第124号(2015年3月号[15/3/1発行])
花粉症の季節になりました
 日差しが暖かくなり、木々の芽も膨らんで、春の訪れが徐々に感じられるようになってきました。冬の寒さが関節痛を悪化させる場合が多い関節リウマチの患者さんにとっては、待望の春の到来ですが、一方で、目のかゆみやくしゃみなど、花粉症の症状が出てきた患者さんも少なくないのではないでしょうか。日本気象協会によれば、兵庫県では、幸い今年は例年より花粉の飛散は少ないと予想されているものの、3月上旬から中旬がスギ花粉の、4月上旬がヒノキ花粉のピークとなる見込みですので、治療が必要な患者さんは早めにかかりつけ医を受診されますようにお願いします。
転院について
 4月から始まる新年度に際して、進学、就職、転勤、転居などの様々な理由で、これまでリウマチの治療を受けてきた医療機関への通院が、地理的あるいは時間的に困難になる患者さんもおられることと思います。その場合、治療を引き継いで頂ける医療機関を探す必要があることは言うまでもありません。
 今日、インターネットの検索サイトから様々な医療機関を簡単に検索ができ、日本リウマチ学会のホームページでもリウマチ専門医名簿が公開されていますが、実際の転院先の決定には、その患者さんの病状と使用されている薬により、病院かクリニックか、整形外科系か内科系かどちらでも良いのか、専門医による加療が必須かそれともかかりつけ医でも対応可能かなど、事情が異なりますので、主治医にご相談ください。もちろん、主治医の方で転院先を探すお手伝いをさせていただくことも可能です。ただし、紹介状の作成やこれまでの検査結果の準備なども含め時間を要しますので、転居等が決まり次第、お知らせ頂けましたら幸いです。また、特に、生物学的製剤の点滴を受けておられる患者さんでは、次回の受診日が大凡決まっていますので、病院の地域連携室を通した病診あるいは病病連携により、転院先の医療機関の初診予約を取ることが必要です。なお、転居に際しては、手続きしなければならないことが多いだけでなく、引っ越し作業など体に負担がかかることも多くなりますので、くれぐれも体調管理に務めて頂きますようにお願いします。
診療時間変更のお知らせ
 入試業務につき、以下の三浦准教授の外来診療時間を変更させていただきますので、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をいただけますようによろしくお願い申し上げます。
3月12日 (木) 生物製剤外来 15時より診療開始
休診のお知らせ
 以下の外来を、学会出席のために休診させていただきます。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をいただけますようによろしくお願い申し上げます。
4月23日(木)	三浦准教授 日本リウマチ学会のため			代診:なし
5月21日(木) 	三浦准教授 日本整形外科学会のため			代診:なし

新規抗リウマチ薬の治験に関するご案内(再掲)
 国内外で開発が進められている新規の抗リウマチ分子標的薬(JAK阻害薬)の第3相試験を、9月より開始しました。治験薬に関する資料を用意しておりますので、治験に関心をお持ちの皆様には、主治医までご相談いただけますようにお願いします。治験への皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。なお、治験を実施しているのは大学病院のみで、リウマチだよりを配布しております関連医療機関では実施しておりませんので、ご希望の場合には大学病院を受診いただけますようにお願いします。
整形外科リウマチ教室のご案内
 整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に、関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中で、より良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております。教室は、事前申し込み不要で参加費無料です。整形外科に通院中の患者さんだけではなく、他の医療機関や診療科で治療を受けておられる患者さん、ご家族や医療関係者も参加いただけます。
 関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるようにスタッフ一同、心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。
 講演後に、個別の療養や治療に関する相談の時間を設けております。ご希望の方は、病気の状態が良くわかりますように、できるだけ検査結果やお薬手帳などをご持参ください。ただし、希望される皆様とお話できますように、お一人当たりの相談時間はある程度で限らせていただいておりますので、質問を予め準備しておいていただけますように、ご協力のほどよろしくお願いします。また、教室では、診察そのものはできませんので、リウマチかどうかわからない場合は、まずは、お近くの医療機関で診察と検査を受けて頂きますように、また、診療をご希望の場合には、整形外科のリウマチ外来を、現在の主治医またはかかりつけ医を通じて初診予約の上、受診していただきますようにお願いいたします。
 さて、3月の教室では三浦准教授から、関節リウマチや変形性関節症の患者さんに対して行われる人工関節置換術などの手術に関する講演を行う予定としておりますので、是非、ご参加ください。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。
整形外科リウマチ教室のスケジュール(2015年3月-2015年6月)
日時:2015年3月19日(木)午後1時-2時(第3週です)
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「リウマチの手術と人工関節置換術」
講師・司会:三浦 靖史 准教授

日時:2015年4月30日(木)午後1時-2時
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「靴型装具について」  
講師:澤村義肢製作所 岡田 佳奈 義肢装具士
司会:三浦 靖史 准教授

日時:2015年5月21日(木)午後1時-2時
会場:外来診療棟4階第2会議室(会場が異なります)
演題:「リウマチとお口の管理の必要性」
講師:歯科口腔外科・医療技術部 歯科部門 西井 美佳 歯科衛生士  
司会:三浦 靖史 准教授

日時:2015年6月25日(木)午後1時-2時
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「リウマチ患者に対する運動療法と関節保護」 
講師:リハビリテーション部 松野 凌馬 理学療法士
司会:三浦 靖史 准教授

神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ

いよいよ春ですが、季節の変わり目につきくれぐれもご自愛くださいませ。

リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2015.3.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用

翌月のリウマチだよりはこちら 
リウマチだよりのリストに戻るhttp://www.hosp.kobe-u.ac.jp/consultation/chalkface.htmlRA_letter_1504.htmlriumachidayori.htmlshapeimage_1_link_0shapeimage_1_link_1shapeimage_1_link_2

神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)