神戸大学農学研究科/発生工学研究室
減数分裂研究グループ
教員
李 智博(准教授)
学生(2016年度)
美 ルン(D3)
國本 紘央(M1)
藤原 菜帆(M1)
坂賀 綾(B4)
宮内 紗千B4)
修了・卒業生
研究内容
哺乳類の減数分裂を制御する分子メカニズムの解明
減数分裂研究グループの業績
参考として、教員(李智博)のこれまでの業績は、名前をクリックして見て下さい。
2013年度
著書
・李智博,平野達也,第7章「コヒーシンとコンデンシン」pp.95-114. 『染色体と細胞核のダイナミクス DNAを操る細胞の仕組み』平岡泰・原口徳子 編,化学同人,総ページ数236.
原著論文・総説
・Rong M, Matsuda A, Hiraoka Y, Lee J. (2016). Meiotic cohesin subunits RAD21L and REC8 are positioned at distinct regions between lateral elements and transverse filaments in the synaptonemal complex of mouse spermatocytes. J. Reprod. Dev. 62:621-628.
・Houlard M, Godwin J, Metson J, Lee J, Hirano T, Nasmyth K. (2015). Condensin confers the longitudinal rigidity of chromosomes. Nat. Cell Biol. 17:771-781.
・Jibak Lee (2013). Roles of cohesin and condensin in chromosome dynamics during mammalian meiosis. J. Reprod. Dev. 59, 431-436.
学会発表・講演
・Jibak Lee, Moeko Shimizu, Kenji Nishide, Tatsuya Hirano. Essential roles of condensins in chromosome organization during mouse early embryogenesis. World congress of Reproductive Biology 2014, 2014年9月2〜4日,Edinburgh, UK.
・清水萌子,西出賢次,平野達也,李智博.マウス初期胚におけるコンデンシンサブユニットSMC2の機能解析.日本畜産学会第118回大会,2014年3月26日〜29日,つくば.
・Mei Rong, Atsushi Matsuda, Yasushi Hiraoka, Jibak Lee. The detailed localization of meiotic cohesin subunits, REC8 and RAD21L, in mouse spermatocytes. World congress of Reproductive Biology 2014, 2014年9月2〜4日,Edinburgh, UK.
・美栄,松田厚志,平岡泰,李智博. マウス精母細胞における減数分裂型コヒーシンの詳細な局在位置. 第106回日本繁殖生物学会大会,2013年9月12〜14日,府中.
・松浦倫子,李智博. マウス発育前卵母細胞におけるコヒーシンサブユニットRAD21LおよびRAD21の発現解析. 第106回日本繁殖生物学会大会,2013年9月12〜14日,府中.
減数分裂研究グループの写真
2013新歓 at モンゴル料理店
2013年9月繁殖生物学会
2014年3月畜産学会
2014年9月WCRB at Edinburgh