International Journal Papers |
Y. Takeda, Y. Tazaki, H. Nagano, Y. Yokokohji, S. Kameoka |
Remote Driving of Tractor-Trailer Vehicles Based on Predictive Display |
Journal of Robotics and Mechatronics, to appear.
|
Y. Tazaki |
Trajectory Generation for Legged Robots Based on a Closed-form Solution of Centroidal Dynamics |
IEEE Robotics and Automation Letters, vol. 9, no. 11, pp. 9239-9246, Nov. 2024. accepted version video
|
Y. Tazaki, R. Marumoto, J. Ohgashira, H. Nagano, Y. Yokokohji, S. Kameoka |
Experimental Evaluation of the Effect of Predictive Display on Steering Stability in Remote Driving |
International Journal of Automotive Engineering, Vol.15, No.2, pp.90-97, 2024. |
S. Tawa, H. Nagano, Y. Tazaki and Y. Yokokohji |
Three-Dimensional Position Presentation Via Head and Waist Vibrotactile Arrays |
IEEE Transactions on Haptics, pp.1-15, 2023. |
T. Hashimoto, Y. Tazaki, F. Matsuda, K. Kitajima, H. Nagano, and Y. Yokokohji |
Experimental Evaluation of Manipulator Teleoperation System Based on Trajectory Planning for Obstacle Removal Task in Nuclear Plant Decommissioning |
Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.36, No.1, 2024. open access.
|
T. Fukuda, H. Dobashi, H. Nagano, Y. Tazaki, R. Katayama, Y. Yokokohji |
Jigless Assembly of an Industrial Product by a Universal Robotic Hand Mounted on an Industrial Robot |
Robotica, Vol.41, No.8, pp.2464-2488, 2023 |
Y. Tazaki, K. Wada, H. Nagano, Y. Yokokohji |
Robust Posegraph Optimization Using Proximity Points |
Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.35, No.6, 2023. accepted version
|
S. Katayama, M. Murooka, Y. Tazaki |
Model predictive control of legged and humanoid robots: models and algorithms |
Advanced Robotics, 2023. open access
|
N. Mizuno, Y. Tazaki, T. Hashimoto, Y. Yokokohji |
A comparative study of manipulator teleoperation methods for debris retrieval phase in nuclear power plant decommissioning |
Advanced Robotics, 2023. open access
|
Y. Tazaki, S. Hanasaki, S. Yukizaki, Y. Mitazono, H. Nagano, Y. Yokokohji |
A continuous-time walking pattern generator for realizing seamless transition between flat-contact and heel-to-toe walking |
Advanced Robotics, 2022. open access
|
Y. Tazaki |
A Spanning Tree-Based Multi-resolution Approach for Pose-graph Optimization |
IEEE Robotics and Automation Letters, vol. 7, no. 4, pp. 10033-10040, 2022.
accepted version github repo
|
Y. Tazaki, Y. Yokokohji |
Outdoor Autonomous Navigation Utilizing Proximity Points of 3D Pointcloud |
Journal of Robotics and Mechatronics, Vol32. No.6, pp.1183-1192, 2020. |
Y. Tazaki, M. Murooka |
A Survey of Motion Planning Techniques for Humanoid Robots |
Advanced Robotics, 2020. |
Y. Tazaki, H. Okuda, T. Suzuki |
Parking Trajectory Planning Using Multi-resolution State Roadmaps |
IEEE Transactions on Intelligent Vehicles, Vol.2, No.4, pp.298-307, 2017.
accepted version
|
K. Goto, Y. Tazaki, T. Suzuki |
Bipedal Locomotion Control Based on Simultaneous Trajectory and Foot Step Planning |
Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.28, No.4, pp.533-542, 2016. |
Y. Tazaki, J. Xiang, T. Suzuki, and B. Levedahl |
Multi-resolution State Roadmap Method for Trajectory Planning |
IEICE Transactions on Fundamentals, Vol.E99-A, No.5, pp.954-962, 2016. |
Y. Tazaki and T. Suzuki |
Constraint-Based Prioritized Trajectory Planning for Multi-Body Systems |
IEEE Transactions on Robotics, Vol.30, No.5, pp1227-1234, 2014. |
Y. Tazaki and T. Suzuki |
Path Planning of Mobile Robots Considering Position Uncertainty and Cost of Observation |
SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Vol.7, No.3, pp.183-190, 2014. |
H. Okuda, N. Ikami, T. Suzuki, Y. Tazaki, and K. Takeda |
Modeling and Analysis of Driving Behavior Based on a Probability-Weighted ARX Model |
IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems, pp.98-112, Vol.14, No.1, 2013.
|
Y. Tazaki, J. Imura |
Discrete Abstractions of Nonlinear Systems Based on Error Propagation Analysis |
IEEE Transactions on Automatic Control, Vol.57, No.3, pp.550-564, 2012. |
Y. Tazaki, J. Imura |
Planar Bipedal Locomotion Control Based on State-Discretization |
Robotics and Autonomous Systems, Elsevier, Volume 58, Issue 5, pp.657-665, 2010. |
M. Honarvarmahjoobin, Y. Tazaki and J. Imura |
State Waypoint Approach to Continuous-time Nonlinear Optimal Control Problems |
Asian Journal of Control, Vol.11, No.6, pp.669-676, 2009. |
International Conference |
Y. Tazaki |
DCM Modulation: A Three-Axis Rotation Stabilization Technique for Bipedal Locomotion Control |
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2025, to appear. accepted version
|
Y. Tazaki |
Humanoid Dance Simulation Using Hybrid Model Predictive Control |
IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots, pp.996-1002, 2024
accepted version
poster
|
Y. Tazaki |
Humanoid Dance Simulation Using Choreonoid and Whole-Body Model Predictive Control |
ICRA2024 Workshop: Advancements in Trajectory Optimization and Model Predictive Control for Legged Systems 2nd Edition |
J. Ohgashira, Y. Tazaki, H. Nagano, Y. Yokokohji, S. Kameoka |
Virtual Yaw Rate Display for Reducing Steering Instability of Remote Driving |
IFAC World Congress, WeA21.4, 2023.
accepted version
|
Y. Tazaki |
Fast Multi-Contact Motion Planning Based on Best-Neighbor Search of Contact Sequences |
IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots, pp.277-284, 2022.
accepted version
|
S. Hanasaki, Y. Tazaki, H. Nagano, Y. Yokokohji |
Running Trajectory Generation Including Gait Transition between Walking Based on the Time-Varying Linear Inverted Pendulum Mode |
IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots, pp.851-857, 2022.
accepted version
|
Y. Tazaki |
Real-time Step Adaptation for Bipedal Robots Utilizing Pre-computation of Capture Regions |
2020 IEEE-RAS 20th International Conference on Humanoid Robots (Humanoids), 2021.
accepted version poster video1 video2 |
H. Tsuji, R. Katayama, H. Nagano, Y. Tazaki, Y. Yokokohji |
Primary-view-consistent Operation Method of Master Controller in Multiple Screen Teleoperation System |
IEEE/SICE International Symposium on System Integration, 2021. |
Y. Tazaki |
Parallel Link-based Light-Weight Leg Design for Bipedal Robots |
2019 IEEE-RAS 19th International Conference on Humanoid Robots (Humanoids), pp.596-602, 2019.
accepted version |
G. Kim, H. Kuribayashi, Y. Tazaki, Y. Yokokohji |
Omni-Directional Fall Avoidance of Bipedal Robots with Variable Stride Length and Step Duration |
2018 IEEE-RAS 18th International Conference on Humanoid Robots (Humanoids), pp.1-9, 2018. |
Y. Tazaki, Y. Miyauchi, Y. Yokokohji |
Loop Detection of Outdoor Environment Using Proximity Points of 3D Pointcloud |
IEEE/SICE International Symposium on System Integration, 2017. |
A. Koga, H. Okuda, Y. Tazaki, T. Suzuki, K. Haraguchi, Z. Kang |
Realization of Different Driving Characteristics for Autonomous Drive by Using Model Predictive Control |
IEEE Intelligent Vehicles Symposium, pp.800-806, 2016. |
H. Chin, H. Okuda, Y. Tazaki, T. Suzuki |
Model Predictive Cooperative Cruise Control in Mixed Traffic |
Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society, pp.3199-3205,
2015.
|
A. Koga, H.Okuda, Y. Tazaki et al |
Autonomous Lane Tracking Reflecting Skilled/Unskilled Driving Characteristics |
Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society, pp.3175-3180,
2015.
|
T. Yamaguchi, T. Jumpei, H. Okuda, Y. Tazaki et al |
Driver Assistance Control based on Model Predictive Computation of Constraint Satisfaction |
IEEE International Conference on Intelligent Transportation Systems, pp.1304-1310,
2015.
|
Y. Tazaki, T. Suzuki |
Multi-Robot Scheduling and Trajectory Planning Using State Roadmap |
SICE Annual Conference, pp.1271-1277, 2014. |
H. Fuji, Y. Tazaki et al |
Trajectory Planning for Automated Parking Using Multi-Resolution State Roadmap Considering Non-Holonomic Constraints |
IEEE Intelligent Vehicles Symposium, pp.407-413, 2014. |
H. Okuda, X. Guo, Y. Tazaki et al |
Model Predictive Driver Assistance Control for Cooperative Cruise Based on Hybrid System Driver Model |
American Control Conference, pp.4630-4636, 2014. |
J. Xiang, Y. Tazaki, T. Suzuki and B. Levedahl |
Variable-Resolution Velocity-Time Roadmap Generation Considering Safety Constraints for Autonomous Vehicles |
52nd IEEE Conference on Decision and Control, Dec.10-13, Firenze, Italy, 2013. |
K. Kato, H. Okuda, Y. Tazaki et al |
Quantitative Evaluation of Distracted Driving by Using a PrARX Model |
IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, pp.1912-1917, 2013.
|
H. Okuda, X. Guo, Y. Tazaki et al |
Fast Computation of Model Predictive Driver Assistance Based on Hybrid System Behavior Model |
SICE Annual Conference, pp.1429-1430, 2013. |
H. Okuda, Y. Tazaki, T. Suzuki |
An Experimental Study on Longitudinal Driving Assistance Based on Model Predictive Control |
IEEE Intelligent Vehicles Symposium, pp.183-188, 2013. |
J. Xiang, Y. Tazaki et al |
Variable-resolution Velocity Roadmap Generation Considering Safety Constraints for Mobile Robots |
IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, pp.854-859,
2012.
|
J. Xiang, Y. Tazaki et al |
Variable-resolution State Roadmap Generation Considering Safety Constraints for Car-like Robot |
IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, pp.3069-3074, 2012.
|
Y. Kondo, H. Okuda, Y. Tazaki et al |
Evaluation of Decision-Making Ability in Car Driving while Operating Interior Devices Based on Probability-Weighted ARX Models |
19th ITS World Congress, AP-00054, 2012. |
N. Noto, H. Okuda, Y. Tazaki, T. Suzuki |
Steering Assisting System for Obstacle Avoidance Based on Personalized Potential Field |
IEEE International Conference on Intelligent Transportation Systems, pp.1702-1707,
2012.
|
S. Suzuki, Y. Tazaki, T. Suzuki |
Simultaneous Optimization of Timing and Trajectory in Sequential and Parallel Tasks of Humanoid Robots |
IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots, pp.596-601, 2011. |
N. Ikami, H. Okuda, Y. Tazaki et al |
Online Parameter Estimation of Driving Behavior Using Probability-Weighted ARX Models |
IEEE International Conference on Intelligent Transportation Systems, pp.1874-1879,
2011.
|
H. Okuda, K. Mikami, Y. Tazaki et al |
A Unified Assisting System for Longitudinal Driving Behavior Based on Model Predictive Control |
IEEE International Conference on Vehicular Electronics and Safety, pp.199-204, 2011.
|
N. Noto, H. Okuda, Y. Tazaki et al |
Obstacle Avoidance Assisting System Based on Personalized Potential Field |
SICE Annual Conference, pp.476-481, 2011. |
H. Urahama, Y. Tazaki, T. Suzuki |
Supervisory Control of Periodic Stepping Motion of a Bipedal Robot |
SICE Annual Conference, pp.589-594, 2011. |
K. Mikami, H. Okuda, S. Taguchi, Y. Tazaki and T. Suzuki |
Model Predictive Assisting Control of Vehicle Following Task Based on Driver Model |
IEEE International Conference on Control Applications, pp.890-895, 2010. |
Y. Tazaki, J. Imura |
Multiresolution Discrete Abstraction for Optimal Control |
49th IEEE Conference on Decision and Control (CDC2010), pp.5905-5910, December 15-17, Atlanta, Georgia, USA, 2010. |
Y. Tazaki, J. Imura |
Approximately Bisimilar Discrete Abstractions of Nonlinear Systems Using Variable-resolution Quantizers |
2010 American Control Conference (ACC2010), pp.1015-1020, June 30 - July 2, Baltimore, Maryland, USA, 2010. |
J. Xiang, Y. Tazaki, S. Inagaki and T. Suzuki |
Variable-resolution Map Building and Real-time Path Planning of Omni-directional Mobile Robots |
2010 IEEE International Conference on Robotics and Automation, pp.3014-3019, May 3-8, Anchorage, Alaska, USA, 2010. |
Y. Tazaki, H. Sugiura, H. Janssen and C. Goerick |
Decentralized Planning for Dynamic Motion Generation of Multi-Link Robotic Systems |
IEEE/RSJ International Conference on Robots and Intelligent Systems, pp.1582-1587, Oct. 11-15, St.Louis, USA, 2009. |
Y. Tazaki, J. Imura |
Discrete-State Abstractions of Nonlinear Systems Using Multi-resolution Quantizer |
12th International Conference on Hybrid Systems: Computation and Control (HSCC'09), pp.351-365, San Francisco, CA, USA, April, 2009. |
Y. Tazaki, J. Imura |
Finite Abstractions of Discrete-time Linear Systems and Its Application to Optimal Control |
17th IFAC World Congress, Seoul, Korea, July 6-11, 2008. |
Y. Tazaki, J. Imura |
Bisimilar Finite Abstractions of Interconnected Systems |
11th International Conference on Hybrid Systems: Computation and Control (HSCC'08), St. Louis, MO, USA, April 22-24, 2008. |
Y. Tazaki, J. Imura |
Model Predictive Control for Continuous-time Piecewise Affine Systems Based on Mode Controllability |
IEEE International Conference on Control Applications, Munich, Germany, October 4-6, 2006. |
Y. Tazaki, J. Imura |
Graph-based Model Predictive Control of a Planar Bipedal Walker |
17th International Symposium on Mathematical Theory of Networks and Systems, pp128-133, Kyoto, Japan, July 24-28, 2006. |
和文論文誌掲載論文 |
野々村陸大, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義 |
近接点の幾何学的性質を利用した多角形状自由領域を有するポーズグラフ地図の構築 |
日本ロボット学会誌, 採録決定. |
五十住巧, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義, 亀岡翔太 |
自動車の遠隔操縦に求められる映像品 質に関する実験的評価 |
自動車技術会論文集, Vol.52, No.3, pp.615-620, 2021. |
田崎勇一, 栗林拓輝, 横小路泰義 |
可捕領域の事前計算を用いた二足ロボットの実時間着地修正 |
日本ロボット学会誌, Vol.38, No.10, pp.985-992, 2020. |
古賀 あやめ, 奥田 裕之, 田崎 勇一, 鈴木 達也, 原口 健太郎, 康 子博 |
運転個性を反映したモデル予測型自動運転システム : 評価関数推定手法の提案 |
自動車技術会論文集, Vol.47, No.6, pp.1431-1437, 2016. |
奥田裕之,近藤悠太,田崎勇一,他3名 |
追従タスクにおける判断の曖昧さ指標を用いた二重副次課題法に基づく車内機器の操作性評価法 |
自動車技術会論文集, Vol.46, No.1, pp.153-160, 2015. |
能登紀泰, 奥田裕之, 田崎勇一, 他5名 |
排他機構を組み込んだコンセンサス制御による協調的自動駐車システム |
計測自動制御学会論文集, Vol.49, No.11, pp.986-993, 2013. |
奥田裕之,能登紀泰,田崎勇一,鈴木達也 |
個人適合型ポテンシャル法に基づく障害物回避アシスト制御 |
自動車技術会論文集, Vol.44, No.3, pp.895-901, 2013. |
項警宇,田崎勇一,鈴木達也 |
移動ロボットの走行安全性に基づく可変分解能速度マップ生成 |
電気学会論文誌C分冊, Vol.133, No.5, pp.1029-1040, 2013 |
田崎勇一,鈴木周一,鈴木達也 |
マルチボディシステムの拘束ベース多目的軌道計画 |
日本ロボット学会誌,Vol.31, No.5, pp.508-516, 2013. |
項警宇, 田崎勇一, 他2名 |
未知環境下の移動ロボットによる可変分解能グラフ地図の自律生成 |
電気学会論文誌D分冊, Vol.132, No.8, pp.808-816, 2012. |
三上晃司,奥田裕之,鈴木達也,田崎勇一,他2名 |
ハイブリッドシステム論による前方車追従行動におけるモデル予測型アシスト制御の実現 |
計測自動制御学会産業論文集, Vol.9, No.5, pp.29-36, 2010. |
田崎勇一,井村順一 |
状態量子化に基づく線形システムの離散状態近似とその最適制御への応用 |
計測自動制御学会論文集,Vol.44, No.10, pp.786-792, 2008. |
田崎勇一,井村順一 |
連続時間区分的アファインシステムのモデル予測制御と事前計算による高速解法 |
計測自動制御学会論文集,Vol.43, No.6, pp.500-505, 2007. |
田崎勇一,井村順一 |
平面二足歩行ロボットのグラフ型モデル予測制御 |
日本ロボット学会誌,Vol.24, No.5, pp101-109, 2006. |
田崎勇一,井村順一 |
平面二足歩行における足の省エネルギ効果の考察 |
日本ロボット学会誌,Vol.23, No.1, pp131-138, 2005. |
和文解説 |
奥田裕之, 田崎勇一, 鈴木達也 |
円滑な交通を実現する車両間調和のため制御技術 |
計測と制御, Vol.57, No.3, pp.185-192, 2018. |
田崎勇一 |
人型ロボットの運動計画 |
日本ロボット学会誌, Vol.36, No.2, pp.122-127, 2018. |
田崎勇一 |
トポロジカルな地図表現を用いた移動ロボットのナビゲーション |
日本ロボット学会誌, Vol.33, No.10, pp.773-778, 2015. |
田崎勇一 |
多分解能状態空間ロードマップ法による軌道計画 |
日本ロボット学会誌, Vol.32, No.6, pp.519-524, 2014. |
田崎勇一,鈴木達也 |
ハイブリッドシステムの解析と制御〜離散抽象化と連続近似の視点から〜 |
計測と制御,Vol.52, No.4, pp.329-335, 2013. |
長谷川晶一,三武裕玄,田崎勇一 |
動作行動開発のための物理エンジンSpringhead |
日本ロボット学会誌,Vol.30, No.9, pp.841-848, 2012. |
国内会議発表 |
関亮太、横小路泰義、田崎勇一(神戸大学)、永野光(京都工芸繊維大学) |
産業用ロボットを用いた遠隔操縦のためのバイラテラル制御則の検討 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2A1-I02, 2025. |
田崎勇一 |
パラレルリンク脚機構を有する小型二足ロボットの開発: 第3報 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2A2-A06, 2025. poster |
任廷彬、田崎勇一、横小路泰義 |
2D LiDAR と単眼カメラを用いた意味論的地図の構築と精度改善 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2A2-Q02, 2025. |
大野薫, 永野光, 片山雷太, 横小路泰義, 田崎勇一 |
遠隔操縦によるコネクタ挿入作業における振動触覚および聴覚フィードバックの有効性の調査 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3C1-01, 2024. |
谷岡智成, 永野光, 片山雷太, 田崎勇一, 横小路泰義 |
遠隔操縦での嵌め合いタスクにおける フィードバック・通信条件が作業性能に及ぼす影響 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3C1-02, 2024. |
中西雄大, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義 |
摩擦制約と角運動量を考慮した二足ロボットの可捕性解析 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3E5-03, 2024. |
武田雄樹, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義, 亀岡翔太 |
牽引自動車の遠隔操縦による連結作業を補助する予測提示システムの提案 |
日本ロボット学会第42回記念学術講演会, 1F2-06, 2024. |
野々村陸大, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義 |
近接点の幾何学的性質に基づく自由領域の抽出と二次元グラフ地図の構築 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 1A1-J05, 2024. |
奥田珠貴, 横小路泰義, 田崎勇一, 永野光, 片山雷太 |
自由移動視点を含む多視点遠隔操縦システムの構築とその有効性検証 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 1P2-A05, 2024. |
長手拓海, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
掘削作業時のサブタスク状態推定と軌道類似性評価に基づく力提示による 建設機械の遠隔操縦支援 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2A2-B09, 2024. |
東畑雄大, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
建設機械の操縦インタフェースにおける機構の違いが操作性に及ぼす影響の調査 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2A2-B10, 2024. |
谷岡智成, 永野光, 横小路泰義, 田崎勇一 |
遠隔での組み立て作業における視覚・力覚情報の質が作業性能に及ぼす影響の調査 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3E1-01, 2023. |
洪重瀚, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
動作再生による半自動化手法を用いた複数台の建設機械の同時遠隔操作に関する研究 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3E1-02, 2023. |
東琉矢, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
二指型ロボットハンドによる安定したすくい動作を可能とする条件の導出と検証 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3E5-06, 2023. |
野々村陸大, Young Jae Ryu, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義 |
Growing Neural Gasに基づく屋外環境のトポロジカル地図の構築 |
日本ロボット学会第41回記念学術講演会, 1H4-05, 2023. |
林卓見, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義, 北島克将, 木内裕介 |
自動フォークリフトとの協調のためのLiDARを用いた複数パレット同時検出法 |
日本ロボット学会第41回記念学術講演会, 2I1-02, 2023. |
奥田珠貴, 片山雷太, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
自由移動視点を含む多視点遠隔操縦システムにおける主画面選択手法に適した操縦デバイスの制御方法 |
日本ロボット学会第41回記念学術講演会, 3C4-02, 2023. |
長手拓海, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
建設機械の遠隔操縦におけるサブタスクごとに最適な操縦方法の実験的検討 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 1A1-B06, 2023. |
田崎勇一 |
6 自由度パラレルリンク脚機構を有する小型二足ロボットの開発 第2 報 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 1A1-E28, 2023. poster |
田中彗, 永野光, 岡本正吾, 田崎勇一, 横小路泰義 |
音楽から生成した振動触覚刺激が感情の経時変化に及ぼす影響の調査 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 1A1-H10, 2023. |
島村直武, 片山雷太, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
油圧駆動型建設ロボットの高臨場感遠隔操縦のための力覚フィードバック |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 1A2-B04, 2023. |
綿谷瞬, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
遠隔握手の実現に向けた圧力提示型ウェアラブル触覚デバイスおよび相互作用力モデルの構築 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 1A2-H11, 2023. |
大頭淳司, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義, 亀岡翔太 |
自動車遠隔操縦システムの操舵安定化を目的とした波変数変換にもとづく映像提示法 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2A2-D04, 2023. |
鈴木健司, 横小路泰義, 田崎勇一, 永野光 |
産業用ロボットによる高速な精密嵌め合い作業のための5 自由度パッシブデバイスの設計 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2P1-A21, 2023. |
宮谷 洸気, 田崎 勇一, 永野 光, 横小路 泰義 |
二足歩行ロボットの動障害物回避歩行計画 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 1P3-C11, 2022. |
洪 重瀚, 永野 光, 田崎 勇一, 横小路 泰義 |
手先軌道の保存と再生を用いた複数台の建設機械の同時遠隔操作に関する研究 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3P2-B05, 2022. |
花ア 仁実, 田崎 勇一, 永野 光, 横小路 泰義 |
歩行との滑らかな遷移を可能にする人型ロボットの走行軌道計画 |
日本ロボット学会第40回記念学術講演会, 2E1-02, 2022. |
和田 鼓太郎, 田崎 勇一, 永野 光, 横小路 泰義 |
近接点を特徴点として持つ地図のロバストなポーズグラフ最適化 |
日本ロボット学会第40回記念学術講演会, 2I1-05, 2022. |
田崎 勇一 |
Humanoid Virtual Athletics Challengeを通じた人型ロボットのシミュレーション・制御手法の共創 |
日本ロボット学会第40回記念学術講演会, 2E2-04, 2022. |
松田 郁也, 田崎 勇一, 永野 光, 横小路 泰義 |
計画軌道への誘導と自動干渉回避によるマニピュレータ遠隔操作支援システムの有効性評価 |
日本ロボット学会第40回記念学術講演会, 4A1-05, 2022. |
長谷川 拓飛, 片山 雷太, 永野 光, 田崎 勇一, 横小路 泰義 |
|
日本ロボット学会第40回記念学術講演会, 4K3-06, 2022. |
上安凌央, 白土浩司, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
食品特性に基づいた食品把持用ロボットハンドの機能分析と適合ハンドの自動選定 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2A2-J08, 2022. |
前薗克哉, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
実素材の巻取・巻出によって多数の素材の材質感を提示可能な触覚ディスプレイの試作 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2P1-N09, 2022. |
神田大河, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
知覚強度に基づくキャリブレーションが多点振動刺激による二次元位置情報提示に及ぼす影響の調査 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2P1-O06, 2022. |
高橋南海, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
遠隔操縦ロボットのための力覚および振動触覚フィードバックシステムの構築と評価 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2P1-O10, 2022. |
Kang Junhui, 永野光, 佐瀬一弥, 昆陽雅司, 田崎勇一, 横小路泰義 |
遠隔操縦ロボットのための力覚および振動触覚フィードバックシステムの構築と評価 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2P2-B10, 2022. |
田和隼輔, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
頭部と腰部への多点振動刺激による三次元空間での位置情報提示 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2P2-B11, 2022. |
西野 智貴, 永野 光, 田崎 勇一, 横小路 泰義 |
事前動作との類似性に基づき推定した目標軌道への力覚的追従支援 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3A2-04, 2021. |
鈴木 健司, 横小路 泰義, 田崎 勇一, 永野 光 |
治具レスでの精密嵌め合い作業のための手先コンプライアンスとマクロ・マイクロ機構の有効性の検討 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3G4-04, 2021. |
山崎 俊太郎, 永野 光, 田崎 勇一, 横小路 泰義 |
平行スティック型ハンドによる対象部品のセルフアライメント操作の物理シミュレーションによる事前検証 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3G4-05, 2021. |
島村 直武, 永野 光, 田崎 勇一, 横小路 泰義 |
平行スティック型ハンドによる対象部品のセルフアライメント操作の物理シミュレーションによる事前検証 |
日本ロボット学会第39回記念学術講演会, 2E1-03, 2021. |
田崎 勇一 |
重心動力学の解析解と微分動的計画法にもとづく多点接触運動生成 |
日本ロボット学会第39回記念学術講演会, 2C1-01, 2021. |
花崎仁実, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義 |
人型ロボットのかかと接地・つま先離地による高速歩行のための遊脚軌道の設計 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 1A1-D03, 2021. |
和田鼓太郎, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義 |
複数の観測データの統合による準静止物体を除去した近接点ポーズグラフ地図の構築 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 1A1-G18, 2021. |
前薗克哉, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
摩擦感提示に向けた指先皮膚振動の計測と分析 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 1P2-J03, 2021. |
神田大河, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
ベルト型振動子アレイを用いた複数物体の位置情報提示 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 1P2-J08, 2021. |
田崎勇一 |
ポーズグラフ最適化における多重解像度解法 |
第26回ロボティクスシンポジア, 4V3, 2021. (査読つき) |
橋本俊治, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義 |
狭隘環境における遠隔作業ロボットのための軌道提示に基づく操作支援の有効性評価 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 1A3-08, 2020. |
橋本佳典, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
組立作業の直接教示と再生に適したマクロ・マイクロロボットの運動学シミュレーション環境の構築 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 1G1-06, 2020. |
吉田知正, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
ロボットによる精密組立の事前検証のためのシミュレーション手法に関する研究 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 1G1-16, 2020. |
五十住巧, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義 |
自動車の遠隔操縦に求められる映像品質に関する実験的評価 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3G1-10, 2020. |
大西亮賛, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
建設機械の遠隔操縦における作業能率の向上とオペレータの負担軽減のための操縦インターフェースに関する研究 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3G2-04, 2020. |
田和隼輔, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
広範囲での物体移動感提示のためのファントムセンセーションの拡張 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2A1-P10, 2020. |
田原幹久, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
6自由度パラレルリンク機構を用いた指先装着型触覚ディスプレイの設計と試作 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2A1-P18, 2020. |
湯浅秀将, 田崎勇一, 横小路泰義 |
歩容の遷移を含む二足歩行ロボットの軌道計画 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2A2-G04, 2020. |
木下祐樹, 永野光, 佐瀬一弥, 昆陽雅司, 田崎勇一, 横小路泰義 |
吸引触覚・力覚統合ディスプレイを用いた硬軟感知覚における皮膚感覚と深部感覚の寄与の調査 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2A2-N15, 2020. |
辻廣樹, 片山雷太, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
マスタ・スレーブ型遠隔操縦における複数の参照座標系に応じた直感的指令法の提案 |
ロボティクス・メカトロニクス 講演会, 2P1-P07, 2020. |
津田達也, 白土浩司, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
ピッキング作業時の要求仕様を考慮した閉リンク機構を有するロボットハンドの設計 |
日本ロボット学会第37回記念学術講演会, 2M2-04, 2019. |
竹内優佳子, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義 |
時間・空間的非線形要素を考慮したフィードバック変調器による油圧駆動マニピュレータの高精度軌道制御 |
日本ロボット学会第37回記念学術講演会, 2A1-04, 2019. |
辻廣樹, 片山雷太, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
マスタ・スレーブ方式の遠隔操縦における接続の繰り返しに伴う手先姿勢誤差の修正法の提案と評価 |
日本ロボット学会第37回記念学術講演会, 2A1-01, 2019. |
福田崇人, 土橋宏規, 田崎勇一, 永野光, 横小路泰義 |
ビジョンセンサを併用した平行スティック四指汎用ハンドによるギヤユニットの冶具レス組立 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3B5-03, 2019. |
組立作業の直接教示と再生に適したマクロ・マイクロ型ロボットの機構設計 |
橋本佳典, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3B5-02, 2019. |
田中宏樹, 田崎勇一, 横小路泰義, 亀岡翔太 |
自動車の遠隔操縦における予測表示を用いた通信遅延補償システムの提案 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2B5-08, 2019. |
西口弘太郎, 田崎勇一, 横小路泰義 |
移動ロボット群の観測情報の共有による環境探索の効率化 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2A5-13, 2019. |
倉光祐之介, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
直接教示動作の統計的性質に基づいたロボットへの柔軟物体操作スキルの移植 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2C4-10, 2019. |
笹川雅希, 永野光, 田崎勇一, 横小路泰義 |
遠隔操縦システムにおける環境の奥行き感獲得のための視覚提示手法に関する研究 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2D1-13, 2019. |
笹川雅希, 田中謙伍, 田崎勇一, 横小路泰義 |
遠隔操縦システムとも「一体感」に着目した操作性指標の提案とその妥当性の検証 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2A1-B09, 2019. |
田崎勇一 |
6自由度パラレルリンク脚機構を有する小型二足ロボットの開発 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1A1-J04, 2019. |
天竺航, 田崎勇一, 横小路泰義 |
二機のロボットによる合意形成に基づく自律地図生成 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3C2-12, 2018. |
片岡俊, 田崎勇一, 横小路泰義 |
踵接地・つま先離地を行う二足歩行ロボットの軌道計画とシミュレーションによるエネルギー効率の評価 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 1A5-05, 2018. |
自動車の遠隔操縦システムの開発 |
亀岡翔太, 吉桑義雄, 田崎勇一, 横小路泰義 |
自動車技術会秋季大会, No.164-18, 2018. |
自動車の遠隔操縦に求められる通信および映像品質に関する実験的評価 |
中田周作, 田崎勇一, 横小路泰義, 亀岡翔太, 吉桑義雄 |
自動車技術会秋季大会, No.164-18, 2018. |
田中謙伍, 田崎勇一, 横小路泰義 |
遠隔操縦との「一体感」に着目した操作性指標の検討 第2報: マスタアームの操作に要する力が操作性に及ぼす影響の評価 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1P2-M01, 2018. |
荒木亮次, 岡田大貴, 田崎勇一, 横小路泰義, 吉灘裕, 中村晋也, 倉橋圭太 |
災害対応型油圧駆動ロボットの高臨場感遠隔操縦のための手先負荷力推定 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2A1-J05, 2018. |
栗林拓輝, 田崎勇一, 横小路泰義 |
鉛直方向の重心運動を考慮した二足ロボットの転倒回避軌道生成 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2A2-H08, 2018. |
吉田裕貴, 高松駿太, 田崎勇一, 横小路泰義 |
物体が有する把持に関わる性質とロボットハンドによる把持に必要な機能との相補的解明法に関する研究 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 1D1-06, 2017. |
田中水輝, 田崎勇一, 横小路泰義 |
遠隔操縦における頭部運動下での一体感実現のための視覚提示許容誤差の推定 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 1D5-13, 2017. |
荒木亮次, 岡田大貴, 田崎勇一, 横小路泰義 |
災害対応を目的とした複腕油圧駆動ロボットの操縦インタフェースに関する研究 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3C4-04, 2017. |
沢田雄介, 田崎勇一, 横小路泰義 |
三次元点群の近接点特徴を用いた走行データからの複数ループ検出 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3E5-07, 2017. |
金寛佑, 田崎勇一, 横小路泰義 |
踏み出し量と所要時間の関係性を考慮した二足歩行ロボットの転倒回避 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3B6-04, 2017. |
宮内勇貴, 田崎勇一, 横小路泰義 |
近接点特徴量を用いた屋外環境におけるループ検出 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2P2-A01, 2017. |
片山雷太, 横小路泰義, 田崎勇一 |
動作範囲に制限のあるマスタアームによる直感的遠隔操作法の検討 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2P1-R07, 2017. |
岡田大貴, 横小路泰義, 田崎勇一, 吉灘裕, 中村晋也, 倉橋圭太 |
多自由度油圧駆動ロボットのシリンダ圧に基づく手先負荷力推定による力覚フィードバック |
ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2A1-P06, 2017. |
Gwanwoo Kim, 田崎勇一, 横小路泰義 |
側面方向の外乱に対するcapturabilityに基づく二足ロボットの転倒回避 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1A1-P07, 2017. |
古賀 あやめ,奥田 裕之,田崎 勇一,鈴木 達也,原口 健太郎,康 子博 |
モデル予測制御を用いた自動走行の実験的検証 -小型EVによる基礎制御性能評価- |
自動車技術会2016年春季大会学術講演会, 2016. |
高島航一, 田崎勇一, 鈴木達也 |
相互観測における情報利得に基づいたマルチロボットの協調ポジショニングとナビゲーション |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2E1-2, pp.1325-1330, Dec. 14-16, 2015, 名古屋 |
後藤光太, 田崎勇一, 鈴木達也 |
二足ロボットの重心軌道と着地パターンの同時生成による実時間歩行制御 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3F3-3, pp.2289-2294, Dec. 14-16, 2015, 名古屋 |
山口拓真, 建部順平, 奥田裕之, 田崎勇一, 鈴木達也, 伊藤隆文, 武藤健二 |
制約充足に基づくモデル予測的な個人適合型介入運転支援 |
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会, SS13-14, Nov.18-20, 2015, 函館 |
小椎尾侑多,後藤光太,田崎勇一,鈴木達也 |
実時間軌道計画による多方向の外乱に対する二足ロボットの転倒回避 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P2-B04, 5/17-19, 2015, 京都 |
亀井理央,田崎勇一,鈴木達也 |
環境のトポロジー変化に対してロバストな自律移動ロボットのナビゲーション |
ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P1-J04, 5/17-19, 2015, 京都 |
山口拓真,長井一晃,奥田裕之,田崎勇一,鈴木達也 |
Analysis of Obstacle Avoidance Behavior Using Speed Dependent Personalized Potential Field Modeling |
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014,SS2-11,11/21-23,2014,岡山 |
奥田裕之,田崎勇一,鈴木達也 |
運転行動におけるプリミティブタスクの切り換え条件推定 |
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014,O1-4(GS10-4),11/21-23,2014,岡山 |
奥田裕之,鐙陽介,田崎勇一,鈴木達也 |
運転行動におけるプリミティブタスクの切り換え条件推定 |
自動車技術会学術講演会2014年秋季大会,No. 210,133-14,20145811,pp.17-20, 10/22-24,2014,仙台 |
高島航一, 田崎勇一, 鈴木達也 |
マルチロボットの位置の不確かさを考慮したファーメーション制御 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会2014, 2A1-W06, May 25-29, 2014, 富山 |
後藤光太, 田崎勇一, 鈴木達也 |
小型二足ロボットの動力学を考慮した軌道計画による歩行制御 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会2014, 1A1-R03, May 25-29, 2014, 富山 |
石井雅人, 田崎勇一, 鈴木達也 |
接触遷移グラフを用いたロボットアームの搬送作業のタスクスケジューリング |
ロボティクス・メカトロニクス講演会2014, 1P2-P05, May 25-29, 2014, 富山 |
礒部芳朗, 田崎勇一, 鈴木達也 |
不確かな環境におけるマルチロボットの観測行動と物資輸送の計画 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, Dec. 18-20, 2013, 神戸 |
長澤哲弥, 田崎勇一, 鈴木達也 (優秀講演賞) |
メトリック-トポロジカルマップによる自律移動ロボットの能動的位置推定 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, Dec. 18-20, 2013, 神戸 |
郭暁琳, 奥田裕之, 田崎勇一, 鈴木達也 |
ドライバモデルの共有に基づくモデル予測型車群挙動アシスト |
自動車技術会秋季大会, Oct. 23-25, 2013, 名古屋 |
藤紘至, 項警宇, 田崎勇一, 鈴木達也 |
操舵型車両の非ホロノミック特性を考慮した可変分解能ロードマップによる自動駐車システム |
自動車技術会秋季大会, Oct.23-25, 2013, 名古屋 |
奥田裕之, 近藤悠太, 田崎勇一, 鈴木達也, 牟田浩之, 大和田富治 |
判断特性の変化を考慮した二重副次課題法に基づく車内機器評価 |
自動車技術会秋季大会, Oct. 23-25, 2013, 名古屋 |
藤紘至,項警宇,田崎勇一,鈴木達也,奥田裕之 |
車両型ロボットのノンホロノミック特性を考慮した可変分解能ロードマップによる自動駐車システム |
ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2P1-R17, May 23-24, 2013, つくば |
石井雅人,田崎勇一,鈴木達也 |
多目的軌道計画器を用いたロボットアームの舞踊動作の生成と実機評価 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2P1-L02, May 23-24, 2013, つくば |
山田貴之,項警宇,田崎勇一,鈴木達也 |
可変分解能ロードマップによるマルチロボットのスケジューリングと軌道計画 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1A2-A06, May 23-24, 2013, つくば |
中村健,田崎勇一,鈴木達也 |
小型二足ロボットによる非平坦面上のバランス制御系の設計と検証 |
第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3N1, Dec 18-20, 2012, 福岡 |
田崎勇一,浦浜英広,鈴木達也 |
確率オートマトンを用いた二足周期運動のモデリングと制御 |
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会, 3D1b-1, Nov 21-13, 2012, 名古屋 |
能登紀泰,奥田裕之,田崎勇一,鈴木達也,早川聡一郎,三田誠一,片山正昭,大日方五郎 |
無線通信を用いた小型電気自動車による協調的自動駐車システム |
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会, 1A3-4, Nov 21-13, 2012, 名古屋 |
寺井仁, 三輪和久, 奥田裕之, 田崎勇一, 鈴木達也, 小島一晃, 森田純哉, 前東晃礼, 武田一哉 |
運転行動の一貫性:実車,シミュレータ,ドライビングゲームを用いた実験的検討 |
ヒューマンインタフェース学会ヒューマンインタフェースシンポジウム2012, 3111L, pp. 1-6, Sep 4-7, 2012, 福岡 |
項 警宇, 田崎 勇一, 鈴木 達也 |
車両型移動ロボットの走行安全性制約に基づく可変分解能状態グラフ地図生成 |
第55回自動制御連合講演会, Nov 17-18, 2012, 京都 |
長澤 哲弥, 田崎 勇一, 鈴木 達也 |
トポロジカルマップを用いた自律移動ロボットの能動的位置推定 |
日本ロボット学会第30回記念学術講演会, 4J1-7, Sep 17-20, 2012, 札幌 |
礒部 芳朗, 項 警宇, 田崎 勇一, 鈴木 達也 |
親機と子機から成るマルチロボットによる未知環境の協調探索 |
日本ロボット学会第30回記念学術講演会, 1D2-6, Sep 17-20, 2012, 札幌 |
項 警宇, 田崎 勇一, 鈴木 達也 |
全方向移動ロボットの安全走行性に基づく可変分解能速度マップ |
日本ロボット学会第30回記念学術講演会, 1B2-7, Sep 17-20, 2012, 札幌 |
項 警宇,田崎 勇一, 鈴木 達也 |
走行安全性制約に基づく可変分解能グラフ地図生成 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会2012, 1P1-E04, May 27-29, 2012, 浜松 |
郭 暁琳, 奥田 裕之, 田崎 勇一, 鈴木 達也 |
運転行動予測型支援制御系における支援量最適化計算の連続変形法を用いた高速化 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会2012, 1A2-U07, May 27-29, 2012, 浜松 |
勝洋明,奥田裕之,田崎勇一,鈴木達也 |
拘束切り替え型協調搬送システムの提案 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,3C3-4,December 23-25,2011,京都 |
山下 遼, 項 警宇, 田崎 勇一, 稲垣 伸吉, 鈴木 達也 |
自己位置の不確かさの変化を考慮した移動ロボットの行動計画 |
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 1M4-3, December 23-25, 2011, 京都 |
鳥居武仁,奥田裕之,田崎勇一,鈴木達也,武田一哉 |
ハイブリッドシステムモデルに基づくモデル予測型前方車追突回避アシストシステムの実現 |
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会, 2E3-2, November 21-23, 2011, 東京 |
項警宇,田崎勇一,鈴木達也 |
速度情報を組み込んだロードマップの提案 |
第54回自動制御連合講演会, 1P113, November 19-20, 2011, 豊橋 |
能登紀泰, 奥田裕之, 田崎勇一, 鈴木達也 |
個人適合型ポテンシャル法に基づく障害物回避アシスト制御 |
自動車技術会2011年秋季大会,No.138-11,pp.11-14,20115639,October 12-14, 2011, 札幌 |
近藤悠太,南谷渉,奥田裕之,田崎勇一,鈴木達也,田中貞彦,大和田冨治,牟田浩之 |
確率重み付複数ARXモデルを用いた車内機器操作時の判断特性評価指標の提案 |
自動車技術会2011年秋季大会,No.100-11,pp.5-8,20115779,October 12-14, 2011, 札幌 |
寺井仁, 三輪和久, 奥田裕之, 田崎勇一, 鈴木達也, 小島一晃, 森田純哉, 前東晃礼, 武田一哉 |
実験室研究から実環境研究への接合を目指した Multi-platform Experiment 〜運転行動特性を対象とした行動一貫性の実験的検討〜 |
日本認知科学会第28回大会発表論文集, pp.751-756, Sep. 23-25, 2011. (査読あり) |
奥田裕之,三上晃司,鈴木達也,田崎勇一,伊佐治和美,津留直彦 |
モデル予測型追突防止支援システムの実験的検証 |
自動車技術会2011年春季大会,No.263-20115232,pp.1-4,May 18-20, 2011, 横浜 |
鈴木周一,田崎勇一,鈴木達也 |
ヒューマノイドの複合タスクにおける軌道とタイミングの同時最適化 |
第29回日本ロボット学会学術講演会, 2J1-3, September 7-9, 2011, 東京 |
鳥居武仁,三上晃司,奥田裕之,田崎勇一,鈴木達也,武田一哉 |
ハイブリッドシステムモデルに基づくモデル予測型前方車追突回避アシストシステムの設計 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会2011, 2A1-Q07, May 26-28, 2011, 岡山 |
浦濱英広,田崎勇一,鈴木達也 |
事象駆動型モデルを用いた二足ロボットの周期運動制御 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会2011, 2A2-D02, May 26-28, 2011, 岡山 |
島倉諭,稲垣伸吉,田崎勇一,鈴木達也 |
環境情報を考慮したダイナミックベイジアンネットワークによる確率的行動予測 |
第11回計測自動制御学会 制御部門大会,164-1-3,March 16-18, 2011, 沖縄 |
伊神範光,田崎勇一,奥田裕之,鈴木達也 |
確率重み付きARXモデルを用いたハイブリッドシステムの逐次的パラメータ推定 |
第48回 計測自動制御学会 離散事象システム研究会,December 9, 2010, 名古屋 |
項警宇,田崎勇一,稲垣伸吉,鈴木達也 |
センサベーストナビゲーションにおける移動ロボットの可変分解能グラフ地図生成 |
第28回日本ロボット学会学術講演会, 1F3-3, September 24-26, 2010, 名古屋 |
鈴木周一, 田崎勇一, 鈴木達也 |
ヒューマノイドロボットの順序動作計画におけるタイミングの最適化 |
第28回日本ロボット学会学術講演会, 1A1-7, September 22-24, 2010, 名古屋 |
浦濱英広,田崎勇一,稲垣伸吉,鈴木達也 |
ハイブリッドオートマトンモデルの同定に基づく二足ロボットの周期運動制御 |
第47回離散事象システム研究会,August 3, 2010, 金沢 |
島倉諭, 田崎勇一, 稲垣伸吉, 鈴木達也 |
GMMを用いた複数予測モデル型パーティクルフィルタによる意図推定 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会2010, 2A1-E08, June 15-16, 2010, 旭川 |
奥田裕之, 伊神範光, 三上晃司, 田崎勇一, 鈴木達也 |
確率重み付きARXモデルに基づく追従行動モデルを用いたモデル予測型ブレーキアシストシステムの提案 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会2010, 2A1-E05, June 15-16, 2010, 旭川 |
山下遼, 項警宇, 田崎勇一, 稲垣伸吉, 鈴木達也 |
パーティクルフィルタを用いた全方向移動ロボットの自己位置同定における効率的な探索法 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会2010, 1A2-E27, June 15-16, 2010, 旭川 |
項警宇,田崎勇一,稲垣伸吉,鈴木達也 |
可変領域分割による全方向移動ロボットの実時間行動探索 |
第27回日本ロボット学会学術講演会,1P3-02,September 15-17,2009,横浜 |
田崎勇一,井村順一 |
多解像度量子化器による非線形システムの離散抽象化 |
第52回自動制御連合講演会, F3-3, 大阪, 2009. |
田崎勇一,井村順一 |
多分解能離散抽象化を用いた最適制御の近似解法 |
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会 2009, 1C4-3, pp.209-212,東京, 2009. |
田崎勇一,井村順一 |
Bisimilar Finite Abstractions of Interconnected Systems |
計測自動制御学会第8回制御部門大会資料, 74-3-4 (2008) |
齋藤護,田崎勇一,井村順一 |
知覚情報量制約下での非凸状態領域における運動と意思決定の同時最適化 |
計測自動制御学会制御部門制御理論シンポジウム, 9/12 (2007) |
田崎勇一,井村順一 |
離散時間線形システムの有限状態近似 |
計測自動制御学会制御部門制御理論シンポジウム, 481/484 (2007) |
田崎勇一,井村順一 |
連続時間型区分的アファインシステムのモデル予測制御に対する準オフライン解法 |
計測自動制御学会第6回制御部門大会資料, 335/338 (2006) |
田崎勇一, 井村順一 |
DynaGraph法による平面2足歩行ロボットのモデル予測制御 |
第5回制御部門大会 資料,仙台, 409/412 (2005) |
田崎勇一,井村順一 |
平面2足歩行ロボットのグラフ型モデル予測制御 |
第24回日本ロボット学会学術講演会, 1G11 (2005) |
田崎勇一,井村順一 |
区分的アファインシステムのグラフ型モデル予測制御 |
第34回制御理論シンポジウム, 203/206 (2005) |
田崎勇一,井村順一 |
平面二足歩行における足の省エネルギ効果の考察 |
第21回日本ロボット学会学術講演会 (2003) |
Software |
|
Springhead Physics Simulation Library
[Springhead Project Website]
[github]

|
C++ physics engine developed by my colleagues and myself |
DiMP Motion Planning Library
[JP][github]

|
Multibody-based motion planning library |
KMDuel
[JP]
|
Unofficial Kawasaki-Robot Contest simulator |
|