第77号(2011年4月号[11/4/1発行])
東日本大震災被災者の皆様へお見舞い申し上げます
 去る3月11日に東北及び関東の広範囲な地域で発生しました地震と津波による被災者の皆様に、心からお見舞い申し上げます。阪神淡路大震災を経験し災害医療に力を入れている当神戸大学医学部附属病院からも災害派遣医療チーム(DMAT)のメンバーが発生直後より順次派遣されました。引き続き、神戸大学を挙げて被災地の復興支援に長期に渡って関わって行く予定ですので、皆様のご協力をお願いいたします。

災害時への備えについて
 日頃から1週間程度の予備の薬を用意しておいて頂くようにリウマチ患者の皆様にはお願いしておりますが、今回の津波のような災害の場合には、薬を持ち出すことより何よりも、急いで避難することが最優先になります。そこで、日頃自分が使用されている薬の名称と使用量を全て覚えていただくことが望ましいのですが、多数の薬を使用されている場合には簡単ではありませんので、予備の薬の用意に加えて、
(1)薬局で貰った薬剤情報提供書を財布などに挟んですぐに持ち出せるようにして保管しておくこと
(2)最低限、ステロイド剤(プレドニン®やプレドニゾロン®など)を使用されている場合には、その量が1日当たり何ミリグラムかを記憶すること、をお願いします。
 極論になりますが、ステロイド剤以外の薬は数日間内服しなくても、あるいは薬によっては数週間内服しなくても関節リウマチには直ちには大きな影響を与えませんが、一定量を一定期間以上使用されていたステロイド剤を急に中止すると、副腎クリーゼという状態に陥って体調が非常に悪くなってしまいますので、くれぐれもご注意ください。

整形外科外来看護スタッフ交代のお知らせ
 川島副看護師長、大山看護師が年度末で退職され、4月から、小林副看護師長と廣川看護師が新たに整形外科外来に加わりましたので、小坂看護師ともどもよろしくお願いします。

リウマチ診療部門新医師のご紹介
 高橋完靖医師が大学院を修了し、新たに前田俊恒医師(平成18年卒)がリウマチ診療部門に加わりましたので、よろしくお願いします。

日本リウマチ学会日程変更のご案内
 東日本大震災に伴い4月末に東京で予定されていました日本リウマチ学会が7月に延期になりましたので、4月27日(水)のリウマチ外来(三浦准教授、福田医師)は通常どおりに診察いたします。

休診のご案内
 以下の三浦准教授の外来を休診させていただく予定ですので、皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解頂けますようにお願いいたします。
   リウマチ外来:5月25日(水)                      :代診 福田医師
   リウマチ生物製剤外来:5月26日(木)    :代診 なし

整形外科リウマチ教室のご案内
 整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に、関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中で、より良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております。教室は、事前申し込み不要で参加費無料です。整形外科に通院中の患者さんだけではなく、他の医療機関や診療科で治療を受けておられる患者さん、ご家族や医療関係者の方もご参加いただけます。
 関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるようにスタッフ一同、心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。皆様の参加を心からお待ちしております。
 講演後に、個別の療養や治療に関する相談の時間を設けております。ご希望の方は、病気の状態が良くわかりますように、できるだけ検査結果やお薬手帳などをご持参ください。ただし、教室では、診察そのものはできません。リウマチかどうかわからない場合は、まずは、お近くの医療機関で診察と検査を受けて頂きますように、また、当科での診療をご希望の場合には、水曜日の整形外科リウマチ外来を、できるだけ、かかりつけ医を通じて初診予約の上、受診していただきますようにお願いいたします。
 さて、4月のリウマチ教室では、澤村義肢製作所の副島・戸石両義肢装具士による関節リウマチ患者さんにとって必要な整形靴などの装具に関する講演と展示を、5月は、三浦准教授から関節リウマチや変形性関節症の患者さんの下肢の痛みの軽減と歩行能力の改善に大変有用な人工関節手術に関する講演を、それぞれ予定しております。皆様、お誘いあわせの上、是非ご参加下さい。
2011年4月-7月の整形外科リウマチ教室の予定
日時:2011年4月21日(木) 午後1-2時(第3週です)
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「関節リウマチと装具」
講師:澤村義肢製作所 副島 里佐・戸石 大介 義肢装具士
司会:三浦 靖史 准教授

日時:2011年5月19日(木) 午後1-2時(第3週です) 
会場:外来診療棟4階第2会議室(会場が異なります)
演題:「リウマチの手術」
講師・司会:三浦 靖史 准教授 
日時:2011年6月30日(木) 午後1-2時
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「リウマチに対する運動の効果:海外における取り組み」
講師:リハビリテーション部 井上 順一朗 理学療法士
司会:三浦 靖史 准教授

日時:2011年7月28日(木) 午後1-2時
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「介護保険と在宅医療について」
講師:患者支援センター 塩川 ゆり 看護師
司会:三浦 靖史 准教授

神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ

第6回神戸海星病院リウマチ教室のご案内
 関連病院である神戸海星病院との共催で、4ヶ月毎に土曜日にリウマチ教室を開催しています。大学病院での平日のリウマチ教室に参加することが困難な皆様は、こちらにご参加ください。
 次回第6回の開催は7月頃を予定しておりますが、東日本大震災に伴う学会日程の変更などのために、まだ最終日程が確定しておりません。決まり次第、当リウマチだよりやホームページなどでお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。
申込先:神戸海星病院 地域医療連携部  電話:078-871-5201

翌月のリウマチだよりはこちら 
リウマチだよりのリストに戻る
http://www.hosp.kobe-u.ac.jp/consultation/chalkface.htmlhttp://www.kobe-kaisei.org/main.cgi?c=topics:32RA_letter_1105.htmlriumachidayori.htmlshapeimage_1_link_0shapeimage_1_link_1shapeimage_1_link_2shapeimage_1_link_3

神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)