)     脳卒中1

第8回  (6/12) 脳卒中2、脳外傷

第9回  (6/19)脳性麻痺、小児疾患

第10回(6/26) 高齢者疾患

第11回  (7/3)四肢外傷、スポーツ外傷

第12回(7/10)呼吸器疾患、循環器疾患

          (7/17) 海の日のため休講


遺伝子検査学(月曜3限)(検査3回生)

第1回  (4/10)講義の概要、倫理的課題と遺伝カウンセリング

第2回  (4/17) 核酸、遺伝子の構造

          (4/24) 日本リウマチ学会のため休講

第3回    (5/1)遺伝子発現と蛋白質

第4回    (5/8) 染色体の構造、機能と染色体異常

          (5/15)創立記念日のため休講

第5回  (5/22) PCRとシークエンス

第6回  (5/29) クローニングとハイブリダイゼーションによる遺伝子解析

第7回    (6/5)     ゲノムと遺伝子マッピング

第8回  (6/12) DNA損傷と修復

第9回  (6/19)癌ウイルス、癌

第10回(6/26) 遺伝子診断、遺伝性疾患、遺伝子治療

第11回  (7/3)遺伝子、染色体検査の手技、遺伝子診断手技

第12回(7/10)その他の遺伝子工学(改変動物、応用、胚性幹細胞など)

          (7/17) 海の日のため休講


移植管理学(月曜2限)(理学3回生、検査4回生)オムニバス

第1回  (5/1)組織移植と運動器の移植

第2回  (5/8) 人工材料及び人工関節


解剖学II(火曜4・5限)(検査2回生) オムニバス

第1回  (4/18)    運動器(骨・関節)

第2回    (5/2) 運動器(筋・靭帯)


発達障害特論(月曜4限)(作業4回生) オムニバス

(5/1)運動器II


大学教育センター(六甲台)

教養原論身体の成り立ちと働き(木曜1限)(他学部1回生) オムニバス

第1回 (4/20)     運動器のしくみ

第2回 (7/6)       感覚器のしくみ


医学概論(火曜3限)(保健学科、医学科1回生) オムニバス

(6/6)        リハビリテーション


平成18年度(2006年)後期

学部:保健学科

スポーツ医学(月曜1限)(理学、作業3回生)

第1回     (10/2)   アンケート、スポーツ医学総論・生理学

             (10/9)  体育日のため休講

第2回   (10/16)    運動による健康づくり、健康管理・スポーツ栄養学

第3回   (10/23)    スポーツ障害総論:内科的障害

第4回   (10/30)    スポーツ障害総論:整形外科的障害(1)

第5回     (11/6)    スポーツ障害総論:整形外科的障害(2)

           (11/13)    アメリカリウマチ学会のため休講

第6回   (11/20)    スポーツ障害総論: 整形外科的障害(3)、成長期のスポーツ医学

第7回   (11/27)    女性のスポーツ医学、中高年のスポーツ医学

第8回     (12/4)    競技別スポーツ障害

第9回   (12/11)    スポーツと精神医学

第10回 (12/18)    障害者のスポーツ医学、高・低気圧環境下でのスポーツ医学

           (12/25)    冬休みのため休講

               (1/1)    元日のため休講

               (1/8)    成人の日のため休講

第11回   (1/15)    応急処置、メディカルチェック、ドーピング

第12回   (1/22)    スポーツリハ体験談、自分の目指すスポーツ医学について討論


リハビリテーション概論(金曜4限)(理学、作業1回生)

第1回     (10/6)     講義の概要説明、医学概論の復習

            (10/13)     一斉清掃

第2回    (10/20)    リハビリテーションの定義、概念

第3回    (10/27)     疾病と障害

              (11/3)   文化の日のため休講

            (11/10)   アメリカリウマチ学会のため休講

第4回    (11/17)     障害の評価

第5回    (11/24)     障害と心理

第6回      (12/1)     人間活動と発達

第7回      (12/8)     職業的リハビリテーション

第8回    (12/15)     教育的リハビリテーション

第9回    (12/22)     社会的(地域)リハビリテーション

            (12/29)     冬休みのため休講

                (1/5)     冬休みのため休講

第10回    (1/12)     リハビリのチームアプローチと社会保障体制

              (1/19)     センター試験準備のため休講

第11回    (1/26)     リハ体験談、自分の目指すリハについて討論


医学科(大倉山)

整形外科(医学科4回生) オムニバス

(9/28)4限 関節リウマチ


大学教育センター(六甲台)

健康スポーツ科学(月曜3限)(海事科学部1回生)オムニバス

第1回    (10/16)    スポーツ医学総論・生理学

第2回    (10/30)    スポーツ障害:内科的障害

             (11/13)  アメリカリウマチ学会のため休講

第3回     (11/27)    スポーツ障害:整形外科的障害(1) 下肢

第4回     (12/11)    スポーツ障害:整形外科的障害(2)上肢・体幹

             (12/25)    冬休みのため休講

                 (1/8)    成人の日のため休講

第5回       (1/15)    競技別スポーツ障害

第6回       (1/22)    応急処置、メディカルチェック、ドーピング


講義のトップに戻る