第61号(2009年12月号[09/12/1発行])
 いよいよ師走を迎え、寒さも本番になって参りましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。新型インフルエンザに関する様々な話題が日々流れていますが、今回も新型インフルエンザに関する情報を中心にお伝えします。

新型インフルエンザ第6報:インフルエンザワクチン情報
 月に1回の発行のリウマチだよりでは、最新かつ多くの情報をお伝えするのが困難なため、「リウマチ患者さんへの新型インフルエンザワクチン接種情報」のホームページを設けております。インターネットが使用可能な方は、http://www2.kobe-u.ac.jp/~ymiuraから参照いただけましたら幸いです(パソコンのみ、携帯電話からのアクセスには対応しておりません)。
 当大学病院では、11月16日より、当病院に継続して通院中で、かつ、基礎疾患があるなど、厚生労働省の定めた優先接種対象となるかかりつけ患者さんに限定して、予約制(小児、妊婦を除く)にて新型インフルエンザワクチンの接種を実施しております。ワクチン接種の予約は次回の診察時に主治医にお申し出ください。電話ならびにメールでの予約受付は一切行っておりませんのでご了承ください。
 ワクチン接種は、平日(月曜日ー金曜日)の午前と午後に、全て予約で感染症内科の新型インフルエンザワクチン接種外来で実施していますが、11月26日より、利便性を考慮して、当日予約での接種も実施しています。この場合、受診日の午前中(12:00まで)に主治医が予約を行った場合に、同じ日の午後(13:00-15:30)にワクチン接種を受けた頂くことができます。ただし、病院全体で1日12人までとなりますので、当日予約枠に空きがない場合には、後日の予約をお取りさせて頂きますので、ご了承いただきますようお願いします。
 なお、厚生労働省は、11月11日に基礎疾患のある成人への新型インフルエンザワクチン接種を、2回から1回に変更しました(著しく免疫反応が抑制されていると考えられる場合には、個別に医師と相談の上、2回接種を行う場合もあります)。そのため、新型インフルエンザワクチンの接種費用は3,600円です(1回接種の場合。健康保険の対象外のため自費。どの医療機関でも同額です)。
 院内でのワクチン接種の実施場所は、病院1階の正面入口から入ってすぐ左手にある総合内科(国際診療部・救急受付と同じ場所)になりますので、予約をお持ちの患者さんは予約日時に総合内科受付にお越し下さい。なお、予約券には、「新型ワクチン接種外来」と記載されています。ただし、予約がありましても、接種が可能かどうかの最終的な判断は接種担当医によって行われますので、接種が確約される訳ではありませんことをご了承下さい。
 また、かかりつけ医での接種を希望される患者さんには、優先接種対象者証明書を発行いたしますので、希望される患者さんは主治医までお申し出下さい。発行手数料は不要ですが、発行に当たり受診をしていただく必要があります。
 なお、近日中には、最優先以外の基礎疾患を持つ患者さんへの新型インフルエンザワクチンの接種が開始される予定ですので、時期が決定されましたらホームページでお伝えする予定です。
 一方、本年は季節性インフルエンザワクチンの生産量が昨年の8割しかないことから、需要に対して供給が大きく不足しており、多くの医療機関が季節性インフルエンザワクチンの接種受付を終了しています。今後、季節性インフルエンザワクチン接種をご希望の皆様は、お手数ですが、各自でお近くの医療機関に実施状況についてお問い合わせ頂きますようにお願いします。

整形外科外来看護スタッフ交代のお知らせ
 村田看護師が皮膚科に移動され、11月から、小阪、大山両看護師が新たに整形外科外来に加わりましたので、日高副看護師長、伊藤看護師とともに、よろしくお願いいたします。
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP®)の入荷再開について
 肺炎球菌は細菌性肺炎の原因となる最も頻度が高い細菌です。新型インフルエンザの出現に伴い、インフルエンザや風邪をこじらせて肺炎球菌による細菌性肺炎になるのを防ぐために、肺炎球菌に対するワクチン接種が積極的に行われています。肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP®)は、不活化ワクチンですので、免疫抑制剤や生物学的製剤を使用しているリウマチ患者さんも接種を受けることができます。肺炎球菌ワクチンは大学病院でも接種することができ、その場合の費用は約5,000円です。世界的な需要の急増に製薬会社の供給が追いつかず品切れになっていましたが、11月より少量ずつですが入荷が再開しましたので、接種を希望される患者さんは主治医までお申し出ください。ワクチンの在庫があり体調に問題がなければ、その日に接種が可能です。
 
整形外科リウマチ教室のご案内
 整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に、関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中で、より良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております。教室は、予約不要で参加費無料です。整形外科に通院中の患者さんだけではなく、他の医療機関や診療科で治療を受けておられる患者さんやご家族、医療、教育関係者の方々もご参加いただけます。
 12月は年末につきリウマチ教室はお休みですが、年明け1月のリウマチ教室では、三浦准教授から、2009年秋にヨーロッパ及び米国リウマチ学会から発表された新しいリウマチ診断基準に基づく早期診断と早期からの積極的な薬物療法に関する講演を予定しています。来年もリウマチ教室にご期待下さい。
これからのリウマチ教室の予定 

第2回神戸海星病院リウマチ教室のご案内
 関連病院である神戸海星病院との共催で、4ヶ月毎に土曜日にリウマチ教室を開催しています。大学病院での平日のリウマチ教室に参加することが困難な皆様は、こちらにもご参加ください。
日時:2010年3月6日(土)午後 詳細は近日中に発表予定ですので、もうしばらくお待ちください。
リウマチだよりもいよいよ6年目に入りました。これからもご愛読いただけましたら幸いです。
それでは、楽しいクリスマスと良い新年をお迎えください。皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

翌月のリウマチだよりはこちら 
リウマチだよりのリストに戻るInfluenza.htmlInfluenza.htmlhttp://www2.kobe-u.ac.jp/~ymiurahttp://www.hosp.kobe-u.ac.jp/consultation/chalkface.htmlriumachi_bianri1001.htmlriumachidayori.htmlshapeimage_1_link_0shapeimage_1_link_1shapeimage_1_link_2shapeimage_1_link_3shapeimage_1_link_4shapeimage_1_link_5

神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)