第6回兵庫補助犬研究会開催のご案内(終了しました)
第6回兵庫補助犬研究会開催のご案内(終了しました)
第6回兵庫補助犬研究会開催のご案内
第6回兵庫補助犬研究会は以下のプログラムで開催いたします。
多くの医療・福祉・補助犬関係の皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】2014年7月5日(土) 14:00~17:00 (受付13:30開始)
【会場】神戸大学医学部神緑会館多目的ホール
神戸市中央区楠町7-5-1
神戸市営地下鉄「大倉山」駅から徒歩5分
神戸高速鉄道「高速神戸」駅から徒歩10分
JR「神戸」駅から徒歩15分
お車の場合、大学病院外来駐車場(有料)をご利用ください
【参加費】無料
プログラム
開会の辞・司会 神戸大学大学院 保健学研究科 三浦 靖史
来賓挨拶・メッセージ紹介
一般演題発表
「介助犬広報啓発活動 ~リハビリテーション専門職へのアプローチ~」
スイッチオンサービス
石川 智昭
「肢体不自由児特別支援学校の教員に対する介助犬に関する調査」
日本介助犬協会
田辺 冬華, 山口 歩, 遠藤 大輔, 水上 言, 高柳 友子
「介助犬希望者へ介助犬貸与に至らなかった(至っていない)事例報告」
兵庫介助犬協会
北澤 光大, 井土 希
「介助犬の啓発活動前後での認識変化の調査~作業療法士を対象に~」
1)牧リハビリテーション病院, 2)大阪保健医療大学
松田 那帆1), 吉田 文2), 山田 隆人2)
介助犬デモンストレーション
日本介助犬協会 訓練部 山口 歩, 田辺 冬華
休憩
主題講演
「盲導犬ならびに盲導犬育成事業のあらまし」
社会福祉法人兵庫盲導犬協会
山本 大輔 様
盲導犬デモンストレーション
社会福祉法人兵庫盲導犬協会
宮本 奈都美, 山本 大輔
閉会の辞 甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 神沢 信行
【事前参加申し込み方法】
当日参加もOKですが、会場の設営と名札、資料等の準備のため、 参加者の氏名、所属(医療機関、学校、会社等)、連絡先(メールアドレスあるいは電話・ファックス番号)を、
7月3日(木)までに、事務局までメールあるいはファックスでお知らせください。メールの場合、タイトルを【兵庫補助犬研究会参加申し込み】としていただきますようにお願いします。
参加申込先: 兵庫補助犬研究会 事務局 三浦 靖史
神戸大学大学院 保健学研究科 リハビリテーション科学領域
〒654-0142 神戸市須磨区友が丘7-10-2
ファックス: 078-796-4595
e-mail: miura■kobe-u.ac.jp ※メール送信の際は■を@に変換して下さい