LILOフロッピーの作り方  LILOフロッピーが壊れたらどうしようと思うわなあ。そこでLILOフロッピーは複数用意 しておきたいとこやけど,ありゃおそらくコピーというわけにもいかんもんやろし,さて どうする。  それにはFDをFDドライブに入れておいて,rootになって   # /sbin/lilo と実行すればよい。こうすると   Added dos *   Added linux などというメッセージが表示されてLILOがFDに書き込まれる。これで何枚でもできるよ。  /etc/lilo.confを修正したときには正にこれをやって新たな設定に基づいたLILOをFDに 書き込む。またカーネルを再構築する時にもLILOは新しくなるんやで。make zliloを行う ときにLILOフロッピーをFDDに入れるやろ。 ●/etc/lilo/confの中味 boot=/dev/fd0 map=/boot/map install=/boot/boot.b prompt timeout=50 other=/dev/hda1 label=dos table=/dev/hda image=/boot/vmlinuz label=linux root=/dev/hda5 read-only append="mem=256M" image=/boot/vmlinuz.old label=linuxold root=/dev/hda5 read-only append="mem=256M"