2013年度「ほむら」参加者募集中
「ほむら」チームでは、制作参加者を募集しています。
対象
- 学年・所属は一切問いません。現チームメンバーも理学部1回生で参加した上、
地学分野にも進まなかった不届き者です。
- 経験も全く必要ありません。初心者でも出来ることは保証します。必要な知識、技術は随時丁寧に教えます。
- 自由参加型です。現チームでは、主に長期休みに集中的に開発していますが、関わり方は自由です。
- 火山観測用自走式センサーという、前例の無い物を製作します。創意工夫、試行錯誤をいとわない人を期待します。
内容
基本的にほむらを実用化するのに必要な作業全てです。具体的にあげると、
- 機体設計:機体構造のアイデアを出します。設計図は少々手抜きだったりします。
- 機体製造:ほとんどの部品を一から作ります。既成品はモーターや無線機、センサーぐらいです。
- 電子系統:基盤に部品をはんだ付けしたり、配線を作ったりします。
- プログラム:ほむら用の制御プログラムと、PC用の操縦プログラムの二つがあります。開発には、C言語/C++を使っています。
- 運用実験:試作機ができたら、大学構内など運用実験を繰り返します。
条件がそろえば、実際に火山で行う実験も手伝いに来てくれるとありがたいです。
特典
- 火山の素晴らしい景色を見ることができます。
- 火山の第一線の研究者の方々のお話を、直接色々と聞くことができます。
- 研究開発の醍醐味、上手く行かない時の苦しみや、成功したときの喜びが楽しめます。
- 金属加工、プログラミング、電子工作といった技能が身に付きます。
興味を持った方は、お気軽に
までメールしてください。
Mobile Sensor for Volcanic Observation "HOMURA"
火山観測用自走式センサー「ほむら」
ご意見、ご質問は
まで
トップページ
へ
2013 1/19更新