|
SJST近畿支部大会:12月 神戸大学神大会館 |
○小川博美(神戸大学)・松尾綾子(神戸大学)・稲垣成哲(神戸大学)・伊藤求 神戸大学)・武田一則(NHK)・後藤大介(NHK)・中村正敏(NHK):理科の教育TV番組とインターネットを利用した学校間協働学習―オンラインコミュニケーションの分析から― |
○松尾綾子(神戸大学)・小川博美(神戸大学)・稲垣成哲(神戸大学)・伊藤求 (神戸大学)・武田一則(NHK)・後藤大介(NHK)・中村正敏(NHK):理科の教育TV番組とインターネットを利用した学校間協働学習−学習指導案及び実践報告にみる掲示板利用の傾向− |
○竹中真希子(神戸大学大学院)・山口悦司(宮崎大学)・稲垣成哲(神戸大学):コンピュータを利用した理科の学習環境デザイン:分析枠組みの検討と国内の研究動向 |
○宇治尚子(神戸大学)・竹中真希子(神戸大学大学院)・山本智一(神戸大学大学院)・山口悦司(宮崎大学)・稲垣成哲(神戸大学)・大島純(静岡大学)・大島律子(中京大学)・村山功(静岡大学)・中山迅(宮崎大学): Knowledge Forumを利用した知識構築活動:溶解をテーマとした授業における知識の 共有と再構築 |
○山本智一(神戸大学大学院)・竹中真希子(神戸大学大学院)・稲垣成哲(神戸大学)・山口悦司(宮崎大学)・大島純(静岡大学)・大島律子(中京大学)・村山功静岡大学)・中山迅(宮崎大学):Knowledge Forumを利用した学習環境のデザイン実験:遺伝子組み換え食品問題をテーマとした授業における知識の参照と引用 |
○高時邦宜(神戸大学大学院)・稲垣成哲(神戸大学)・楠房子(多摩美術大学)・杉本雅則(東京大学)・吉川厚(株式会社NTTデータ):ネットワーク型センシングボードによる協調学習支援:ネットワーク化による学習活動の変容 |
○伊藤求(神戸大学総合情報処理センター)・五十里美和(神戸大学)・鳩野逸夫(神戸大学総合情報処理センター)・稲垣成哲(神戸大学):Webカメラを用いた自動定点観測教材作成システム〜ビデオクリップ学習教材のストリーム配信実験〜 |
○稲垣成哲(神戸大学)・舟生日出男(茨城大学)・山口悦司(宮崎大学):再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアの機能拡張:レイアウト領域のサイズ変更 |
○小林武雄(生野町立生野中学校)・山口悦司(宮崎大学)・舟生日出男(茨城大学)・稲垣成哲(神戸大学):再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを活用した教師の単元構想:中学校「身のまわりの物質」での事例 |
○出口明子(神戸大学)・舟生日出男(茨城大学)・山口悦司(宮崎大学)・稲垣成哲(神戸大学)・橘早苗(神戸大学発達科学部附属住吉小学校)・山本智一(神戸大学大学院)・藤本雅司(神戸大学発達科学部附属住吉小学校):再構成型コンセプトマップ協調作成ソフトウェアに関する実践的研究:小学校「水溶液の性質」への導入 |
○今井靖(滋賀大学大学院)・鈴木真理子(滋賀大学)・加藤久恵(兵庫教育大学)・永田智子(兵庫教育大学)箱屋勝規(滋賀大学)・中原淳(メディア教育開発センター)・舟生日出男(茨城大学)・山口悦司(宮崎大学)・稲垣成哲(神戸大学):再構成型コンセプトマップ作成ソフトウエアを活用してリフレクション活動を支援する授業の事例と評価 |
日本教育工学会第18回全国大会:11月 長岡科学技術大学 |
○竹中真希子・稲垣成哲(神戸大学)・山口悦司(宮崎大学)・大島純(静岡大学)・大島律子(中京大学)・村山功(静岡大学)・中山迅(宮崎大学)・山本智一(神戸大学),科学教育における知識構築環境の開発:CSCL システムを用いた学習活動のデザイン |
○伊藤求・稲垣成哲(神戸大学),Web カメラを用いた自動定点観測教材作成システム |
○稲垣成哲・伊藤求(神戸大学)・武田一則・桑山裕明・後藤大介・中村正敏(NHK)・松尾綾子・小川博美(神戸大学),理科の教育TV 番組とインターネットを利用する学校間協働学習の試み(3): 4 年生「びっくりか」 |
日本科学教育学会第26回年会:9月松江 島根大学 |
稲垣成哲(神戸大学発達科学部),CSCLシステムを活用した知識創出型科学教育カリキュラムのデザイン |
○舟生日出男(茨城大学人文学部)・稲垣成哲(神戸大学発達科学部)・山口悦司(宮崎大学教育文化学部),再構成型コンセプトマップ協調作成ソフトウェアの改良 |
○山口悦司(宮崎大学教育文化学部)・稲垣成哲(神戸大学発達科学部)・舟生日出男(茨城大学人文学部),再構成型コンセプトマップ協調作成ソフトウェア:再生機能に誘発された対話 |
○五十里美和(神戸大学発達科学部)・山口悦司(宮崎大学教育文化学部)・溝辺和成(西宮市立北六甲台小学校)・稲垣成哲(神戸大学発達科学部)・野上智行 (神戸大学),情報通信ネットワークを活用した現職教員研修プログラムの開発と評価:大学―附属学校によるプログラムの共同開発および地域の公立小学校における校内研修での利用 |
○山本智一(神戸大学大学院),竹中真希子(神戸大学大学院),稲垣成哲(神戸大 学),大島純(静岡大学),大島律子(中京大学通信制大学員院情報科学研究科), 村山功(静岡大学),中山迅(宮崎大学),山口悦司(宮崎大学),Knowledge Forumを利用した授業のデザイン実験:遺伝子組み換え食品をテーマとし た授業における知識構築活動の分析 |
○竹中真希子(神戸大学大学院),山本智一(神戸大学大学院),稲垣成哲(神戸大 学),大島純(静岡大学),大島律子(中京大学通信制大学院情報科学研究科),村 山功(静岡大学),中山迅(宮崎大学),山口悦司(宮崎大学),Knowledge Forumを利用した科学教育のための協調学習:遺伝子組み換え食品をテー マとした授業のデザイン実験 |
○杉本雅則(東京大学大学院新領域創成科学研究科)・楠房子(多摩美術大学情報デザイン学科)・稲垣成哲(神戸大学発達科学部)・高時邦宜(神戸大学大学院総合人間科学研究科)・吉川 厚(NTTデータ技術開発本部),複数のセンシングボードを用いることによる対面およびネットワーク環境での協調学習支援システム |
○鈴木栄幸(茨城大学人文学部)・舟生日出男(茨城大学人文学部)・加藤浩(メディア教育開発センター)・山口悦司(宮崎大学教育文化学部)・稲垣成哲(神戸大学発達科学部),作品協同制作場面における創発的分業過程の分析 |
○高時邦宜(神戸大学大学院総合人間科学研究科)・稲垣成哲(神戸大学発達科学部)・楠房子(多摩美術大学美術学部)・杉本雅則(東京大学大学院新領域創成科学研究科)・吉川厚(株式会社NTTデータ),ネットワーク型センシングボードによる協調学習支援:インターフェースの改良と学習活動との関連 |
○稲垣成哲(神戸大学発達科学部)・伊藤 求(神戸大学総合情報処理センター)・武田一則(NHK教育番組部)・桑山裕明(NHK教育番組部)・後藤大介(NHK教育番組部)・中村正敏(NHK教育番組部)・小川博美(神戸大学発達科学部)・松尾綾子(神戸大学発達科学部),理科の教育TV番組とインターネットを利用する学校間協働学習の試み(2):4年生 「び っくりか」 |
日本理科教育学会第52回全国大会:8月横浜 横浜国立大学 |
○高時邦宜(神戸大学大学院総合人間科学研究科)・稲垣成哲(神戸大学発達科学部)・楠房子(多摩美術大学美術学部)・杉本雅則(東京大学大学院新領域創成科学研究科)・吉川厚(株式会社NTTデータ),ネットワーク型センシングボードによる協調学習支援:チャットシステ ム上で展開された議論の分析 |
○山本智一(神戸大学大学院総合人間科学研究科)・竹中真希子(神戸大学大学院総合人間科学研究科)・稲垣成哲(神戸大学発達科学部)・大島純(静岡大学教育学部)・大島律子(静岡大学教育学部)・村山功(静岡大学教育学部)・中山迅(宮崎大学教育文化学部)・山口悦司(宮崎大学教育文化学部),Web Knowledge Forum(R)を利用した学習環境のデザイン実験:遺伝子組 み換え食品を題材にした単元の開発 |
○竹中真希子(神戸大学大学院総合人間科学研究科)・山本智一(神戸大学大学院総合人間科学研究科)・稲垣成哲(神戸大学発達科学部)・大島純(静岡大学教育学部)・大島律子(静岡大学教育学部)・村山功(静岡大学教育学部)・中山迅(宮崎大学教育文化学部)・山口悦司(宮崎大学教育文化学部),Web Knowledge Forum(R)を利用した学習環境のデザイン実験:教師の足 場かけが学習者の探究活動に及ぼす効果 |
○五十里美和(神戸大学発達科学部)・山口悦司(宮崎大学教育文化学部)・溝辺和 成(西宮市立北六甲台小学校)・稲垣成哲(神戸大学発達科学部)・野上智行(神戸 大学),情報通信ネットワークを活用した現職教員研修プログラムの開発:公立小学校の研修 会を記録した映像のプログラム化 |
○稲垣成哲(神戸大学発達科学部)・舟生日出男(茨城大学人文学部)・山口悦司(宮崎大学教育文化学部),再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェア:科学を学ぶための道具 |
○舟生日出男(茨城大学人文学部)・稲垣成哲(神戸大学発達科学部)・山口悦司(宮崎大学教育文化学部),再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェア:思考過程のリフレクションを支援する機能の有効性 |
○疋田直子(宝塚市立末広小学校)・山口悦司(宮崎大学教育文化学部)・舟生日出男(茨城大学人文学部)・稲垣成哲(神戸大学発達科学部),再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェア:小学校での実践事例 |
○山口悦司(宮崎大学教育文化学部)・稲垣成哲(神戸大学発達科学部)・舟生日出男(茨城大学人文学部)・疋田直子(宝塚市立末広小学校),再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェア:コンセプトマップの作成履歴からみた学習者の思考過程の分析 |
○中山 迅(宮崎大学教育文化学部),山口悦司(宮崎大学教育文化学部),稲垣成哲 (神戸大学発達科学部),伊藤求(神戸大学総合情報処理センター),武田一則 (NHK教育番組部),竹内慎一(NHK教育番組部),杉山 優(NHK教育番組部),野村英史 (宮崎大学大学院),吉元寿林(宮崎大学教育文化学部),理科の教育TV番組とインターネットを利用する学校間協働学習の試み: 3年生 「ふし ぎいっぱい」 |
○稲垣成哲(神戸大学発達科学部),伊藤求(神戸大学総合情報処理センター),中山 迅(宮崎大学教育文化学部),山口悦司(宮崎大学教育文化学部),武田一則 (NHK教育番組部),後藤大介(NHK教育番組部),中村正敏(NHK教育番組部),小川博美 (神戸大学発達科学部),松尾綾子(神戸大学発達科学部),理科の教育TV番組とインターネットを利用する学校間協働学習の試み:4年生 「び っくりか」 |
シンポジウムI「これからの理科授業を創る視点」(司会・稲垣成哲) |
日本認知科学会第19回大会:6月金沢 北陸先端大学 |
遠藤慶仁・竹中真希子・大島純・大島律子・村山功・稲垣成哲・山本智一・中山迅・山口悦司,CSCLを用いた科学教育カリキュラムの評価,日本認知科学会第19回大会発表論文集,pp.220-221 |
|