|
|||
2021年 | 前年 |
次年 | |
|
|||
■著書 土木学会:複合構造レポート16 コンクリート充填鋼管適用技術の現状と最先端,2021年1月(第2章分担執筆)
|
|||
■学術論文・国際会議Proceedings H217複合構造委員会・コンクリート充填鋼管部材の活用に関する研究小委員会:コンクリート充填鋼管適用技術の現状と最先端,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol.77,No.5,pp.II_50-II_64,2021年6月(分担執筆)
Takashi Fujinaga and Tomoya Kawabata: Evaluation Method for Allowable Short-term Flexural Strength and Yield Strength of Concrete-filled Steel Tubular Columns, Proceedings of International Structural Engineering and Constructions, Jul. 2021 Koki Doi and Takashi Fujinaga: Effect of Strength of Filled-concrete on Structural Performance of Continuous Beam-type Square CFST Beam-to-column Connection, Proceedings of International Structural Engineering and Constructions, Jul. 2021 Tomoya Kawabata and Takashi Fujinaga: Reinforcing I-beams with Web Openings Using Fillet-welded Perforated Plate, Proceedings of International Structural Engineering and Constructions, Jul. 2021 Yuka Nagaoka, Takashi Fujinaga and Teruhisa Tanaka: Influence of Bond and Friction on Tensile Strength of Perforated Steel Plate Connector under Confinement, Proceedings of International Structural Engineering and Constructions, Jul. 2021 長岡優花,藤永隆,田中照久:鋼管拘束下の孔あき鋼板ジベルの引抜き耐力に関する実験的研究,第14回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集,pp.2-1-2-7,2021年11月 土居晃基,藤永隆:梁貫通形式角形CFT柱梁接合部の構造性能に及ぼす軸力と幅厚比の影響に関する研究,第14回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集,pp.50-1-50-7,2021年11月 |
|||
■学術報告・紀要等 土居晃基,藤永隆,林開利:梁貫通形式角形CFT柱梁接合部の構造性能に及ぼす軸力と幅厚比の影響に関する研究,神戸大学都市安全研究センター研究報告,第25号,2021年3月
藤永隆:単調載荷時のCFT柱の降伏耐力評価と曲げモーメント−曲率関係モデル,2021年度日本建築学会大会(東海)構造部門(SCCS)パネルディスカッション資料,pp.29-37 |
|||
■学術講演 土居晃基,藤永隆:梁貫通形式角形CFT柱梁接合部に関する実験的研究(その4)軸力比と幅厚比の影響,日本建築学会大会学術講演梗概集,2021年9月 太田雅也,藤井俊之助,向井洋一,藤永隆,藤谷秀雄:振動台と油圧アクチュエータの同期によるRC構造建物のリアルタイム・ハイブリッド実験(その3 リアルタイム・ハイブリッド実験の概要と遅れ時間補償),日本建築学会大会学術講演梗概集,2021年9月 藤井俊之助,太田雅也,向井洋一,藤永隆,藤谷秀雄:振動台と油圧アクチュエータの同期によるRC構造建物のリアルタイム・ハイブリッド実験(その4 想定する2質点構造モデルの構成とAMDによる応答制御の検証),日本建築学会大会学術講演梗概集,2021年9月 |
|||
|
|||