ヒューマンインタフェース1,2

2022年度 神戸大学 大学院海事科学研究科
博士課程前期課程
後期 月曜日 2時限: 10:40〜12:10

場所:IPC 感染防止のため定員14(通常時30)

担当教員: 長松 隆 

テーマ

ヒューマンインタフェースの基礎を学び、SF映画に出てくるインタフェースを題材に議論を行う。

内容

変更の可能性あり

担当割り当てはこちら

内容 講義資料 備考
 1  10月3日(月) ヒューマンインタフェースの基礎知識1  01.pdf
   10月10日(月)      (スポーツの日)
2 10月17日(月) ヒューマンインタフェースの基礎知識1(続き)
3 10月24日(月) ヒューマンインタフェースの基礎知識2 02pdf
 4 10月31日(月) ヒューマンインタフェースの基礎知識3 03pdf
5 11月7日(月) サイエンスフィクションから教訓を学ぶ
機械式コントローラー
  以降、受講者による発表
6 11月 14日(月) ビジュアルインタフェース
7 11月21日(月) 立体投影
8 11月28日(月) レポート試験 レポート課題  
9(1) 12月 5日(月) ジェスチャー
音のインタフェース
10(2) 12月12日(月) 脳インタフェース
11(3) 12月19日(月) 拡張現実
12(4) 12月26日(月) (休講) 月曜授業日
1月2日(月) 冬期休業
1月9日(月) 成人の日
13(5)  1月16日(月) 擬人化
14(6) 1月23日(月) 通信、医療
15(7) 1月30日(月) 学び
SFの先へ
16(8) 2月6日(月) 4Qは、発表による評価