(植え付け)
春植えは平均気温が10℃となる7〜10日ほど前、秋植えは平均気温が23℃となる10日ほど前がそれぞれ植え付け適期である。畝幅70〜75cm、株間は30〜35cm程度、深さは12〜15cmとし、元肥と種イモとが触れないように2cm間土する。
(芽かき)
芽を多く残すと収量が落ちるので草丈8〜10cmのときに一株あたり1〜2本残して他の芽を取り除きます。
(土寄せ・追肥)
子イモに光が当ると緑色になるので、草丈15cmくらいの頃に株元に5cmの厚さに土寄せします。その半月後に同様に2回目の土寄せを行います。追肥は蕾が見え始めた頃に株元より10cm離れたところに50g程度施します。マルチ栽培では土寄せ・追肥ともに必要ありません。
(収穫)
茎葉が黄色くなり始めたら、天気のよい日に収穫します。収穫物は1〜2日乾燥させ、風通しのよいところで貯蔵します。
ジャガイモ
(学名:Solanum tuberosum L. 英名:potato ナス科 原産地:アンデス山系)