確率モデル論2
2018年度 神戸大学 海事科学部
(2年4Q 木曜日 1時限:8:50〜10:20)
担当教員: 長松 隆
■概要 |
・確率論的安全評価
ETA、FTA、信頼性 etc.
■参考書 |
・古田一雄・長崎晋也:安全学入門、日科技連(2007)
・吉川榮和監修:新リスク学ハンドブック、三松(2009)
・丹羽雄二, 下田宏, 吉川榮和:現代産業のリスクアセスメント、コロナ社(2008)
・関根和喜, 丹羽雄二, 高木伸夫, 北村正晴, エリック ホルナゲル:技術者のための実践リスクマネジメント、コロナ社(2008)
・福井泰好:入門 信頼性工学、森北出版(2006)
・総合安全工学研究所:FTA安全工学、日刊工業新聞社(1979)
■スケジュール |
あくまで予定。変更の可能性あり。
回 | 日 | 内容 | 講義資料 | 備考 |
1 | 12月27日(木) | ETA, FTA | 01.pdf | |
2 | 1月10日(木) | 基本事象発生確率の評価 (信頼度、故障率など) | 02.pdf |