・学内や学外の人たち(附属学校,宮崎大,茨城大,静岡大,大分大,愛知教育大,東京大,多摩美術大,東京理科大,情報学研究所,筑波技術大学,東京工業大学,香川大学など)と協同作業で研究を進めています。
・学校などの現場に出かけるフィールドワークが主体です。
・そのため,できる限り現場に密着できる研究中心タイプの学生さんを求めています。
・卒論や修論・博論も研究室のプロジェクトの一環として行われています。
・毎週1回火曜日にゼミをしています(曜日は,2007年の場合です)。
・夏期休業と冬期休業には,1回ずつ合宿があります。
・研究室のコンピュータ環境は,新旧さまざまなMacです。最近,Winもわずかにあります。
・部屋は,稲垣研究室(A棟5階)と教育科学実験室(A棟4階)を主に使用しています。今年の改修工事で4階の実験室は移動します。
・だれでもそこそこにコンピュータやネットワークが使えるようになります。
|