情報処理演習

2013年度 神戸大学 海事科学部
海事技術マネジメント学科専門科目 海事安全・技術管理分野(2年後期 木曜日 2時限:10:40〜12:10)
担当教員: 鎌原淳三・長松 隆・青柳
西蔵

概要

現在、あらゆる装置・システムなどにコンピュータが導入され、一見複雑でその内部で何が行われているのかは、わかりづらくなってきている。本演習では、自らプログラミングを行うことによって、コンピュータの動作についての理解を深め、自らプログラミングが可能となることを目的としている。本演習では、Python言語を対象とする。

参考書

辻真吾:Pythonスタートブック、技術評論社、2010

スケジュール

あくまで予定。

内容 資料 備考
1 10月 3日(木) (1)プログラムを作ろう! 01.html 船舶実習3(3年)履修者授業開始
2 10月10日(木) (2)プログラムの材料と道具 02.html  
3 10月17日(木) (3)データと型のすべて 03.html  
 4 10月24日(木) (4)データの入れ物 04.html  
5 10月 31日(木) (5)条件分岐と繰り返し 05.html  
6 11月 7日(木) (1)プログラムを作ろう! 01b.html 船舶実習3(2年)履修者
授業開始
7 11月14日(木) (2)プログラムの材料と道具    
8 11月21日(木) (3)データと型のすべて    
9 11月28日(木) (4)データの入れ物    
 10 12月 5日(木) (5)条件分岐と繰り返し    
11 12月12日(木) (6)ファイルの読み書き   ここから全員参加 
12 12月19日(木) (7)Pythonで画を描く    
13 1月9日(木) (8)関数を作る    
14 1月16日(木) (9)新しいデータ型を作る    
15 1月 23日(木) (10)本格的なプログラミング