2023年 前年
次年  
 

 著書

日本建築学会:各種合成構造設計指針,第3版,2023年8月(共著)

 学術論文

Takashi Fujinaga: Ultimate flexural strength of rectangular concrete-filled steel tubular beam-columns using high-strength materials, Japan Architectural Review, 2023. https://doi.org/10.1002/2475-8876.12336

G. C. Cai, T. Fujinaga, A. Si Larbi, Y. Wen, P. B. Malla: Cyclic behavior of RCFT columns with large D/t ratio steel tubes: effect of reinforcement arrangement, Bulletin of Earthquake Engineering, Vol.21, pp.4565-4588, Apr. 2023. https://doi.org/10.1007/s10518-023-01696-w


Takashi Fujinaga and Teruhisa Tanaka: Pull-out strength of perforated steel plates with oval-shaped perforation, Japan Architectural Review, 2023. https://doi.org/10.1002/2475-8876.12363

山岡幸喜,入江千鶴,藤永隆,張弛,川田侑子,宮川和明,孫玉平:薄肉鋼管で横補強した鋼管内蔵円形コンクリート柱の構造性能,日本建築学会技術報告集,29巻,73号,2023 年10月
https://doi.org/10.3130/aijt.29.1338

城戸將江,藤永隆,津田惠吾:軸力と曲げモーメントを受けるコンクリート充填角形鋼管長柱の耐力 −全塑性耐力を基準とした設計式−,日本建築学会構造系論文集,第88巻,第813 号,pp.1590-1601,2023年11月 https://doi.org/10.3130/aijs.88.1590

 学術報告・紀要等
 
安藤希,本田烈,藤永隆:梁貫通形式円形CFT柱梁接合部における貫通梁と直交する方向の接合部性能に及ぼす貫通梁との寸法差の影響,神大学都市安全研究センター研究報告,第27号,2023年3月

 学術講演
本田烈,安藤希,藤永隆:梁貫通形式円形CFT柱梁接合部における貫通梁と直交する方向の接合部性能に関する実験的研究(その1)実験概要と荷重変形関係,日本建築学会大会学術講演梗概集,2023年

安藤希,本田烈,藤永隆:梁貫通形式円形CFT柱梁接合部における貫通梁と直交する方向の接合部性能に関する実験的研究(その2)応力伝達機構,日本建築学会大会学術講演梗概集,2023年

吉岡準平,山岡幸喜,入江千鶴,藤永隆,張弛,川田侑子,木下智裕,竹内雅人,孫玉平:薄肉鋼管で横補強した鋼管内蔵コンクリート柱の曲げせん断実験 その3 角形鋼管の幅厚比を変数とした実験の概要,日本建築学会大会学術講演梗概集,2023年

山岡幸喜,吉岡準平,入江千鶴,藤永隆,張弛,川田侑子,木下智裕,竹内雅人,孫玉平:薄肉鋼管で横補強した鋼管内蔵コンクリート柱の曲げせん断実験 その4 角形鋼管の幅厚比を変数とした実験における終局耐力の検討,日本建築学会大会学術講演梗概集,2023年

高橋幸太郎,藤永隆:角形CFT柱の終局曲げ耐力に及ぼす各種パラメータの影響,日本建築学会大会学術講 演梗概集,2023年

土谷健太,藤永隆,田中照久: 鋼・コンクリート機械的ずれ止めを用いたCFT柱継手の引張実験,日本建築学会大会学術講演梗 概集,2023年

藤永隆,田中照久,土谷健太:長孔による孔あき鋼板 の引抜き耐力(その2)鋼板幅 70mmの場合,日本建築学会大会学術講演梗概集,2023年
 
張弛,入江千鶴,川田侑子,宮川和明,藤永隆,孫玉平:薄肉円形鋼管で拘束されたコンクリート柱の中心圧縮性状,日本建築学会大会学術講演梗概集,2023年

向井洋一,藤谷秀雄,難波尚,藤永隆,水島靖典,瀧野敦夫,福井弘久,岸田明子:E−ディフェンス実験による木造古民家への外付けフレーム補強効果の検証(その1 研究概要),
日本建築学会大会学術講演梗概集,2023年