長松 隆

NAGAMATSU, Takashi
博士(エネルギー科学)

神戸大学 大学院海事科学研究科 教授
所属学会: ACM, IEEE, ヒューマンインタフェース学会, 電子情報通信学会

経歴

1971年(S46) 9月 群馬県高崎市生まれ
1990年(H 2) 3月 1日 群馬県立高崎高等学校卒業
1990年(H 2) 4月 1日 京都大学 工学部 電気系学科入学
1994年(H 6) 3月24日 京都大学 工学部 電気工学第二学科 卒業
1994年(H 6) 4月1日 京都大学 大学院工学研究科 電気工学第二専攻 修士課程入学
1996年(H 8) 3月23日 京都大学 大学院工学研究科 電気工学第二専攻 修士課程 修了
1996年(H 8) 4月 1日 三菱重工業株式会社入社、相模原製作所において,車両搭載用電子機器の研究開発に従事。
1999年(H11) 4月 1日 京都大学 大学院エネルギー科学研究科 エネルギー社会・環境科学専攻 エネルギー社会システム計画(関西電力)講座 寄附講座教員(助手相当)
2000年(H12) 4月 1日 神戸商船大学 商船学部 原子力システム工学講座 助手
2003年(H15)10月 1日 神戸大学 海事科学部 附属国際海事教育研究センター 助手 (大学統合による転任)
2007年(H19) 4月 1日 神戸大学 大学院海事科学研究科 附属国際海事教育研究センター 助教 (大学院重点化、配置換)(海事科学部 助教 併任)
2009年(H21)4月1日 神戸大学 大学院海事科学研究科 海事マネジメント科学講座 講師 (海事科学部 講師 併任)
2012年(H24)4月1日 神戸大学 大学院海事科学研究科 海事マネジメント科学講座 准教授 (海事科学部 准教授 併任)
2017年(H29)4月1日 神戸大学 大学院海事科学研究科 グローバル輸送科学講座 准教授 (海事科学部 准教授 併任)
2022年(R4)4月1日 神戸大学 大学院海事科学研究科 グローバル輸送科学講座 教授 (自然科学系海事科学域)


2001年5月1日〜2002年2月28日 文部科学省内地研究員(京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー社会・環境科学専攻エネルギー社会環境学講座エネルギー情報学分野)
2004年(H16)3月23日 京都大学博士(エネルギー科学)取得 論エネ博第三七号 Ph.D in energy science
2012年(H24)4月〜9月, 2013年(H25)4月〜9月 国立明石工業高等専門学校 非常勤講師
2014年(H26)4月1日〜2015年(H27)3月31日 ミュンヘン工科大学客員研究員 (Gastwissenschaftler)
2023年(R5)4月1日〜2025年(R7)3月31日 神戸大学附属図書館海事科学分館 分館長

学位論文など

博士論文
人工システムの人的要因への情報技術の適用に関する研究
(京都大学大学院エネルギー科学研究科, 2004.3.23)

修士論文
宇宙用原子炉の概念設計と仮想現実感を用いた設計支援
(京都大学大学院工学研究科電気工学第二専攻, 1996.3.23.)

卒業論文
トンネル掘削機用前方監視レーダーの信号処理法の開発
(京都大学工学部電気工学第二学科, 1994.3.24.)