交通違反の種類 点数 酒気帯び
点数
反則金の額(千円)
大型 普通 二輪 原付小特
酒酔い運転 25   逮捕 逮捕 逮捕 逮捕
麻薬等運転 25   逮捕 逮捕 逮捕 逮捕
共同危険行為等禁止違反 25   逮捕 逮捕 逮捕 逮捕
無免許運転 19 20/23 罰金 罰金 罰金 罰金
過労運転等 13   罰金 罰金 罰金 罰金
大型自動車等無資格運転 12 13/19 罰金 罰金 罰金 罰金
仮免許運転違反 12 13/19 罰金 罰金 罰金 罰金
酒気帯び運転 6/13 罰金 罰金 罰金 罰金
無車検運転 6 9/16 罰金 罰金 罰金 罰金
無保険運転 6 9/16 罰金 罰金 罰金 罰金
速度超過

( )内は高速道路関係違反

50km以上 12 13/19 罰金 罰金 罰金 罰金
40km以上50km未満 6 9/16 罰金 罰金 罰金 罰金
35km以上40km未満 63 9/16
(8/15)
罰金
(40)
罰金
(35)
罰金
(30)
罰金
(20)
30km以上35km未満 63 9/16
(8/15)
罰金
(30)
罰金
(25)
罰金
(20)
罰金
(15)
25km以上30km未満 3 8/15 25 18 15 12
20km以上25km未満 2 7/14 20 15 12 10
15km以上20km未満 1 7/14 15 12 9 7
15km未満 1 7/14 12 9 7 6
警察官現場指示違反 2 7/14 罰金 罰金 罰金 罰金
警察官通行禁止制限違反 2 7/14 罰金 罰金 罰金 罰金
信号無視 赤色等 2 7/14 12 9 7 6
点滅 2 7/14 9 7 6 5
通行禁止違反 2 7/14 9 7 6 5
歩行者用道路徐行違反 2 7/14 9 7 6 5
通行区分違反 2 7/14 12 9 7 6
歩行者側方安全間隔不保持等 2 7/14 9 7 6 5
急ブレーキ禁止違反 2 7/14 9 7 6 5
法定横断等禁止違反 2 7/14 9 7 6 5
追越し違反 2 7/14 12 9 7 6
路面電車後方不停止 2 7/14 9 7 6 5
踏切不停止等 2 7/14 12 9 7 6
しゃ断踏切立入り 2 7/14 15 12 9 7
優先道路通行車妨害等 2 7/14 9 7 6 5
交差点安全進行義務違反 2 7/14 12 9 7 6
横断歩行者等妨害等 2 7/14 12 9 7 6
徐行場所違反 2 7/14 9 7 6 5
指定場所一時不停止等 2 7/14 9 7 6 5
放置駐車
違反
駐停車禁止場所等 3   25 18 10 10
駐車禁止場所等 2   21 15 9 9
駐停車
違反
駐停車禁止場所等 2 7/14 15 12 7 7
駐車禁止場所等 1 7/14 12 10 6 6
積載物
重量制限
超過
10割以上 6 3 9/16 8/15 罰金 35 30 25
5割以上10割未満 3 2 8/15 7/14 40 30 25 20
5割未満 2 1 7/14 7/14 30 25 20 15
整備不良 制動装置等 2 7/14 12 9 7 6
尾灯等 1 7/14 9 7 6 5
安全運転義務違反 2 7/14 12 9 7 6
幼児等通行妨害 2 7/14 9 7 6 5
安全地帯徐行違反 2 7/14 9 7 6 5
騒音運転等 2 7/14 7 6 6 5
携帯電話使用等(保持) 1 7/14 7 6 6 5
携帯電話使用等(交通の危険) 2 7/14 12 9 7 6
消音器不備 2 7/14 7 6 6 5
高速自動車国道惜置命令違反 2 7/14 0 0 0
本線車道横断等禁止違反 2 7/14 12 9 7
高速自動車国道等運転者遵守事項違反 2 7/14 12 9 7
免許条件違反 2 7/14 9 7 6 5

その2

違反をした場合に酒気を帯びていたときは、「酒気帯び点数」の点数になります 。点数の表記では左側が呼気1リットル中のアルコール濃度検出量0.15mg以上0.25mg未満時、右側が0.25mg以上時を指す。
「放置駐車違反」の欄の「大型」は重被牽引車を含みます
「積載物重量制限超過」の点数及び酒気帯び点数の左欄は大型車等、右欄は普通車等の点数です
「携帯電話使用等(保持)」は運転中電話機を直接手で持ち通話中やメールなど画面を注視した場合。「携帯電話使用等(交通の危険)」は携帯電話等の利用が原因で交通事故を起こしたり、道路交通に具体的危険を生じさせた場合に適用されます。
「罰金」と記載しているところは反則金ではなく罰金になります(詳しくは「反則金と罰金」のページを参照にしてください。 但し無免許違反の場合で未成年であった場合は保護者同伴の家庭裁判所出頭になります。