学部:保健学科(名谷キャンパス)

遺伝子検査学1(月曜3限)(検査3回生)

第1回  (4/11)遺伝子検査の概要、倫理的課題と遺伝カウンセリング

第2回  (4/18) 核酸、遺伝子の構造

第3回  (4/25)遺伝子発現と蛋白質

第4回  (5/2)染色体の構造、機能と染色体異常

第5回  (5/9) PCRとシークエンス

第6回  (5/16) クローニングとハイブリダイゼーションによる遺伝子解析

第7回  (5/23)    ヒトゲノムと遺伝子マッピング

    (5/30) 休講

第8回  (6/6) DNA損傷と修復

第9回  (6/13)癌、ウイルス、臨床における最新の遺伝子検査

第10回 (6/20) 遺伝性疾患、遺伝子治療

第11回 (6/27)染色体検査の手技、遺伝子診断

第12回 (7/4)      万能幹細胞と遺伝子改変動物、遺伝子検査の応用

第13回 (7/11)  遺伝子診断に関するグループディスカッション

     (7/18) 海の日のため休講  



移植管理学(月曜1-2限, 集中開講)(理学4回生、検査4回生)オムニバス

第1回  (4/18) 1限 組織移植(骨・軟骨、バイオテクノロジーを使った培養細胞など)

第2回  (4/18) 2限 人工関節・眼内レンズ・人工材料


フィジカルアセスメント実習(集中開講)(看護3回生)オムニバス

6/13(月)4-5限  骨・関節・筋肉の観察


整形外科学(木曜5限)(理学、作業2回生)

第1回  (4/7)        オリエンテーション、整形外科の歴史、整形外科基礎科学

第2回  (4/14)  整形外科診断学(診察法、検査)、整形外科治療法(保存療法、手術)            

第3回  (4/21) 炎症性疾患(骨・関節感染症、非感染性関節疾患)

第4回  (4/28)      炎症性疾患(関節リウマチ)

      (5/5) こどもの日のため休講

第5回  (5/12)      退行性関節疾患(変形性関節症)

第6回  (5/19)      循環障害、壊死性疾患、先天性疾患、骨系統疾患

    (5/26) 休講

第7回  (6/2)        代謝性疾患、骨・軟部腫瘍

第8回  (6/9)       疾患各論(上肢)

第9回  (6/16)      疾患各論(脊椎)

第10回 (6/23)     疾患各論(下肢)
第11回 (6/30)     外傷(軟部、骨、関節)

第12回 (7/7)     外傷(脊髄損傷、末梢神経損傷) 

第13回 (7/14)   スポーツ障害、運動器リハビリテーション

予備日  (7/21)


リハビリテーション概論(金曜5限)(理学、作業1回生)

第1回  (4/8)    リハビリテーションの定義、概念

第2回  (4/15)  疾病と障碍1

      (4/22) 休講

      (4/29) 昭和の日のため休講

第3回  (5/6) 疾病と障碍2                                    

第4回  (5/13)      障碍の評価1

第5回  (5/20)      障碍の評価2

    (5/27) 休講

第6回  (6/3)        障碍の心理

第7回  (6/10)      発達と教育的リハビリテーション

第8回  (6/17)      職業的リハビリテーション

    (6/24)      休講

第9回  (7/1)        地域・社会的リハビリテーション
第10回
(7/15)     リハ体験談、自分の目指すリハについて討論


大学教育センター(六甲台キャンパス)

教養原論身体の成り立ちと働き(木曜1限)(他学部1回生) オムニバス

第1回  (6/16)     運動器のしくみ

第2回  (6/23)     外界からの情報キャッチ:感覚器のしくみ



講義のトップに戻る

 

平成23年度(2011年)前期学部講義・実習