Satoru OISHI @ KOBE Univ.

English Page is HERE

自然を学んで共に生きよう

大石哲

神戸大学 教授

神戸大学都市安全研究センター
リスク・コミュニケーション研究部門
安全コミュニケーション研究分野

神戸大学大学院工学研究科市民工学専攻

住所:〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1−1神戸大学都市安全研究センター
Email:tetsu(a t)phoenix.kobe-u.ac.jp(a t)を半角の@にしてください.

講演 YouTube

mirai-bosai 2023 MIRAI BOSAI(スマート防災)の展望

その他のアーカイブはこちら

2025年修了の森君と塩月君が修士論文優秀発表賞を受賞しました.
2024年修了の松島くんが修士論文優秀発表賞を受賞しました.

講義科目

工学部市民工学科
市民工学概論(1年)
数値計算I(1年)
数値計算II(2年)
河川流域工学(3年)
大学院工学研究科市民工学専攻博士課程前期課程(修士)
流域システム(1年)
大学院工学研究科市民工学専攻博士課程後期課程(博士)
水資源計画(1年)

研究室ゼミなど

卒論生
卒論ゼミ(合同,5月まで自主的,6月以降毎週1回)
修論生
修士café(卒論生も参加,ほぼ毎週1回)

研究テーマ(水文気象学と複合災害の影響把握)

  • 災害に関わる大規模シミュレーションと都市のデジタルツイン(DX)自動構築(計算科学)
  • 降雨観測と降雨予測を基礎にした洪水土砂災害予測警報システムの開発(気象学の市民工学への応用)
  • 雲物理過程を考慮した豪雨の発生・発達メカニズムと気流・雷の関係(気象学)
  • 科学的なリスクコミュニケーション(防災学)

詳細は こちら

発表論文と略歴


論文をこちらで紹介しています。
略歴(CV)はこちらです。

学外活動

  • 国土交通省関連のいくつかの委員
  • 兵庫県の行政に関連するいくつかの委員
  • 神戸市の行政に関するいくつかの委員
  • 大阪府の行政に関連するいくつかの委員
  • 大阪市の行政に関連するいくつかの委員
  • 静岡県の行政に関連するいくつかの委員
  • リバーカウンセラー(安倍川・大井川)
  • 広島県内の高校のSSHに関連する委員
  • 土木学会水工学委員会
  • IAHR水資源LT


研究室

神戸大学 都市安全研究センター 2階 R202号室
詳しいアクセスはこちら(地図付き)

ご連絡について


電子メールはほぼ毎日みていますが,対応できないことが増えてきました
しかし,まずは電子メールでご連絡ください.
その際,適切な表題を付けていただけるとありがたいです.
至急の対応が必要なときには【至急】と表題につけてください.
大至急の時には【電話ください】と表題につけて,電話番号を文中に示してください,可能な限り対応させていただきます.

講演会などについて

関連の講演会についてこちらで紹介しています.