履歴書


最終更新日:2021.4.1
三木 朋広 (みき ともひろ)
1976年6月 福岡生まれ

神戸大学大学院
工学研究科市民工学専攻 准教授
Email: mikitomo(at)port.kobe-u.ac.jp
※ メールを送る場合、(at)を@に変えて下さい。

*** 職 歴 ***
2003年4月-2004年3月 JSPS特別研究員DC2
2004年4月-2004年9月 コロラド大学ボルダー校客員研究員(JSPS特別研究員PD)
2004年10月-2005年3月 カリフォルニア大学サンディエゴ校客員研究員(JSPS特別研究員PD)
2005年4月-2007年3月 東京工業大学大学院 理工学研究科土木工学専攻 助手
2007年4月-2007年9月 東京工業大学大学院 理工学研究科土木工学専攻 助教
2016年10月-2018年2月 カリフォルニア大学サンディエゴ校客員研究員
2007年10月-現在 神戸大学大学院 工学研究科市民工学専攻 准教授

*** 学 歴 ***
1992年4月-1995年3月 福岡県立田川高等学校
1995年4月-1999年3月 九州工業大学 工学部設計生産工学科建設コース
1999年4月-2001年3月 東京工業大学大学院 理工学研究科土木工学専攻 修士課程
2001年4月-2004年3月 東京工業大学大学院 理工学研究科土木工学専攻 博士後期課程

*** 学 位 ***
2001年3月 東京工業大学大学院 理工学研究科土木工学専攻 修士(工学)
2004年3月 東京工業大学大学院 理工学研究科土木工学専攻 博士(工学)
--- 学位論文 ---
Nonlinear Analysis of Reinforced Concrete Structures Subjected to Seismic Loads by Using Three-dimensional Lattice Model
(3次元格子モデルを用いた地震力を受ける鉄筋コンクリート構造物の非線形解析)

*** 研究助成 ***
  1. 科研費 基盤研究(B) 代表者、2019-2022年度
    「微視−構造連成破壊力学に基づく劣化したコンクリート部材のせん断抵抗機構の解明」
  2. 科研費 平成27年度国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) 代表者、2015-2017年度
    「体積変化に起因したコンクリート中不均一損傷がRCはりのせん断特性に与える影響評価」
  3. 科研費 挑戦的萌芽研究 代表者、2015-2017年度
    「小孔内部応力測定によるPC部材に作用するプレストレスの評価技術の提案」
  4. 科研費 基盤研究(A) 分担者、研究代表者二羽淳一郎、2014-2016年度
    「社会インフラ施設再生に向けた既設コンクリート構造物の新しい補強方法」
  5. 科研費 若手研究(A) 代表者、2013-2015年度
    「体積変化に起因したコンクリート中不均一損傷がRCはりのせん断特性に与える影響評価」
  6. 科研費 基盤研究(A) 分担者、研究代表者二羽淳一郎、2010-2012年度
    「既存コンクリート構造物の長寿命化に向けた総合化技術の構築」
  7. 科研費 若手研究(B) 代表者、2008-2009年度
    「コンクリート内部のひずみ分布に着目した鉄筋腐食したRC部材のせん断耐荷機構の評価」
  8. 科研費 基盤研究(A) 分担者、研究代表者二羽淳一郎、2007-2009年度
    「統合的画像解析によるコンクリート構造物の破壊進展挙動の解明 」
  9. 科研費 若手研究(B) 代表者、2006-2007年度
    「コンクリート構造物全体系を対象とした耐震性能照査手法の開発」
  10. 科研費 基盤研究(B) 分担者、研究代表者二羽淳一郎、2005-2006
    「PC構造物のせん断設計法の合理化に関する研究」
  11. 科研費 特別研究員奨励費 代表者、2003-2004年度
    「3次元動的格子モデルによる地震力を受ける鉄筋コンクリート構造物の非線形解析」
*** その他の研究助成 ***
  1. 平成21年度 鴻池奨学財団研究助成
    「鉄筋腐食に起因したひび割れにおけるせん断伝達機構を考慮したRC部材の合理的設計法」
  2. 平成21年度 前田記念工学振興財団研究助成
    「ASRに起因するひび割れを有するコンクリートの圧縮破壊メカニズムの評価」
  3. 平成20年度 近畿建設協会研究助成
    「LEDターゲットを用いた非接触ひずみ計測によるコンクリートのひび割れ進展挙動評価」
  4. 平成17年度 東京工業大学 工学系共通経費による研究助成
    「短繊維補強コンクリート構造物の耐震性能評価に関する研究」
  5. 平成15年度 (財)理工学振興会 理工学に関する研究助成
    「3次元格子モデルによる鉄筋コンクリート構造物の非線形動的解析」
  6. 平成13年度 第2回東京工業大学創立百年記念国際学術交流基金
    「2001 2nd International Conference on Engineering Materialsへの参加」
*** 主な委員会活動(2010年以降) ***
土木学会 コンクリート委員会
・示方書改訂小委員会101 施工編部会 特殊コンクリートWG 委員(2015〜)
・コンクリート構造物の安全確保のためのシステムに関する研究小委員会225 幹事(2013〜2015)
土木学会関西支部
・コンクリート行事 特定事業幹事(2014〜)
・「コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本」第5次改訂委員会 幹事長(2013〜2014)
・橋梁の長寿命化・耐震化と更新に関する施策および技術開発の検討に関する連携研究委員会 幹事(2014〜2016)
日本コンクリート工学会
・東日本大震災特別委員会 構造設計小委員会鉄道・道路WG 主査(2011〜2012)
・既設コンクリート構造物の維持管理と補修・補強技術に関する特別委員会 委員(2013〜2014)
・コンクリート構造物のひび割れ進展評価手法に関する研究委員会 委員(2011〜2012)
・性能規定に基づくASR制御型設計・維持管理シナリオに関する研究委員会委員(2015〜2016)
・情報コミュニケーション委員会 副委員長(2016),委員長(2017)
・コンクリート技士試験委員会 品質・構造WG 委員(2009〜2010),主査(2011〜2012)
・JCIとACIとの共同事業の促進に関する委員会 委員(2013〜2021継続中
米国コンクリート工学会
・ACI-DAfStb-Group ”Shear databases” / ACI Subcommittee 445-D 委員(2016〜2021継続中
その他委員会
・国土交通省近畿地方整備局 橋梁ドクター(2014〜2021継続中
・国土交通省近畿地方整備局 木ノ川高架橋モニタリング検討会 委員(2013〜2021継続中
・西日本高速道路関西支社 橋梁技術検討会 委員(2011〜2021継続中
・阪神高速道路 PC構造物検討委員会 委員(2014〜2021継続中
・阪神高速道路 RC構造物検討委員会 委員(2016〜2021継続中
・関西道路研究会 道路橋委員会橋梁の健全度診断技術に関する研究委員会 幹事長(2012〜2014)
・日本道路協会 コンクリート橋小委員会 設計・施工便覧WG 主査(2015〜2021)
・日本道路協会 コンクリート橋小委員会 耐荷力・構造WG 幹事(2016〜2021)

*** 受賞歴 ***
2015年 日本コンクリート工学会近畿支部(奨励賞)
2013年 第22回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム優秀講演賞
2009年 日本コンクリート工学協会賞(論文賞)
2009年 第9回コンクリート構造物の補修、補強、アップグレードシンポジウム優秀論文賞
2003年 日本コンクリート工学協会賞(奨励賞)
2003年 土木学会 吉田研究奨励賞
2002年 日本コンクリート工学協会 年次論文奨励賞(つくば)
2000年 日本コンクリート工学協会 講演会優秀講演賞(宮崎)

*** 所属学会 ***
土木学会JSCE、日本コンクリート工学会JCI、プレストレストコンクリート工学会、日本材料学会、米国コンクリート工学会ACI

*** 研究業績 ***
査読付き論文
  1. Lertsrisakulrat, T., Miki, T., Matsuo, M. and Niwa, J.: Localization Effects and Fracture Mechanics of Concrete in Compression, Proceedings of JCI, Vol.22, No.3, pp.145-150, June 2000.
  2. 三木朋広,Manakan LERTSAMATTIYAKUL,二羽淳一郎,濱田 譲:コンクリート構造物の局所的圧縮破壊に関する解析的研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.22,No.3,pp.151-156,2000.6.
  3. Miki, T., Lertsamattiyakul, M., Niwa, J. and Hamada, Y.: A Numerical Study on the Localized Compressive Failure of Reinforced Concrete Structures, Transactions of the Japan Concrete Institute, Vol.22, pp.93-98, February 2001.
  4. 三木朋広,Manakan LERTSAMATTIYAKUL,二羽淳一郎:格子モデルによる軸力と曲げを受けるRC柱部材の塑性変形性能の予測,コンクリート工学年次論文集,Vol.23,No.3,pp.199-204,2001年7月.
  5. Lertsamattiyakul, M., Miki, T. and Niwa, J.: Lattice Model Analysis in Shear for D-region in RC Structures, Proceedings of JCI, Vol.23, No.3, pp.1009-1014, July 2001.
  6. Miki, T., Lertsamattiyakul, M. and Niwa, J.: Numerical Evaluation for Flexural Deformation of Reinforced Concrete Columns Subjected to Axial and Flexural Loads Using Lattice Model, Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.23, pp.231-238, February 2002.
  7. Lertsamattiyakul, M., Miki, T. and Niwa, J.: Lattice Model Analysis in Shear for D-region in RC Structures, Transactions of the Japan Concrete Institute, Vol.23, pp.371-376, February 2002.
  8. 三木朋広,二羽淳一郎,Manakan LERTSAMATTIYAKUL:動的格子モデル解析による鉄筋コンクリート橋脚の耐震性能の評価,土木学会論文集,No.704/V-55,pp.151-161,2002.5.
  9. 三木朋広,Manakan LERTSAMATTIYAKUL,二羽淳一郎:鉄筋座屈を考慮した格子モデルによるRC橋脚の静的正負交番解析,コンクリート工学年次論文集,Vol.24,No.2,pp.979-984,2002.6.
  10. Lertsamattiyakul, M., Miki, T. and Niwa, J.: RC Deep Beams Analysis Considering Localization in Compression, Proceedings of JCI, Vol.24, No.2, pp.943-948, June 2002.
  11. 喜多俊介,三木朋広,松尾真紀,二羽淳一郎:形状の異なる打継ぎ面を有する鉄筋コンクリート部材の非線形解析,コンクリート工学年次論文集,Vol.24,No.2,pp.709-714,2002.6.
  12. Lertsamattiyakul, M., Niwa, J., Lertsrisakulrat, T. and Miki, T.: Shear Analysis for D-Region in RC Members Considering Localization in Compression, Journal of Materials, Concrete Structures and Pavements, No.725/V-58, pp.333-343, February 2003.
  13. 三木朋広,二羽淳一郎,Manakan LERTSAMATTIYAKUL:鉄筋座屈を考慮した鉄筋コンクリート橋脚の地震時応答解析,土木学会論文集,No.732/V-59,pp.225-239,2003.5.
  14. Miki, T., Niwa, J. and Lertsamattiyakul, M.: Numerical Evaluation of Seismic Performance of Reinforced Concrete Bridge Piers Using Dynamic Lattice Model, Concrete Library International of JSCE, Vol.41, pp.49-64, May 2003.
  15. 三木朋広,二羽淳一郎:軸方向鉄筋の抜出しを考慮した格子モデル解析によるRC橋脚の非線形履歴挙動の予測,コンクリート工学年次論文集,Vol.25,No.2,pp.1183-1188,2003.5.
  16. 三木朋広,鈴木暢恵,二羽淳一郎:交番ねじりとせん断の複合荷重を受けるRC橋脚の3次元格子モデル解析,コンクリート工学年次論文集,Vol.26,No.2,pp. 67-72,2004.7.
  17. Miki, T. and Niwa, J.: Nonlinear Analysis of RC Structural Members Using 3D Lattice Model, Journal of Advanced Concrete Technology, JCI, Vol.2, No.3, pp.343-358, October 2004.
  18. 三木朋広,二羽淳一郎:3次元格子モデルを用いた鉄筋コンクリート部材の非線形解析,土木学会論文集,No.774/V-65,pp.39-58,2004.11.
  19. 鈴木暢恵,三木朋広,二羽淳一郎:鉄筋の腐食による劣化を考慮したRC部材の格子モデル解析,コンクリート工学年次論文集, Vol.27,No.2, pp.97-102, 2005.6.
  20. 三木 朋広,二羽 淳一郎:3次元格子モデルによる鉄筋コンクリート高架橋全体系の地震時挙動の予測,コンクリート工学年次論文集,Vol.28,No.2,pp.937-942,2006.7.
  21. Miki, T. and Niwa, J.: Three-Dimensional Lattice Model Analysis of RC Column Subjected to Seismic Loads, Finite Element Analysis of Reinforced Concrete Structures, ACI SP-237 CD-ROM, pp.241-258, 2006
  22. Toma, I.O., Miki, T. and Niwa, J.: Influence of Steel Fibers on Mechanical Properties of Reinforced Concrete Beams with Random Cracks, Proceedings of JCI, Vol.28, No.2, pp.1399-1405, 2006.7.
  23. 鈴木暢恵,三木 朋広,二羽 淳一郎:格子モデル解析による損傷RCはり部材のせん断耐荷機構の評価,コンクリート工学年次論文集,Vol.28,No.2,pp.235-240,2006.7.
  24. 野間康隆, 三木朋広, 河野克哉, 二羽淳一郎: 各種リサイクル材料を用いたコンクリートの力学特性に関する研究, 土木学会論文集E, Vol.63, No.1, pp.1-13, 2007.1.
  25. Toma, I.O., Miki, T. and Niwa, J.: Influence of Random Cracks on the Shear Behavior of Reinforced Concrete Beams Containing Steel Fibers, Doboku Gakkai Ronbunshuu E, Vol.63, No.1, pp.66-78, Feb. 2007.
  26. 三木朋広,久保陽平,二羽淳一郎:鉄筋腐食したコンクリート構造部材の3次元格子モデル解析,コンクリート工学年次論文集,Vol.29,No.3,pp.1675-1680,2007.7.
  27. Toma, I.O., Miki, T. and Niwa, J.: Predicting the Shear Crack Location in RC Beams with Random Cracks Using the Crack Density Parameter, Proceedings of JCI, Vol.29, No.3, pp.673-678, 2007.7.
  28. 野間康隆,三木朋広,二羽淳一郎:再生骨材を用いたコンクリートのひび割れ進展挙動に関する研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.29,No.2,pp.397-492,2007.7.
  29. 野見山佳彦,三木朋広,二羽淳一郎,森 拓也:3次元有限要素解析による接合部を有するRC部材のずれせん断挙動の評価,コンクリート工学年次論文集,Vol.29,No.3,pp.499-504,2007.7.
  30. 木村利秀,三木朋広,二羽淳一郎:鋼繊維とスターラップによりせん断補強されたRCはりのせん断耐力に関する研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.29,No.3,pp.1417-1422,2007.7.
  31. 阪本陽一,三木朋広,二羽淳一郎:画像解析によるコンクリートの局所的圧縮破壊領域の同定,コンクリート工学年次論文集,Vol.29,No.3,pp.43-48,2007.7.
  32. 雨宮美子,市岡隆興,三木朋広,二羽淳一郎:上床版コンクリートとプレテンションウエブ間のずれせん断耐力に関する実験的研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.29,No.3,pp.505-510,2007.7.
  33. Toma, I.O., Miki, T. and Niwa, J.: Shear Behavior of Doubly Reinforced Concrete Beams with and without Steel Fibers Affected by Distributed Cracks, Doboku Gakkai Ronbunshuu E, Vol.63, No.4, pp.590-607, Oct. 2007.
  34. 劉 越,三木朋広,野間康隆,二羽淳一郎:Mechanical Properties of High Strength Concrete with Variance of Coarse Aggregate Quantity, セメントコンクリート論文集, Vol.61, pp.412-419,2008.3
  35. 野見山佳彦,三木朋広,二羽淳一郎,西垣義彦:RC部材の接合部におけるずれせん断破壊性状,コンクリート工学年次論文集,Vol.30,No.3,pp.589-594,2008
  36. 野間康隆,渡辺 健,三木朋広,二羽淳一郎:高強度コンクリート中の局所挙動の画像解析による評価,コンクリート工学年次論文集,Vol.30,No.3,pp.481-486,2008
  37. 小林央治,渡辺 健,三木朋広,二羽淳一郎:高強度コンクリートを用いたRCはりの斜め圧縮破壊に関する実験的研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.30,No.3,pp.625-630,2008
  38. 東 広憲,渡辺 健,三木朋広,二羽淳一郎:画像解析を用いた鉄筋コンクリートはりの破壊性状の予測,コンクリート工学年次論文集,Vol.30,No.3,pp.793-798,2008
  39. 角田真彦,渡辺 健,三木朋広,二羽淳一郎:局所的な鉄筋腐食を有するRCはり部材のせん断耐荷性能に関する研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.30,No.3,pp.1705-1710,2008
  40. 三木朋広, 鈴木暢恵, 二羽淳一郎:鉄筋腐食した鉄筋コンクリートはりのせん断耐荷機構のマクロ的評価, コンクリート工学論文集, Vol.19, No.3, pp.61-70, 2008.9
  41. 三木朋広, 竹内靖人:局所的に鉄筋腐食したRCはりのせん断耐荷機構に関する実験的研究, コンクリート構造物の補修, 補強, アップグレード論文報告集, Vol.9, pp.405-410, 2009.10.
  42. 渡辺 健, 東 広憲, 三木朋広, 二羽淳一郎:コンクリート構造実験を対象としたリアルタイム画像解析システムの開発, 土木学会論文集E, Vol.66, No.1, pp.94-106, 2010.3
  43. 三木朋広,西野康弘:ASRに起因したひび割れが生じたコンクリートの圧縮破壊挙動に関する実験的研究,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.10,pp.187-192,2010.10.
  44. 竹内靖人,三木朋広:軸方向鉄筋に局所的鉄筋腐食を有するRCはりのせん断耐荷機構評価,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.10,pp.235-240,2010.10.
  45. 三木朋広,林 大輔:画像相関法による局所的圧縮力を受けるコンクリートの非接触ひずみ計測,建設工学研究所論文報告集,第52号,pp.53-60,2010.11
  46. 松谷幸一郎, 三木朋広:ASRに起因したひび割れが生じたコンクリートの引張軟化挙動に関する基礎的研究, コンクリート構造物の補修, 補強, アップグレード論文報告集, Vol.11, pp.479-484, 2011
  47. 塩見拓也, 三木朋広:繰返し荷重を受ける腐食鉄筋とコンクリート間の付着挙動に関する実験的研究, コンクリート構造物の補修, 補強, アップグレード論文報告集, Vol.11, pp.199-204, 2011
  48. 三木朋広,中山昭彦:数値解析によるコンクリート単純桁橋に作用する津波波力の評価,土木学会論文集A2(応用力学),Vol.68,No.2,pp.I_505-I_512,2012
  49. 塩見拓也,三木朋広:繰返し荷重下における腐食鉄筋の付着特性に関する実験的研究,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.12,425-430,2012.10.
  50. 松谷幸一郎,三木朋広:ASRによりひび割れが生じたコンクリートの引張軟化挙動に関する実験的研究,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.12,509-514,2012.10.
  51. 宮川侑大,三木朋広:ASRが生じたコンクリートの内部ひび割れ評価および圧縮破壊挙動に関する実験的研究,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.12,pp.503-508,2012.10.
  52. 三木朋広,中野政弘:PRCはりの低サイクル時における残留ひび割れの蓄積に関する基礎的研究,第21回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集,pp.389-392,2012.10
  53. 松谷幸一郎,宮川侑大,三木朋広:アルカリシリカ反応によりひび割れが生じたコンクリートの引張軟化挙動に関する研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.35,No.2,pp.91-96,2013
  54. 三木朋広,塩見拓也:繰返し荷重を受ける腐食した鉄筋の付着挙動に関する研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.35,No.2,pp.601-606,2013
  55. 三木朋広,Nur Izyan Syazwani binti Julkifli:小型加力装置によるコンクリートに作用する圧縮応力の測定に関する実験研究,第22回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集,pp.323-328,2013
  56. 三木朋広, 宮川侑大:アルカリシリカ反応によりひび割れが生じたコンクリートの圧縮破壊挙動に関する研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.36, No.2, pp.73-78, 2014.07
  57. 三木朋広, 宮川侑大:ASRが生じたコンクリートの弾性係数および圧縮破壊挙動の評価に関する実験的研究, コンクリート構造物の補修, 補強, アップグレード論文報告集, Vol.14, pp.45-52, 2014.10
  58. 三木大地, 三木朋広:応力集中係数を用いたコンクリートの内部応力測定方法に関する基礎的研究, プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集, Vol.23, pp.435-440, 2014.10
  59. 三木大地, 三木朋広:円孔周辺の応用集中を用いたプレストレス力の測定に関する実験的研究, コンクリート工学年次論文集, Vol.37, No.2, pp.397-402, 2015
  60. 三木朋広, 北 皓輔, 河野克哉:せん断補強した高強度繊維補強コンクリートはりにおける収縮特性とせん断耐力に関する実験的研究, コンクリート工学年次論文集, Vol.37, No.2, pp.571-576, 2015
  61. 辻上和輝; 三木朋広: せん断スパン有効高さ比の異なるRCはりのせん断耐荷機構に及ぼす軸方向鉄筋の部分的な鉄筋腐食の影響, コンクリート工学年次論文集, Vol.37, No.2, pp.577-582, 2015
  62. Simao, R.M. and Miki, T.: Dynamic Analysis for RC Columns with Circular Cross Section using Multi-Directional Polygonal 3D Lattice Model, Proceedings of the Japan Concrete Institute, Vol.37, No.2, pp.757-762, 2015
  63. 星野翔太郎, 三木朋広:ASRが生じたコンクリートの内部ひび割れが圧縮破壊挙動に与える影響に関する基礎的研究, コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集, Vol.15, pp.517-522, 2015
  64. 塚原宏樹, 三木朋広:ASRにより微細ひび割れが生じたコンクリートの引張軟化特性に関する実験的研究, コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集, Vol.15, pp.523-528, 2015
国際会議などのプロシーディングス
  1. Lertsamattiyakul, M., Miki, T. and Niwa, J.: Lattice Model Analysis for Size Effect in Shear of RC Deep Beams, The Second International Summer Symposium, JSCE, Tokyo, Japan, August 2000.
  2. Miki, T., Lertsamattiyakul, M., and Niwa, J.: Numerical Evaluation of RC Structural Dynamic Response Using Lattice Model, Third Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Engineering (RSID3), pp.629-634, Tokyo, Japan, December 2000.
  3. Lertsrisakulrat, T., Miki, T., Matsuo, M. and Niwa, J.: Localization Concepts Applied to the Analysis of Reinforced Concrete Deep Beams, Forth International Conference on Fracture Mechanics of Concrete Structures (FRAMCOS-4), Vol.2, pp.983-990, Paris, France, May 2001.
  4. Miki, T., Lertsamattiyakul, M. and Niwa, J.: Simulation for the Shear Behavior of RC Deep Beams Considering the Localization in Compression, 2001 Second International Conference on Engineering Materials, Vol.1, pp.327-334, San Jose, U.S.A., August 2001.
  5. Miki, T., Niwa, J. and Lertsamattiyakul, M.: Estimation for Seismic behavior of RC Bridge Piers Strengthened by CFS, Regional Symposium on Construction Materials and Testing, Manila, Philippine, September 2002.
  6. Miki, T., Lertsamattiyakul, M. and Niwa, J.: Numerical Evaluation on Seismic Performance of Reinforced Concrete Bridge Piers: The First fib Congress 2002, Osaka, Japan, October 2002.
  7. Lertsrisakulrat, T., Niwa, J., Lertsamattiyakul, M. and Miki, T.: Shear Strength Analysis of RC Deep Beams Incorporating the Concept of Concrete Localized Compressive Failure, The First fib Congress 2002, Failure Mechanism and Non-linear Analysis for Practice, pp.189-198, Osaka, Japan, October 2002.
  8. Miki, T., Niwa, J. and Okamoto, T.: Estimation of Seismic Response for RC Bridge Piers Using Three-Dimensional Dynamic Lattice Model, Fourth Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Engineering (RSID4), Bangkok, Thailand, April 2003.
  9. Miki, T. and Niwa, J.: Nonlinear 3D Analysis of RC Columns Subjected to Seismic loading By the Lattice Model, Symposium on Environmental Issues Related to Infrastructure Development, pp.523-532, Makati City, Philippines, August 2003.
  10. Miki, T. and Niwa, J.: 3D Lattice Model Analysis of RC Columns Subjected to Seismic Loads, Second US-JAPAN Workshop on FEARCS, Maui, U.S.A, November 2003.
  11. Miki, T. and Niwa, J.: Nonlinear Analysis of Reinforced Concrete Viaducts Subjected to Seismic Loads Using 3D Lattice Model, First International Conference on Urban Earthquake Engineering, Yokoyama, Japan, March 2004.
  12. Miki, T. and Niwa, J.: Seismic Torsional Analysis of Reinforced Concrete Columns Based on 3D Lattice Model, Fifth International Conference on Fracture Mechanics of Concrete Structures (FraMCoS-5), Colorado, U.S.A., May 2004.
  13. Niwa, J., Suzuki, N. and Miki, T.: Lattice Model Analysis Considering Cyclic Stress-Strain Relationships of Concrete, Second International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp.167-174, Tokyo, Japan, March 2005
  14. Miki, T. and Niwa, J.: Nonlinear Analysis of RC Structures Subjected to Seismic Loads By 3D Lattice Model, Taiwan-Japan Symposium on Advancement of Urban Earthquake Hazard Mitigation Technology, pp.1-10, Jhongli, Taiwan, September 26-27, 2005
  15. Niwa, J., Miki, T., Murata, H. and Chigira, E.: Research on Weight Reduction of Composite PC Beams Using UFC Web Members, Proceeding of 2006 Taiwan-Japan Symposium on the Advancement of Earthquake Hazard Mitigation Technology, September 2006
  16. Miki, T. and Niwa, J.: Nonlinear Analysis of Reinforced Concrete Viaducts By 3D Lattice Model, Third International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp.355-362, Yokohama, Japan, March 2006
  17. Miki, T. and Niwa, J.: Nonlinear Analysis of RC Structures Subjected to Seismic Loads By 3D Lattice Model, Proceedings of the Tenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-10), Wind and Earthquake Engineering, pp.237-242, August 2006.
  18. Miki, T. and Niwa, J.: Mechanical Evaluation of Corroded RC Beams by Lattice Model Analysis, Proceeding of 2006 Taiwan-Japan Symposium on the Advancement of Earthquake Hazard Mitigation Technology, September 2006
  19. Toma, I.O., Miki, T. and Niwa, J.: Influence of Steel Fibers on the Behavior of RC Beams with Random Cracks, Proceedings of the Tenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-10), Materials, Experimentation, Maintenance and Rehabilitation, pp.413-418, August 2006.
  20. Toma, I.O., Miki, T. and Niwa, J.: Shear Behavior of Steel Fiber Reinforced Concrete Beams With Random Macrocracking, Proceedings of the Symposium on Infrastructure Development and the Environment (SIDE 2006) including 5th Regional Symposium on Infrastructure Development (RSID-5), STR-010, December 2006.
  21. Murata, H., Niwa, J., Chigira, E. and Miki, T.: Research on Weight Reduction of Composite PC Beams Using Prestressed UFC Truss, Third International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp.707-712, 2006.3.
  22. Sivaleepunth, C., Niwa, J and Miki, T.: Applicability of Design Code and Simplified Truss Model for Shear Carrying Capacity of Externally Prestressed Concrete Beams, The Third International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp. 713-720, Tokyo, 2006.3
  23. Noma, Y., Kono, K., Miki, T. and Niwa, J.: Analytical Study on the Shear Carrying Capacity of Reinforced Concrete Beams Using Recycled Materials, Proceedings of the Symposium on Infrastructure Development and the Environment (SIDE 2006) including 5th Regional Symposium on Infrastructure Development (RSID-5), MTL-004, December 2006.
  24. Miki, T. and Niwa, J.: Evaluation on Shear Mechanism of Corroded RC Beams by Lattice Model Analysis Considering Bond Deterioration, Fourth International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp.707-714, Tokyo, Japan, March 2007
  25. Murata, H., Miki, T. and Niwa, J.: Mechanical Properties of Composite PC Bridges Using UFC Truss, Fourth International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp.683-690, Tokyo, Japan, March 2007
  26. Sivaleepunth, C., Miki, T. and Niwa, J.: Parametric Study for Shear Carrying Capacity of Externally Prestressed Concrete Members, Fourth International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp.285-292, Tokyo, Japan, March 2007
  27. Toma, I.O., Miki, T. and Niwa, J.: Steel Fibers as a Tool to Improve Shear Carrying Capacity of RC Beams with Random Cracks, Proceeding of Fifth International Conference on Concrete under Severe Conditions Environment and Loading (CONSEC'07), Vol.1, pp.777-786, Tours, France, June 2007.
  28. Miki, T., Toma, I.O. and Niwa, J.: Experimental study on the shear resistance of RC beams affected by map cracking, Proceeding of Sixth International Conference on Fracture Mechanics of Concrete Structures (FRAMCOS-6), Vol.2, pp.701-708, Catania, Italy, June 2007.
  29. Miki, T. and Niwa, J.: Evaluation on Residual Load Carrying Capacity of Corroded RC Beams by 3D Lattice Model Analysis, Proceeding of Fifth International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp.203-208, Tokyo, Japan, March 2008.
  30. Sivaleepunth, C., Watanabe, K., Miki, T. and Niwa, J.: The Influence of Segmental Length on the Shear Behavior of Segmental Concrete Members, Proceeding of Fifth International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp.233-238, Tokyo, Japan, March 2008.
  31. Noma, Y., Watanabe, K., Miki, T. and Niwa, J.: Evaluation of the Local Behavior of Recycled Concrete under Cyclic Loading by Using Image Analysis, Proceeding of Fifth International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp.239-244, Tokyo, Japan, March 2008.
  32. Miki, T. and Niwa, J.: Evaluation on Residual Load Carrying Capacity of Corroded RC Beams by 3D Lattice Model Analysis, Proceeding of Fifth International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp.203-208, Tokyo, Japan, March 2008.
  33. Miki, T. and Takeuchi, Y.: Shear Carrying Capacity of RC Beams Having Partially Corroded Longitudinal Reinforcement, Proceeding of 7th International Conference on Urban Earthquake Engineering and 5th International Conference on Earthquake Engineering, in CD-ROM, 2010.3
  34. Miki, T. and Takeuchi, Y.: Evaluation of Shear Resisting Mechanism of Partially Corroded RC Beams, Proceeding of 8th International Conference on Urban Earthquake Engineering and 5th International Conference on Earthquake Engineering, pp.615-620, 2011.3
  35. Miki, T. and Shiomi, T.: Experimental Study on Bond Behavior between Corroded Reinforcing Bar and Concrete subjected to Cyclic Loading, Proceeding of 9th International Conference on Urban Earthquake Engineering and 4th Asia Conference on Earthquake Engineering, pp.741-746, 2012.3
  36. Miki, T., Matsutani, K. and Miyagawa, Y.: Evaluation of Crack Propagation in ASR Damaged Concrete Based on Image Analysis, Proceedings of 8th Conference on Fracture Mechanics of Concrete and Concrete Structures, pp.1787-1794, 2013.3
  37. Miki, T. and Shiomi, T.: Study on Bond Property of Corroded Reinforcing Bar Under Cyclic Loading, Proceedings of the 10th International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp.641-646, 2013.3
  38. Miki, T., Miyagawa, Y. and Matsutani, K.: Experimental Study on Internal Cracks of Concrete Affected by Alkali-Silica Reaction and Its Compressive Failure Behavior, Proceedings of International Conference on Sustainable Construction Materials and Technologies, T1-6-5, Kyoto, 2013
  39. Miki, T., Miyagawa, Y. and Hoshino, S.: Evaluation of Compressive Failure of ASR Damaged Concrete Detected by Image Analysis, Proceedings of the International Conference on the Regeneration and Conservation of Concrete Structures, 2015
  40. Miki, T., Matsutani, K. and Tsukahara, H.: Tension Softening Behavior of ASR Damaged Concrete Detected by Image Analysis, Proceedings of 5th International Conference on Construction Materials (CONMAT'15), Vol.5, pp.2260-2269, 2015
  41. Miki, T., Kita, K. and Kono, K.: Experimental Investigation on Shrinkage in High Strength Fiber Reinforced Concrete and its Influence on Shear Capacity of the RC Beams having Shear Reinforcement, Proceedings of 10th Mechanics and Physics of Creep, Shrinkage, and Durability of Concrete and Concrete Structures (CONCREEP-10), Vol.10, pp.738-744, 2015
  42. Simao, R.M. and Miki, T.: Damage Evaluation of RC Columns Subjected to Seismic Loading by Energy Dissipation Using 3D Lattice Model, Proceedings of 4th International Conference on Concrete Repair, Rehabilitation and Retrofitting (ICCRRR 2015), Vol.4, pp.983-991, 2015
  43. Miki, T. and Tsukahara, H.: Crack Propagation in ASR Damaged Concrete Detected by Image Analysis, Proceedings of 9th International Conference on Fracture Mechanics of Concrete and Concrete Structures (FraMCoS-9), Vol.9, pp.1-7, 2016
  44. Miki, T., Kita, K., Oya, A. and Kono, K.: Experimental Study on Shear Capacity of High Strength Fiber Reinforced Concrete Beams, Proceedings of 9th RILEM International Symposium on Fiber Reinforced Concrete, Vol.9, pp.1-8 (Paper#178), 2016
  45. Simao, R.M. and Miki, T.: Cumulative Seismic Damage Assessment in Circular RC Columns using Multi-Directional Polygonal 3D Lattice Model, Proceedings of 11th fib International PhD Symposium in Civil Engineering, Vol.11, pp.517-524, 2016 .
その他学術講演など
  1. Manakan LERTSAMATTIYAKUL,三木朋広,二羽淳一郎:格子モデルによるRCディープビームのせん断強度寸法効果解析,土木学会第55回年次学術講演会講演概要集,仙台,2000年9月.
  2. 三木朋広,Manakan LERTSAMATTIYAKUL,二羽淳一郎:軸方向鉄筋の抜出しを考慮したRC橋脚の塑性変形挙動の予測,土木学会関東支部第30回技術講演発表会,第5部門,No.54,新潟,2003年3月.
  3. 野見山佳彦,三木 朋広,二羽 淳一郎:鉄筋コンクリート部材の非線形挙動に与えるひび割れ面のせん断伝達の影響,土木学会第61回年次学術講演会講演概要集,5-432,pp.859-860,2006年9月.
  4. 三木朋広:天然材料を用いた繊維補強コンクリート,高性能な繊維補強セメント系材料の現状と将来展望,土木学会中部支部技術講習会,2005年11月.
  5. 小林央治,三木朋広,二羽淳一郎:鉄筋コンクリートはりのウエブ圧縮破壊に関する実験的研究,土木学会第62回年次学術講演会講演概要集第5部門,広島,5-329,pp.657-658,2007.9
  6. 東 広憲,三木朋広,二羽淳一郎:画像解析を用いたコンクリートのひび割れ進展評価に関する基礎的研究,土木学会第62回年次学術講演会講演概要集第5部門,広島,5-355,pp.709-710,2007.9.
  7. 三木朋広, 平岡伸朗:LEDターゲットを用いた画像解析によるコンクリートの圧縮破壊挙動の評価, 平成21年度土木学会関西支部年次学術講演会, 第V部門, V-5, 2009.5.
  8. 三木朋広,林 大輔:画像相関法を用いた局所的圧縮力を受けるコンクリートのひずみ計測,平成22年度土木学会関西支部年次学術講演会,第V部門,V-6,2010.5
  9. 松田知子,三木朋広:定着部の腐食ひび割れがRC はりの破壊性状に与える影響に関する研究,平成22年度土木学会関西支部年次学術講演会,第V部門,V-39,2010.5
  10. 竹内靖人,三木朋広:局所的鉄筋腐食を有するRCはりのせん断耐荷機構評価に関する実験的研究,平成22年度土木学会関西支部年次学術講演会,第V部門,V-40,2010.5
  11. 西野康弘,三木朋広:アルカリ骨材反応が生じたコンクリートの圧縮破壊挙動に関する基礎的研究,平成22年度土木学会関西支部年次学術講演会,第V部門,V-42,2010.5
  12. 三木朋広,林 大輔:デジタル画像相関法による局所的圧縮力を受けるコンクリートの非接触ひずみ計測,土木学会第65回年次学術講演会講演概要集,V-545,pp.1089-1090,2010.9
  13. 竹内靖人,三木朋広:局所的鉄筋腐食を有するRCはりのせん断耐荷機構に関する実験的研究,土木学会第65回年次学術講演会講演概要集,V-079,pp.157-158,2010.9
  14. 伊藤 司,三木朋広:多量繊維補強したセメント系材料の圧縮破壊挙動評価,平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会,第V部門,V-17,2011.6
  15. 塩見拓也,三木朋広:繰返し荷重下における鉄筋腐食とコンクリート間の付着特性に関する基礎的研究,平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会,第V部門,V-24,2011.6
  16. 松谷幸一郎,三木朋広,アルカリ骨材反応が生じたコンクリートの引張軟化挙動に関する実験的研究,平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会,第V部門,V-5,2011.6
  17. 竹内靖人,三木朋広:軸方向鉄筋に局所的腐食を有するRCはりのせん断耐荷機構評価に関する実験的研究,平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会,第V部門,V-25,2011.6
  18. 伊藤 司,三木朋広:多量繊維補強コンクリート(HVFC)の圧縮破壊挙動評価,土木学会第66回年次学術講演会,V-212,pp.423-424,2011.9
  19. 塩見拓也,三木朋広:腐食した鉄筋とコンクリート間の繰返し荷重下における付着挙動に関する実験的研究,土木学会第66回年次学術講演会,pp.277-278,2011.9
  20. 松谷幸一郎,三木朋広:アルカリ骨材反応によりひび割れが生じたコンクリートの引張軟化挙動に関する実験的研究,土木学会第66回年次学術講演会,pp.1101-1102,2011.9
  21. 平塚和身,岡重嘉泰,室屋信彦,三木朋広:3次元非線形有限要素を用いた橋脚のせん断耐力照査例,土木学会第66回年次学術講演会,I-327,pp.653-654,2011.9
  22. 飯田知里,三木朋広:非線形解析による杭支持された橋脚フーチングの耐荷力評価に関する基礎的研究,平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会,第V部門,V-7,2012.6
  23. 中野政弘,三木朋広:低プレストレス力を導入したPRCはりにおける曲げひび割れ進展挙動に関する基礎的研究,平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会,第V部門,V-18,2012.6
  24. 宮川侑大,三木朋広:アルカリ骨材反応が生じたコンクリートの圧縮破壊挙動に関する実験的研究,平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会,第V部門,V-33,2012.6
  25. 生田麻実,三木朋広,河野克哉:超高強度繊維補強コンクリートの内部および表面の収縮特性に関する実験的研究,土木学会第67回年次学術講演会,V-490,pp.979-980,2012.9
  26. 飯田知里,三木朋広:杭支持された橋脚フーチングにおける非線形解析の再現性の検討,土木学会第67回年次学術講演会,V-250,pp.499-500,2012.9
  27. 中野政弘,三木朋広:PRCはりの低サイクル時における残留ひび割れの蓄積に関する基礎的研究,土木学会第67回年次学術講演会,V-612,pp.1223-1224,2012.9
  28. 宮川侑大,三木朋広:ASR劣化したコンクリートの圧縮破壊挙動に関する実験的研究,土木学会第67回年次学術講演会,V-169,pp.337-338,2012.9
  29. 柴田祐輔,三木朋広:画像相関法を用いたコンクリートの破壊進展領域の評価に関する基礎的研究,平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会,第V部門,V-32,2013.6
  30. 三木朋広,Nur Izyan Syazwani binti Julkifli:小型円筒形ジャッキを用いたコンクリート応力の推定に関する基礎的研究,平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会,第V部門,V-12, 2013.6
  31. 柴田祐輔,三木朋広:画像相関法によるコンクリートの破壊進展領域の測定に関する実験的研究,土木学会第67回年次学術講演会,V-247,pp.493-494,2013.9
  32. 三木朋広,Nur Izyan Syazwani binti Julkifli:小型加力装置によるコンクリートに作用する圧縮応力の測定に関する基礎的研究,土木学会第67回年次学術講演会,V-526,pp.1051-1052,2013.9
  33. Simao, R.M. and Miki, T.: Seismic Damage Evaluation of RC Structurel Members Using 3D Lattice Model,土木学会第67回年次学術講演会,CS2-066,pp.131-132,2013.9
  34. 三木大地, 三木朋広:円孔周辺の応力集中係数を用いたコンクリートの内部応力の推定に関する基礎的研究, V-13, 平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2014.5
  35. 三木朋広, 浦井麻佑:形状の異なる超高強度モルタルはりの引張破壊特性に関する基礎的研究, V -14, 平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2014.5
  36. 中村駿哉, 三木朋広: 骨材の影響を考慮したコンクリートの内部応力に関する解析的検討, V -15, 平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2014.5
  37. SIMAO Mauro Ricardo, 三木朋広: Seismic Damage Range Evaluation of RC Columns with Circular Cross Section by Energy Dissipation Using 3D Lattice Model, CS2-055, 土木学会第69回年次学術講演会, 大阪, 2014.09
  38. 三木大地, 三木朋広:円孔周辺の応力集中係数を用いたプレストレス力の推定に関する基礎的研究, X-282, 土木学会第69回年次学術講演会, 大阪, 2014.09
  39. 中村駿哉, 三木朋広:骨材の位置や分布を考慮したコンクリートの内部応力の推定に関する解析的検討, X-265, 土木学会第69回年次学術講演会, 大阪, 2014.09
  40. 北皓輔, 三木朋広: せん断補強した高強度繊維補強コンクリートはりのせん断耐力に関する実験的研究, 平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会, V-18, 2015.5
  41. 塚原宏樹, 三木朋広:アルカリ骨材反応が生じたコンクリートにおける微細ひび割れが引張軟化挙動に与える影響, 平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会, V-19, 2015.5
  42. 星野翔太郎, 三木朋広:アルカリ骨材反応が生じたコンクリートにおける内部ひび割れの可視化に関する基礎的研究, 平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会, V-37, 2015.5
  43. SIMAO Mauro Ricardo, 三木朋広: Seismic Damage Analysis of RC Rigid-Frame Railway Viaduct Using 3D Lattice Model, CS2-035, 土木学会第70年次学術講演会, 岡山, 2015.09
  44. 塚原宏樹, 三木朋広:切欠きはりのリガメント部におけるASRによるひび割れの状態が引張軟化挙動に与える影響, V -641, 土木学会第70年次学術講演会, 岡山, 2015.09
  45. 星野翔太郎, 三木朋広:ASRが生じたコンクリートの空間的ひび割れ状態の把握に関する基礎的研究, V -015, 土木学会第70年次学術講演会, 岡山, 2015.09
  46. 中村駿哉, 三木朋広:部分的に鉄筋腐食したRCはりのせん断耐荷機構の評価に関する解析的研究, No.64, 材料シンポ若手学生発表会, 京都, 2015.10
  47. 渡邉大基, 三木朋広:世界最高レベルの圧縮強度を有する 超高強度繊維補強コンクリートの圧縮破壊挙動の高速度計測, V-19, 平成28年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2016.6
  48. 渡邉大基, 三木朋広, 河野克哉:超高強度繊維補強コンクリートの圧縮破壊挙動に関する高速度画像計測, V-590, 土木学会第71年次学術講演会, 仙台, 2016.9
  49. 塚原宏樹, 三木朋広:表層研磨したASR劣化コンクリートはり供試体におけるひび割れ進展挙動に関する研究, V-646, 土木学会第71年次学術講演会, 仙台, 2016.9
紀要・報告
  1. Miki, T. and Niwa, J.: Analytical Evaluation of Seismic Performance for Reinforced Concrete Bridge Piers, 東工大土木工学科研究報告,No.63,2003年3月.
  2. 三木朋広, 寺井雅和, 斉藤成彦, 河野進: 開催報告US-Japan-Europe Seminar on Simulation of Collapse of Concrete Structures -from Research to Practice-,コンクリート構造システムの崩壊機構の解明と崩壊防止に関する日米欧セミナー 2003年11月2日〜4日、マウイ島プリンスホテル, コンクリート工学, 2004年3月号
  3. 三木朋広, 国枝稔: 第5回コンクリート構造の破壊の力学に関する国際会議(FraMCoS-5)に参加して, コンクリート工学, 2004年11月号
  4. 三木朋広: 国滞在記―2つの街、ポウルダーとサンディエゴ, コンクリート工学, 2005年4月号
  5. 三木朋広: 第4会都市地震工学国際会議(2007年3月5日〜6日), コンクリート工学, 2007年7月号
  6. 斉藤成彦, 三木朋広, 長谷川俊昭: 第6回コンクリート構造の破壊の力学に関する国際会議(FraMCoS-6)の参加報告, コンクリート工学, 2007年12月号
  7. 三木朋広(文献調査委員会): せん断補強筋の少ない鉄筋コンクリートはりのせん断耐力の評価に関する最近の研究, コンクリート工学, 2008年4月号
  8. 三木朋広: ACI Spring 2016 Convention in Milwaukee参加報告, コンクリート工学, 2016年10月号
  9. 三木朋広: カリフォルニア大学サンディエゴ校とプレキャストコンクリート, コンクリート工学, 2017年4月号


戻る