特定研究「スクッテルダイト」A05-A06班合同広島研究会
平成16年12月2日(木)〜12月4日(土) : 広島大学VBLセミナー室
プログラム
12月2日(木)
13:00 開会
13:10-13:50 後藤輝孝 ガラス、不純物、カゴ状化合物
13:50-14:30 根本祐一 PrOs4Sb12のラットリングと超伝導
14:30-15:10 山口 隆 R3Pd20Ge6のラットリングとトンネリング
15:10-15:30 休憩
15:30-16:10 三宅和正 電子-ラトリング相互作用の効果
16:10-16:50 大野義章 局所フォノンと結合したアンダーソン格子における重い電子状態と超伝導
18:30- 懇親会
12月3日(金)
9:00-9:40 吉澤正人 SmRu4P12の逐次相転移の特異性とその起源
9:40-10:20 中西良樹 スクッテルダイト化合物にけるギャップ形成と弾性異常
10:20-11:00 石井 勲 Ba8Ga16Sn30の弾性〜カゴ状構造におけるラットリング研究〜
11:00-11:10 休憩
11:10-11:50 石田憲二 スクッテルダイト化合物のNMR −希土類サイトの緩和率−
11:50-12:30 籐 秀樹 スクッテルダイト超伝導体のNMRと高周波応答
12:30-13:45 休憩
13:45-14:25 筒井智嗣 meV-X線非弾性散乱による充填型スクッテルダイト化合物のフォノン分散の観測
15:05-15:45 荻田典男 スクッテルダイトのラマン散乱
15:45-16:00 休憩
16:00-16:30 宇田川眞行 RB6の希土類イオン振動
16:30-18:00 Free Discussion
12月4日(土)
9:00-9:40 世良正文 CeB6の最近の研究
9:40-10:20 松岡英一
アルカリ土類充填スクッテルダイトAT4Sb12(A=Ca,
Sr, Ba, T=Fe, Ru, Os)の磁性と熱電物性
10:20-10:40 高畠敏郎 タイプVIIIクラスレート化合物Ba8Ga16Sn30単結晶の構造と熱電物性
10:40-11:00 休憩
11:00-11:40 島田賢也 HiSORにおける高分解能角度分解光電子分光:一粒子励起スペクトルの精密評価11:40-12:00 伊賀文俊 Shastry Sutherland格子系ErB4の新奇な物性と磁気相図
12:00-12:20 M. Avila Direct observation of Fe spin reorientation process in YbFe6Ge6 single crystals12:20-12:30 閉会
注:講演時間 40分(講演30分+質問10分)