安全工学
2015年度 神戸大学 海事科学部
共通専門科目(4年前期 水曜日 3時限:13:20〜14:50)
担当教員: 長松 隆
■概要 |
技術の信頼性の向上などに伴い、事故が発生したときに注目される原因は、「技術、装置」から、「ヒューマンパフォーマンス」、「組織」へと変化してきた。本授業では、このような状況を踏まえ、以下のような内容を解説する。
・安全の基本概念
安全バリア、深層防護、リスク表現、安全目標 etc.
・ハザードの同定
FMEA、HAZOP
・確率論的安全評価
ETA、FTA、信頼性 etc.
・ヒューマンファクタ
人間信頼性解析、人間のふるまい、ヒューマンモデル、ヒューマンエラー、ユーザ中心設計etc.
・組織的要因
組織事故、安全文化 etc.
・事故分析
・リスクマネジメント
・リスクコミュニケーション
■教科書 |
■参考書等 |
・吉川榮和監修:新リスク学ハンドブック、三松(2009)
・丹羽雄二, 下田宏, 吉川榮和:現代産業のリスクアセスメント、コロナ社(2008)
・関根和喜, 丹羽雄二, 高木伸夫, 北村正晴, エリック ホルナゲル:技術者のための実践リスクマネジメント、コロナ社(2008)
・広田すみれ他:心理学が描くリスクの世界 改訂版、慶應義塾大学出版会(2006)
・吉川榮和, 下田宏, 仲谷善雄, 丹羽雄二:ヒューマンインタフェースの心理と生理、コロナ社(2006)
・エリック・ホルナゲル:ヒューマンファクターと事故防止、海文堂(2006)
・東京電力(株)技術開発研究所ヒューマンファクターグループ:ヒューマンエラーを防ぐ技術、日本能率協会マネジメントセンター(2006)
・福井泰好:入門 信頼性工学、森北出版(2006)
・岡田有策:ヒューマンファクターズ概論(2005)
・中尾政之:失敗百選、森北出版(2005)
・ジェームズ・リーズン他:保守事故、日科技連(2005)
・ジェームズ・リーズン:組織事故、日科技連(1999)
・ハインリッヒ:産業災害防止論、海文堂 (1982)
・総合安全工学研究所:FTA安全工学、日刊工業新聞社(1979)
・失敗知識データベース
■スケジュール |
あくまで予定。変更の可能性あり。
回 | 日 | 内容 | 講義資料 | 備考 |
1 | 4月15日(水) | 安全の基本概念 | 01.pdf 02.pdf |
|
2 | 4月22日(水) | 歴史、FMEA、FMEAに関する演習、HAZOP | 03.pdf 04.pdf 解答例 |
|
4月29日(水) | 昭和の日 | |||
5月6日(水) | 振替休日 | |||
3 | 5月13日(水) | 確率論的安全評価 ETA ETAに関する演習 |
05.pdf 解答例 | |
4 | 5月20日(水) | FTAの基礎 FTによる定性的解析 |
06.pdf 解答例 | |
5 | 5月27日(水) | FTによる定量的解析 | 07.pdf 解答例 | |
6 | 6月3日(水) | 基本事象発生確率の評価 (信頼度、故障率など) |
08.pdf 解答例 | |
7 | 6月10日(水) | 不確かさ解析 従属性解析 ET-FT解析 定量的リスク評価の意義 |
09.pdf | レポート1出題 |
8 | 6月17日(水) | ヒューマンファクタ 人間行動研究の変遷 人の情報処理 ヒューマンモデル |
10.pdf 11.pdf 解説 |
|
9 | 6月24日(水) | カードのモデル ノーマンの7段階モデル ラスムッセンのSRKモデル ラスムッセンの梯子モデル ホルナゲルのモデル |
12.pdf 解答例 | |
10 | 7月1日(水) | ヒューマンエラーの考え方と分類 不安全行為 不安全行為の新しい考え方 第1世代の人間信頼性解析 THERP etc. 第2世代の人間信頼性解析 |
13.pdf 14.pdf |
レポート1締切 |
11 | 7月8日(水) | 人間機械系 自動化と人間の役割の変化 インタフェースのデザイン エコロジカルなシステムデザイン ヒューマンエラーの防止対策 |
15.pdf 16.pdf |
|
12 | 7月15日(水) | 組織事故 安全文化 |
17.pdf | |
13 | 7月22日(水) | 事故の因果モデル 事故分析手法 事故報告システム リスクマネジメント 保全活動 教育訓練 危機管理 |
18.pdf 19.pdf |
レポート2締切 |
14 | 7月29日(水) | リスクコミュニケーション 一般市民のリスク認知 コミュニケーションデザイン 参加型意思決定 安全規制の役割 安全規制の手段 法令基準体系 適合性評価プログラム |
20.pdf 解説 21.pdf |
|
15 | 8月5日(水) | 定期試験 | 持ち込み不可 | |
16 | 8月6日(水) | 予備日 |