関西がんのリハビリテーション研究会
関西がんのリハビリテーション研究会
第8回 関西がんのリハビリテーション研究会のご案内(終了しました)
謹啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
関西がんのリハビリテーション研究会は、がんのリハビリテーションの確立と、エビデンスの構築を目的に2010年に設立されました。
第8回研究会を以下の通り開催いたしますので、がんの治療やリハビリテーションに興味をお持ちの皆様に、是非ともご参加いただきたくご案内申し上げます。
謹白
当番運営委員 滋賀県立成人病センター 川上 寿一, 赤田 直軌, 平川 圭子
がんとともに生きる
それを支えることを考える
シンポジウム
第3回滋賀県がんのリハビリテーション研修会
第8回関西がんのリハビリテーション研究会
第35回がん診療セミナー
このシンポジウムでは、当事者、それを支える家族会や訪問看護師、医療機関のリハビリテーシ ョンスタッフなどが一堂に会し、それぞれの立場から、がんとともに生きていくうえで何が必要なのか、どうしていくのかなどを、皆さんとともに考える機会としたいと思います。参加して頂きたいのは、県民の皆さまです!ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時::2012 年 11 月 23 日(金・祝)13:00~受付開始
第1部:13:30~15:00 第2部:15:15~16:45
開催場所:滋賀県立成人病センター 研究所講堂
〒524-8524 滋賀県守山市守山五丁目4番30号
JR 東海道本線「守山」駅からバス約10分(「成人病センター」バス停下車)、
あるいは徒歩約25分
第1部:『がんとともにどう生きるか、どう支えるか』 ~自己実現に向けて~
県民の皆さま・がん医療に携わる専門職等が対象です
1.「当事者の立場から」
滋賀県がん患者団体連絡協議会 会長 あけぼの滋賀 代表 菊井 津多子 氏
2.「家族の立場から」
滋賀県がん患者団体連絡協議会 副会長 きらら会 がん患者と家族の会 会長 末松 智子 氏
3.「訪問看護ステーションの看護師の立場から」
彦根市立病院 訪問看護ステーションほほえみ 所長 柴田 恵子 氏
4.「病院勤務のセラピストの立場から」
滋賀医科大学医学部附属病院 リハビリテーション科 前川 昭次 氏
滋賀県立成人病センター リハビリテーション科 弘部 重信 氏
第2部:『がん患者へのリハビリテーションの取り組みについて』
県内各がん診療連携拠点病院・関西がんリハ研究会の皆さまが対象です
(ご興味のある方はどなたでも聴講が可能です)
大阪府立成人病センター リハビリテーション部 池田 聖児 氏
大阪医科大学 リハビリテーション医学教室 助教 高橋 紀代 氏
県内各がん診療連携拠点病院
座長 : 滋賀県立成人病センター リハビリテーション科 部長 川上 寿一 氏 (第1部・第2部とも)
お申込み・お問い合わせ申し込み:お電話・別紙 FAX 用紙・e-mail のいずれかにてお申し込みください。
主催:滋賀県立成人病センター、滋賀県立リハビリテーションセンター
共催:(財)地域社会振興財団、関西がんのリハビリテーション研究会
後援:滋賀県がん患者団体連絡協議会、自治医科大学
滋賀県立リハビリテーションセンター(滋賀県守山市守山5丁目4-30) TEL:077-582-8157(直) FAX:077-582-5726 担当:乙川・竹村 e-mail:ef4701@pref.shiga.lg.jp(お申し込みの際は、題名に「がんの研修会申し込み」と記載下さい
参加費:無料